2020年1月・臨臨くらぶ・archives
[←previous]前の月|一覧[↑list]| bottom of this page ▼




1月2日・内房線特急「新宿さざなみ号」
おれ5140 2020/1/2(木)23:39:45 No.20200102233534
寒い時が滅入るので、暖かい方へ出かけました。鋸南町の方まで南下すると陽当たり良い場所では頼朝桜が数輪咲いています。
【1】
朝の御茶ノ水を行く特急「新宿さざなみ1号」館山行き。新宿7:50発です。
マリE257系500番台車NB-19編成。
【1-1】
両国〜浅草橋にて新宿行き回送のモトE257系M-107編成です。
折り返し新宿9:08発の特急「新宿さざなみ3号」館山行きになります。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/e257moto-k8045m_asakusabashi1.JPG
【2】
ところ変わって上総湊。列車は館山13:08発の特急「新宿さざなみ96号」新宿行きです。
冬臨では1月2,3日の2日間しか運転日が設定されていません。
マリE257系500番台車NB-15編成です。
【3】
朝の3号で南下したモトE257系は館山15:05発の特急「新宿さざなみ2号」で復路の新宿行きになります。
Re: 1月2日・内房線特急「新宿さざなみ号」(返信1)
おれ5140 2020/1/9(木)06:24:00 No.extra-20200102233534.1
【1】
9041M 特急「新宿さざなみ1号」新宿→(千葉)館山
マリE257-500・5B/NB-19
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=800)f4.5( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,55mm(equiv.88mm)/約318KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200102-07:59/中央急行線(中央緩行線) 御茶ノ水駅
【1-1】
回8045M 回送(「新宿さざなみ3号」) 津田沼→新宿
モトE257・9B/M-107
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,21mm(equiv.33.6mm)/約198KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200102-08:33/総武緩行線 両国〜浅草橋
【2】
9106M 特急「新宿さざなみ96号」館山→新宿
マリE257-500・5B/NB-15
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/640sec,Tv,1shot,55mm(equiv.88mm)/約284KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200102-13:41/内房線 竹岡〜上総湊
【3】
8042M 特急「新宿さざなみ2号」館山→(千葉)新宿
モトE257・9B/M-107
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f4.5(+1/3),1/800sec,Tv,1shot,22mm(equiv.35.2mm)/約228KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200102-15:39内房線 竹岡〜上総湊




1月4日 只見線・1月5日 両毛線(前橋)
おれ5141 2020/1/5(日)20:04:15 No.20200105200232
○1月4日..前日から会津若松泊で6時乗り出し。
【1】
朝の会津宮下駅に停車中のキハ40系2両、423D 会津川口行き。
ここで上り列車と行き違いになるため少し停車時間があります。
【2】
こちらは不通区間を抜けた反対側。只見に到着する 2422D です。
キハ48の2両編成、奥(小出側)は只見線「縁結び列車」キハ48 545 です。
○1月5日..朝の前橋にE257系500番台車の「成田山初詣ぐんま号」を見に行きました。
【3】
高架駅の前橋に到着するE257系500番台車の回送列車。駒形の方から入線です。
【4】
前橋で発車を待つ臨時の快速「成田山初詣ぐんま号」成田行き。前橋からは3時間以上かかりますが、乗り換え無しで成田まで行けます。
Re: 1月4日 只見線・1月5日 両毛線(前橋)(返信1)
おれ5141 2020/1/9(木)06:24:55 No.extra-20200105200232.1
【1】
423D 普通 会津若松→会津川口
キハ40 キハ40 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/100sec,P/約252KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200104-07:32/只見線 会津宮下駅
【2】
2422D 普通 小出→只見
キハ48 545 キハ48 1533 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f10( 0.0),1/500sec,P/約131KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200104-09:16/只見線 只見駅
【3】
回9682M 回送(「成田山初詣ぐんま号」) 駒形→前橋
マリE257-500・5B/NB-10
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.0(+2/3),1/800sec,Tv,1shot,86mm(equiv.138mm)/約238KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200105-08:10/両毛線 前橋駅
【4】
9882M 快速「成田山初詣ぐんま号」前橋→(大宮,我孫子)成田
マリE257-500・5B/NB-10
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/400sec,P/約183KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200105-08:15/両毛線 前橋駅





成田線(01/11)その1
おれ5142 2020/1/11(土)22:02:40 No.20200111215915
毎年恒例の成田線詣で。下総松崎、酒々井、安食の順で巡りました。
【1】
朝の下総松崎は雲の多い天気。
常磐線から直通の成田行き 841M 。
マトE231系10両の107編成です。
【2】
多客臨で設定されている宇都宮から直通の臨時快速「早春成田初詣号」成田行き。
オオ185系200番台車6両B5編成の充当です。
何故か編成番号札が所定の位置にありません。
【3】
こちらは前橋からの直通で成田行きの臨時快速「成田山初詣ぐんま号」。
マリE257系500番台車NB-11編成の充当です。
【4】
この日は我孫子口だけでなく千葉口にも成田行き臨時快速の設定がありました。
この11日に運転されたのは青梅発着の臨時快速「成田山初詣青梅号」で、モトE257系M-105編成の充当。
往路の成田行きには間に合わないので、折り返し酒々井行き回送を狙います。
【5】
酒々井の中線に停車中の回送M-105編成。
Re: 成田線(01/11)その1(返信1)
おれ5142 2020/1/13(月)08:24:51 No.extra-20200111215915.1
【1】
841M 普通 上野→成田
マトE231・10B/107
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+2/3),1/500sec,Tv,MF,135mm/約163KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200111-10:50/成田線("我孫子線") 安食〜下総松崎
【2】
9831M 快速「早春成田初詣号」宇都宮(大宮,我孫子)→成田
オオ185-200・6B/B5
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5(+1/3),1/640sec,Tv,MF,200mm/約138KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200111-11:01/成田線("我孫子線") 安食〜下総松崎
【3】
9841M 快速「成田山初詣ぐんま号」前橋(大宮,我孫子)→成田
マリE257-500・5B/NB-11
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0(+2/3),1/640sec,Tv,MF,200mm/約153KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200111-11:31/成田線("我孫子線") 安食〜下総松崎
【4】
回9437M 回送(「初詣成田山青梅号」) 成田→酒々井
モトE257・9B/M-105
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,70mm/約235KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200111-12:45/成田線 成田〜酒々井
【5】
回9437M 回送(「初詣成田山青梅号」) 成田→酒々井
モトE257・9B/M-105
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f8.0( 0.0),1/500sec,P/約199KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200111-13:05/成田線 酒々井駅



成田線(01/11)その2
おれ5143 2020/1/11(土)22:05:06 No.20200111220319
今冬は暖冬だといわれていますが、この日も比較的暖かでした。
【1】
安食の鉄橋に来ました。
練習電で上野直通 866M を狙います。マトE231系10両の102編成。
【2】
成田始発、復路便の臨時快速「早春成田初詣号」宇都宮行き。
往路と同じく何故か編成番号札が所定位置より下にありました。
【3】
約30分後に来た成田始発の臨時快速「成田山初詣ぐんま号」前橋行き。
Re: 成田線(01/11)その2(返信2)
おれ5143 2020/1/13(月)08:26:40 No.extra-20200111220319.2
> 185系の運転台に添乗者が見えるので、編成札は邪魔なので外して下に置いたのでしょう。
添乗(もしくは便乗)の乗務員は、おそらく乗務員室の椅子には座らず立っているようなので、その目の高さだと編成札が邪魔なのでしょうね。
ときどき編成札を外から見えないところに仮置きする乗務員が居まして、撮った後に編成番号を確認しようとする時に慌ててしまうことがあります。
まぁ、この被写体はD-ATC搭載編成だと外観から判別できますので、B5編成だと特定できますけれど。
【1】
866M 普通 成田→上野
マトE231・10B/102
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm/約212KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200111-14:58/成田線 安食〜小林
【2】
9832M 快速「早春成田初詣号」成田→(我孫子,大宮)宇都宮
オオ185-200・6B/B5
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm/約221KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200111-15:19/成田線 安食〜小林
【3】
9824M 快速「成田山初詣ぐんま号」成田→(我孫子,大宮)前橋
マリE257-500・5B/NB-11
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm/約187KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200111-15:49/成田線 安食〜小林
▲ top of this page |一覧[↑list]|[next→]次の月