2025年6月・臨臨くらぶ・archives
[←previous]前の月|一覧[↑list]




五日市線その1(06/01)
おれ6818 2025/6/1(日)21:42:37 No.20250601214102
6月になりました。
【1】
五日市線に入線した、オオE257系5500番台車OM-51編成。
武蔵五日市に回送で2番線に到着です。
入れ違いに発車する上り電車に時刻変更かかっていました。
【2】
2番線に停車中のOM-51編成。
折り返し8時14分発の臨時特急「鎌倉満喫五日市」鎌倉行きになります。
座席の向きが逆で到着したのですが、ドア扱いの前に尚したのでしょうか?
【3】
武蔵五日市から熊川へ移動。
ちょっと有名な?撮影地に、久しぶりに行ってみましたが、樹木が成長してきて以前と同じアングルで撮れません。
まずは練習電で、拝島行き 748デ 。E233系青669編成。
【4】
続いて立川行き 850デ 。
青666編成。
Re: 五日市線その1(06/01)(返信1)
おれ6818 2025/6/3(火)06:54:19 No.extra-20250601214102.1
【1】
回9271M 回送(「鎌倉満喫五日市」) (東大宮操)東浦和(立川)→武蔵五日市
オオE257-5500・5B/OM-51
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f2.0( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約295KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-07:09/五日市線 武蔵五日市駅
【2】
回9271M 回送(「鎌倉満喫五日市」) (東大宮操)東浦和(立川)→武蔵五日市
オオE257-5500・5B/OM-51
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/1000sec,P/約204KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-07:18/五日市線 武蔵五日市駅
【3】
748デ 各駅停車 武蔵五日市→拝島
トタE233・6B/青669
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/1000sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約226KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-08:03/五日市線 東秋留〜熊川
【4】
850デ 各駅停車 武蔵五日市→立川
トタE233・6B/青666
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/1000sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約252KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-08:20/五日市線 東秋留〜熊川




五日市線その2・武蔵野線その1(06/01)
おれ6819 2025/6/1(日)21:44:36 No.20250601214255
続きです。
【1】
8時半頃、ゆっくりと臨時特急「鎌倉満喫五日市」鎌倉行きが来ました。
五日市線では珍しい優等列車ですが、運転はこの日一日のみ。
【2】
ところ変わって武蔵野線の北朝霞。
日ざしがあります。
突如現れたMU1編成。E231系の900番台車です。
東京行き 961E 。
【3】
顔のフチが白い209系500番台車。
南船橋行き 971E 。
【4】
数分後に日光集約臨が来ました。南武線からの発着ですから9両編成は充当できません。
OM-52編成の 9483M 日光行き。
Re: 五日市線その2・武蔵野線その1(06/01)(返信1)
おれ6819 2025/6/3(火)06:55:00 No.extra-20250601214255.1
【1】
9270M 特急「鎌倉満喫五日市」武蔵五日市→(鶴見)鎌倉
オオE257-5500・5B/OM-51
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/1000sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約245KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-08:30/五日市線 東秋留〜熊川
【2】
961E 各駅停車 府中本町→東京
ケヨE231-900・8B/MU1
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320
mm)/約236KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-10:03/武蔵野線 北朝霞駅
【3】
971E 各駅停車 府中本町→南船橋
ケヨ209-500・8B/M75
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約224KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-10:13/武蔵野線 北朝霞駅
【4】
9483M 集約臨 武蔵中原→(大宮)宇都宮(日光)
オオE257-5500・5B/OM-52
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約226KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-10:20/武蔵野線 北朝霞駅




日光集約臨(大宮・今市)その1(06/01)
おれ6820 2025/6/1(日)21:46:19 No.20250601214451
北朝霞から「むさしの号」に乗ったら大宮操で日光集約臨を追い越したので、大宮で迎え撃ち。
【1】
大宮駅11番線に到着する、往路の日光集約臨 9483M 。
【2】
大宮に停車中のOM-52編成。
列車番号が、9483M から 8583M に変わります。
【3】
ところ変わって日光線の今市〜日光。
まず下り普通列車を狙います。
日光行き 843M 。
【4】
843M の続行で、集約臨の往路 8845M が日光に向きます。
Re: 日光集約臨(大宮・今市)その1(06/01)(返信1)
おれ6820 2025/6/3(火)06:55:44 No.extra-20250601214451.1
【1】
9483M 集約臨 武蔵中原→(大宮)宇都宮(日光)
オオE257-5500・5B/OM-52
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/1250sec,P/約304KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-10:48/東北貨物線(東北旅客線) 大宮駅
【2】
9483M 集約臨 武蔵中原→(大宮)宇都宮(日光)
オオE257-5500・5B/OM-52
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/20sec,P/約203KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-10:53/東北貨物線 大宮駅
【3】
843M 普通 宇都宮→日光
ヤマE131-600・3B/TN5
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1250sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約252KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-12:53/日光線 今市〜日光
【4】
8845M 集約臨 (武蔵中原,大宮)宇都宮→日光
オオE257-5500・5B/OM-52
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f3.2(+2/3),1/1250sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約237KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-13:05/日光線 今市〜日光



日光集約臨(大宮・今市)その2(06/01)
おれ6821 2025/6/1(日)21:47:42 No.20250601214632
続きです。
【1】
上り普通列車 848M 宇都宮行き。
日光行き 843M からの折り返しです。
【2】
下り普通列車 847M 日光行き。
【3】
復路の集約臨 8850M 。
ちょっと左右カツカツ。○| ̄|_
Re: 日光集約臨(大宮・今市)その2(06/01)(返信1)
おれ6821 2025/6/3(火)06:56:31 No.extra-20250601214632.1
【1】
848M 普通 日光→宇都宮
ヤマE131-600・3B/TN5
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f2.5(+1/3),1/1250sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約243KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-13:15/日光線 日光〜今市
【2】
847M 普通 宇都宮→日光
ヤマE131-600・3B/TN5
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f2.5(+1/3),1/1250sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約247KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-13:44/日光線 今市〜日光
【3】
8850M 集約臨 日光→宇都宮(大宮,武蔵溝ノ口)
オオE257-5500・5B/OM-52
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=400)f5.0(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,31mm(equiv.49.6mm)/約281KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-13:56/日光線 日光〜今市



錦糸町(06/01)
おれ6822 2025/6/1(日)21:49:05 No.20250601214754
夕方の錦糸町駅。少しだけ弱い雨がパラつく時間帯がありました。
【1】
新宿行き特急「成田エクスプレス36号」。
錦糸町は通過。
【2】
東京行き快速電車1546F 。
クラE235系1000番台車、F-38編成。
【3】
新宿行き臨時特急「あやめ祭り」9502M 。
愛称名を表示したマリE257系500番台車NB-15編成。
Re: 錦糸町(06/01)(返信1)
おれ6822 2025/6/3(火)06:57:15 No.extra-20250601214754.1
【1】
2036M 特急「成田エクスプレス36号」成田空港→(東京)新宿
クラE259・6+6=12B/Ne004 + Ne006 →
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=3200)f4.0( 0.0),1/640sec,Tv,Servo,135mm(equiv.216mm)/約255KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-17:12/総武快速線 錦糸町駅
【2】
1576F 快速 成田空港(千葉)→東京
クラE235-1000・11B/F-38
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=3200)f2.8( 0.0),1/640sec,Tv,Servo,135mm(equiv.216mm)/約223KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-17:16/総武快速線 錦糸町駅
【3】
9502M 特急「あやめ祭り」新宿→鹿島神宮
マリE257-500・5B/NB-15
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=3200)f4.0( 0.0),1/640sec,Tv,Servo,200mm(equiv.320mm)/約174KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250601-17:19/総武快速線 錦糸町駅



四街道物井その1(06/07)
おれ6823 2025/6/7(土)22:04:30 No.20250607220309
朝はヨツモノへ。
【1】
千葉始発で成田空港行き 1431M 。
マリ209系2100番台車の8両編成。
【2】
東京始発の成田空港行き 3791F 。
クラE235系1000番台車、F-26編成とJ-20編成。
【3】
大船および新宿が始発の特急「成田エクスプレス5号」成田空港行き。
クラE259系のNe001編成とNe013編成。
Re: 四街道物井その1(06/07)(返信1)
おれ6823 2025/6/9(月)22:19:04 No.extra-20250607220309.1
【1】
1431M 普通 千葉→成田空港
マリ209-2100・4+4=8B
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.9(+1/3),1/640sec,P/約288KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-07:48/総武本線 四街道〜物井
【2】
3791F 快速 東京→成田空港
クラE235-1000・11+4=15B/J-20 + F-26 →
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,50mm(equiv.80.0mm)/約295KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-08:06/総武本線 四街道〜物井
【3】
2005M 特急「成田エクスプレス5号」大船,新宿(東京)→成田空港
クラE259・6+6=12B/Ne013 + Ne001 →
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,50mm(equiv.80.0mm)/約291KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-08:10/総武本線 四街道〜物井



四街道物井その2・上越線その1(06/07)
おれ6824 2025/6/7(土)22:07:14 No.20250607220507
続きです。
【1】
新宿始発の臨時特急「あやめ祭り」鹿島神宮行き。
マリE257系500番台車、NB-03編成。
もろもろ事情あって左右カツカツ....○| ̄|_
【2】
大船および新宿が始発の特急「成田エクスプレス7号」成田空港行き。
クラE259系のNe010編成とNe011編成。
コレ撮った後に移動。
【3】
上越線の上越国際スキー場前へ。
まずは上り線の越後湯沢行き。直江津始発の 835M 。
Re: 四街道物井その2・上越線その1(06/07)
おれ6824 2025/6/9(月)22:20:02 No.extra-20250607220507.1
【1】
9501M 特急「あやめ祭り」新宿→鹿島神宮
マリE257-500・5B/NB-03
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/640sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約261KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-08:33/総武本線 四街道〜物井
【2】
2007M 特急「成田エクスプレス7号」大船,新宿(東京)→成田空港行き。
クラE259・6+6=12B/Ne011 + Ne010 →
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/500sec,Tv,MF,142mm(equiv.227mm)/約286KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-08:39/総武本線 四街道〜物井
【3】
835M 普通 直江津→越後湯沢
HK100・1+1=2B
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.9(+1/3),1/800sec,P/約348KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-12:43/上越線 上越国際スキー場前〜大沢



上越線その2(06/07)
おれ6825 2025/6/7(土)22:10:07 No.20250607220807
ほぼ同じ立ち位置で、下り列車と上り列車を撮ります。
【1】
土曜日恒例、上越線を北上するオクE001系「TRAIN SUITE 四季島」。
【2】
後ウチです。
【3】
越後湯沢に向かう団臨ET122系「えちごトキめきリゾート雪月花」。
https://setsugekka.blog-niigata.net/news/files/250607satoyamakikou_press.pdf
--<<引用ここから>>--
報道資料
2025年4月25日
えちごトキめき鉄道株式会社
「えちごトキめきリゾート雪月花」 北越急行ほくほく線・JR東日本信越本線・上越線乗入れ特別企画「新緑の里山紀行」を運行します。
えちごトキめき鉄道(株)は、「えちごトキめきリゾート雪月花」で北越急行・ほくほく線に乗入特別便を運行いたします。前回大好評でしたJR東日本の上越線「越後湯沢駅」まで乗入れます。みなさまのご乗車を心よりお待ちしております。
--<<引用ここまで>>--
https://hokuhoku.co.jp/pdf/railpark.pdf
Re: 上越線その2(06/07)(返信1)
おれ6825 2025/6/9(月)22:22:01 No.extra-20250607220807.1
【1】
8011M 団臨[***]上野→上沼垂信
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1250sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約326KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-12:52/上越線 大沢〜上越国際スキー場前
【2】
8011M 団臨[***]上野→上沼垂信
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/1250sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約317KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-12:52/上越線 大沢〜上越国際スキー場前
【3】
9835D 団臨[***]糸魚川(直江津)→越後湯沢
ET122-1000・2B「えちごトキめきリゾート雪月花」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1250sec,Tv,1MF,32mm(equiv.51.2mm)/約335KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-13:11/上越線 上越国際スキー場前〜大沢



上越線その3(06/07)
おれ6826 2025/6/7(土)22:12:54 No.20250607221107
梅雨入り前の貴重な晴れ間。
撮影地付近の樹木の下、日かげに入りながら列車を待ちます。
【1】
越後湯沢始発で長岡に向かう下り普通列車 1737M 。
【2】
数分後に北越急行ほくほく線への直通列車が続きます。
犀潟行きが直江津行きに延長運転の 836M 。
【3】
長岡始発の越後湯沢行き上り普通列車 1734M 。
Re: 上越線その3(06/07)(返信1)
おれ6826 2025/6/9(月)22:24:21 No.extra-20250607221107.1
【1】
1737M 普通 越後湯沢→長岡
ニイE129・2B/A30
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,35mm(equiv.56.0mm)/約305KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-13:27/上越線 大沢〜上越国際スキー場前
【2】
836M 普通 越後湯沢→(犀潟)直江津
HK100・1+1=2B
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,35mm(equiv.56.0mm)/約308KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-13:35/上越線 大沢〜上越国際スキー場前
【3】
1734M 普通 長岡→越後湯沢
ニイE129・2B/A8
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,35mm(equiv.56.0mm)/約292KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-13:39/上越線 上越国際スキー場前〜大沢


上越線その4(06/07)
おれ6827 2025/6/7(土)22:15:09 No.20250607221349
続きです。
【1】
越後湯沢行き団臨の折り返し回送ET122系「えちごトキめきリゾート雪月花」。
六日町から営業運転です。
【2】
上越国際スキー場前から越後川口に移動。
十日町始発の臨時快速「越乃Shu*Kura」上越妙高行き。
画面の奥で魚野川が信濃川に合流しています。
Re: 上越線その4(06/07)(返信1)
おれ6827 2025/6/9(月)22:25:26 No.extra-20250607221349.1
【1】
回9836D 回送([***]) 越後湯沢→六日町
ET122-1000・2B「えちごトキめきリゾート雪月花」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.0(+1/3),1/1250sec,Tv,MF,35mm(equiv.56.0mm)/約293KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-13:53/上越線 大沢〜上越国際スキー場前
【2】
8133D 快速「越乃Shu*Kura」十日町→長岡(上越妙高)
キハ48 558 キハ48 1542 キハ40 552 →
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f4.0(+2/3),1/1250sec,Tv,1shot,24mm(equiv.38.4mm)/約254KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-15:43/上越線 越後川口〜小千谷



信越本線(東光寺)06/07
おれ6828 2025/6/7(土)22:17:20 No.20250607221528
日没が遅い時期です。
最後は甘い光線のもと撮れました。
【1】
村上始発で新潟経由の長岡行き 448M 。
【2】
東光寺は通過の快速 3374M 。新潟始発の直江津行き。
【3】
18時前に、お目当てのオクE001系「TRAIN SUITE 四季島」が上って来ました。
手前の線、下り普通列車と時刻が近いのですが、上下とも定時だったのでカブられませんでした。
コレ撮った後は長岡に出て新幹線で戻り。
Re: 信越本線(東光寺)06/07(返信1)
おれ6828 2025/6/9(月)22:26:31 No.extra-20250607221528.1
【1】
448M 普通 (村上)新潟→長岡
ニイE129・4B/B9
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.2( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,80mm(equiv.128mm)/約234KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-17:32/信越本線 東光寺駅
【2】
3374M 快速 新潟→直江津
ニイE129・4B/B4
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約228KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-17:46/信越本線 東光寺駅
【3】
8014M 団臨[***](上沼垂信)新発田→(松本)甲斐大和(塩山)
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.2( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約214KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250607-17:57/信越本線 東光寺駅




特急「あやめ祭り」(06/08)
おれ6829 2025/6/8(日)20:01:34 No.20250608200017
この時期、土日に運転日が設定されている臨時特急「あやめ祭り」。
【1】
成田駅にて、3番線ホームの旅客案内LED。
2段目に快速「あやめ祭り」が表示されています。
【2】
成田駅から1駅移動。久住にて到着する特急「あやめ祭り」鹿島神宮行き。
前面LED表示は「特急あやめ祭り」になっていますが、側面は「特急あやめ」でした。
列車はここで上り普通列車と行き違いのため運転停車。
【3】
久住で運転停車中の鹿島神宮行き特急「あやめ祭り」。
【4】
鹿島神宮〜延方にて、鹿島神宮を発車してきた上り特急「あやめ祭り」新宿行き。
Re: 特急「あやめ祭り」(06/08)(返信1)
おれ6829 2025/6/9(月)22:34:47 No.extra-20250608200017.1
【1】
撮影データ略
(Canon PowerShot G9X Mark2 約269KB,960×1280pix,Jpeg90%)
【2】
9501M 特急「あやめ祭り」新宿→鹿島神宮
マリE257-500・5B/NB-03
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/500sec,Tv,Servo,200mm(equiv.320mm)/約173KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250608-08:53/成田線("佐松線") 久住駅
【3】
9501M 特急「あやめ祭り」新宿→鹿島神宮
マリE257-500・5B/NB-03
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.5(+1/3),1/1250sec,P/約211KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250608-08:56/成田線("佐松線") 久住駅
【4】
9502M 特急「あやめ祭り」鹿島神宮→新宿
マリE257-500・5B/NB-03
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約135KB,700×1050pix,Jpeg90%
20250608-15:31/鹿島線 鹿島神宮〜延方



五能線「R-SATONO」(06/10)
おれ6830 2025/6/14(土)22:21:59 No.20250614222026
五能線には最大で3往復の臨時快速「リゾートしらかみ」が設定されていますが、この6月5,6,7,8,9,10日には弘前発着3号と6号に2両編成HB-E300系「SATONO」が充当されました。
個室の設定はなく、普通車指定席のほかグリーン車の設定があります。
【1】
秋田駅2番線に停車中。
左がグリーン車の1号車で秋田場面では編成後部。右は普通車の2号車で東能代方になります。
【2】
能代に停車中の臨時快速「R-SATONO3号」弘前行き。
臨時快速「リゾートしらかみ3号」と同じダイヤで、ここ能代では15分の停車時間があります。
改札出てすぐ駅の売店では、指定席券を提示すると5%値引きになります。
【3】
そして、深浦での停車。後ウチです。
駅舎とホームを繋ぐ構内踏切の近くで撮っています。
Re: 五能線「R-SATONO」(06/10)(返信1)
おれ6830 2025/6/16(月)06:10:14 No.extra-20250614222026.1
【1】
9623D 快速「R(リゾート)-SATONO3号」秋田→東能代(弘前)
HB-E300・2B「SATONO」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.9(+1/3),1/1000sec,P/約123KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250610-10:33/奥羽本線 秋田駅
【2】
9523D 快速「R(リゾート)-SATONO3号」(秋田)東能代→弘前
HB-E300・2B「SATONO」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/1250sec,P/約233KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250610-12:01/奥羽本線 秋田駅
【3】
9523D 快速「R(リゾート)-SATONO3号」(秋田)東能代→弘前
HB-E300・2B「SATONO」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f5.0(+1/3),1/1250sec,P/約227KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250610-13:32/奥羽本線 秋田駅



上越線 岩原スキー場前(06/14)
おれ6831 2025/6/14(土)22:25:01 No.20250614222314
雨降り土曜日の上越線。
高崎から上越線で県境を越えてみれば、雨は降っていますが強い降り方ではありません。
【1】
終点の越後湯沢に向けてラストスパート。
大宮始発の 9073M 特急「谷川岳もぐら」越後湯沢行き。
【2】
数分後、カメラを構えていた左後ろの方からエンジン音が響いて、見たらレール輸送車キヤE195系の2両編成×4でした。
後ウチ。
【3】
この日は越後湯沢発着の団臨が設定されていました。
オクE655系「和(なごみ)」5両編成。岩原スキー場前には、昼前に来ました。
https://www.jrview-travel.com/reserve/travelItem/detail?courseNo=25B0097
--<<引用ここから>>--
越後湯沢駅 CoCoLo湯沢・がんぎどおりで使える2,000円分のお買い物券付き!
「なごみ(和)」越後湯沢行き
雄大な渓谷美を楽しむ「清津峡」散策/ネット限定
E655系・ハイグレード車両「なごみ(和)」に乗車。
おすすめポイント
E655系・ハイグレード車両「なごみ(和)」
乗車チャンスの少ない「なごみ(和)」で、上野〜越後湯沢間を往復ゆったりとした列車旅でお楽しみいただけます。
上越国境越えの車窓をお楽しみください。
途中、往路では日本一のモグラ駅としても有名な土合駅に停車します。
--<<引用ここまで>>--
コレ撮った後は、 12:09発 の下り普通列車に乗って移動。
Re: 上越線 岩原スキー場前(06/14)(返信1)
おれ6831 2025/6/16(月)06:14:09 No.extra-20250614222314.1
【1】
9073M 特急「谷川岳もぐら」大宮→越後湯沢
オオE257-5500・5B/OM-51
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80.0mm)/約304KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250614-10:56/上越線 越後中里〜岩原スキー場前
【2】
工9734レ 工臨 ??→??
キヤE195・2+2+2+2=8B
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.0(+1/3),800sec,P/約308KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250614-11:03/上越線 越後中里〜岩原スキー場前
【3】
9031M 団臨[***]上野→越後中里
オクE655・5B「和(なごみ)」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/500sec,Tv,Servo,165mm(equiv.264mm)/約255KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250614-11:52/上越線 越後中里〜岩原スキー場前




上越線 八色・土合・湯檜曽(06/14)
おれ6832 2025/6/14(土)22:26:45 No.20250614222515
続きです。
【1】
八色付近を行く、土曜日恒例のオクE001系「TRAIN SUITE 四季島」。
まぁまぁ雨が降っています。
【2】
土合に到着する復路の臨時特急「谷川岳ループ」大宮行き。
【3】
土合停車中。
臨時特急「谷川岳ループ」の側面表示LED。
【4】
路線バスで1駅分を先回り。
臨時特急「谷川岳ループ」は、旧湯檜曽駅のあたりで徐行しますし、愛称名のとおりループ線を行きますので、路線バスでも先回りできます。
湯檜曽駅に到着する臨時特急「谷川岳ループ」大宮行き。
Re: 上越線 八色・土合・湯檜曽(06/14)(返信1)
おれ6832 2025/6/16(月)06:15:16 No.extra-20250614222515.1
【1】
8011M 団臨[***]上野→上沼垂信
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM/(ISO=400)f4.5(+1.0),1/1600sec,Tv,1shot,14mm(equiv.22.4mm)/約190KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250614-13:14/上越線 八色〜小出
【2】
9076M 特急「谷川岳ループ」越後湯沢→大宮
オオE257-5500・5B/OM-51
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=400)f2.8(+1/3),1/1250sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約216KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250614-15:53/上越線 土合駅
【3】
9076M 特急「谷川岳ループ」越後湯沢→大宮
オオE257-5500・5B/OM-51
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.9(+1/3),1/60sec,P/約120KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250614-16:00/上越線 土合駅
【4】
9076M 特急「谷川岳ループ」越後湯沢→大宮
オオE257-5500・5B/OM-51
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM/(ISO=400)f5.6(+1/3),1/50sec,Tv,1shot,11mm(equiv.17.6mm)/約215KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250614-16:26/上越線 湯檜曽駅





総武快速線(06/21)朝
おれ6833 2025/6/21(土)21:48:19 No.20250621214603
朝のうち薄い雲がかかりましたが、その後は晴れ。
梅雨が明けたような、それでも湿気を感じる天気。
【1】
朝の総武快速線を東京に向かう集約臨のオオE257系5000番台車、OM-92編成。
この後、錦糸町の駅前に出て朝食。
【2】
錦糸町を通過する上り回送のマリ209系2200番台車J1編成「B.B.BASE」。
6月の21,22日は往復とも成東回り銚子発着の臨時快速「B.B.BASE太平洋岸自転車道銚子」が設定されています。
これは送り込み回送。
【3】
総武快速線を上るOM-92編成。
東京行き集約臨の営業運転の後、折り返し津田沼まで回送され、そこでまた折り返し新小岩操に向かいます。
ケツを緩行にカブられました。 ○| ̄|_
【4】
新金線を行くOM-92編成。
回送で新小岩操に向かった後は進行方向を変えて、金町、馬橋、南流山を経由して編成を東大宮操に戻します。
スカ地下の東京駅から、品川、大崎、新宿、田端操経由で東大宮操へ戻しても良さそうなものですが、編成の向きとか、山貨が列車本数多いとか、いろいろ事情があるのでしょう。
Re: 総武快速線(06/21)朝(返信1)
おれ6833 2025/6/25(水)06:25:42 No.extra-20250621214603.1
【1】
9374M 集約臨 四街道→東京
オオE257-5000・9B/OM-92
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f8.0(+1/3),1/640sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約265KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-06:19/総武快速線 錦糸町駅
【2】
回9330M 回送(「B.B.BASE太平洋岸自転車道銚子」) 津田沼→両国
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=400)f8.0(+1/3),1/1250sec,P/約206KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-06:47/総武快速線(総武緩行線) 錦糸町駅
【3】
回9376M 回送 (東京)津田沼→新小岩操(東大宮操)
オオE257-5000・9B/OM-92
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f7.1(+2/3),1/500sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約275KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-07:34/総武快速線(総武緩行線) 市川〜新小岩操(小岩駅)
【4】
回9378M 回送 (東京,津田沼)新小岩操→東大宮操
オオE257-5000・9B/OM-92
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,24mm(equiv.38.4mm)/約184KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-08:02/新金線 新小岩操〜金町



北鎌倉その1(06/21)
おれ6834 2025/6/21(土)21:49:52 No.20250621214836
6月と言えば梅雨でアジサイが見頃。北鎌倉、鎌倉方面へ臨時列車が走ります。
【1】
土休日恒例、臨時特急「鎌倉」往路の折り返し回送、大船行き。
カツE653系1000番台車K70編成。
【2】
鎌倉に向かう臨時特急「常磐鎌倉号」鎌倉行き。
常磐線の日立始発で、カツE653系1000番台車K71編成。
【3】
北鎌倉駅の鎌倉方に移動してきました。
スカ線の 851S 逗子行き、クラ235系1000番台車、J-39編成とF-17編成。
Re: 北鎌倉その1(06/21)(返信1)
おれ6834 2025/6/25(水)06:26:28 No.extra-20250621214836.1
【1】
回8786M 回送(「鎌倉」) (鎌倉)逗子→大船
カツE653-1000・7B/K70
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/400sec,Tv,Servo,55mm(equiv.88.0mm)/約301KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-10:04/横須賀線 北鎌倉〜大船
【2】
9731M 特急「常磐鎌倉号」日立(上野)→鎌倉
カツE653-1000・7B/K70
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f7.1( 0.0),1/400sec,Tv,Servo,173mm(equiv.277mm)/約285KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-10:09/横須賀線 大船〜北鎌倉
【3】
851S 各駅停車 千葉(東京)→逗子
クラE235-1000・4+11=15B/F-17 + J-39 →
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/400sec,Tv,Servo,200mm(equiv.320mm)/約224KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-10:33/横須賀線 大船〜北鎌倉




北鎌倉その2・下総松崎・物井その1(06/21)
おれ6835 2025/6/21(土)21:52:11 No.20250621215003
午後はE491系を追います。
【1】
宇都宮地区から鎌倉へ日帰りの団臨往路 9735M 。
北鎌倉は通過で鎌倉に向かいます。
OM-93編成。
【2】
ところ変わって成田線。
安食〜下総松崎で成田行きを狙います。
まずは普通列車 855M 。マトE231系のマト129編成。
【3】
約10分後に検測車「East i_E」が続きます。
【4】
下総松崎から物井に移動。
成東始発の 1362M が来ました。6両編成マリ209系2100番台車C622編成。
Re: 北鎌倉その2・下総松崎・物井その1(06/21)(返信1)
おれ6835 2025/6/25(水)06:27:24 No.extra-20250621215003.1
訂正【1】
誤:9735M
正:9733M
..
..
【1】
9733M 団臨[***]宇都宮(東京)→鎌倉
オオE257-5000・9B/OM-93
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/400sec,Tv,Servo,200mm(equiv.320mm)/約243KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-11:07/横須賀線 大船〜北鎌倉
【2】
855M 普通 我孫子→成田
マトE231・5B/マト129
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約189KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-14:18/成田線("我孫子線") 安食〜下総松崎
【3】
試9875M 試運転 南流山→成田
カツE491・3B「East i_E」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/400sec,Tv,Servo,200mm(equiv.320mm)/約181KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-14:32/成田線("我孫子線") 安食〜下総松崎
【4】
1362M 普通 成東→千葉
マリ209-2100・6B/C622
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=400)f6.3(+2/3),1/1250sec,P/約191KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-15:48/総武本線 佐倉〜物井




物井その2(06/21)
おれ6836 2025/6/21(土)21:54:00 No.20250621215227
続きです。
【1】
銚子始発の 456M 千葉行き。マリ209系2100番台車C608編成。
【2】
成田空港が始発、大船行きと新宿行き併結の 2034M 特急「成田エクスプレス34号」2034M 。
クラE259系、Ne001編成とNe018編成。
【3】
N'EXの続行でE491系が来ました。
成田空港が始発、幕張行きです。
【4】
また3,4分後に上り普通列車の千葉行きが来ました。
銚子始発 364M、マリ209系2100番台車C621編成です。
Re: 物井その2(06/21)(返信1)
おれ6836 2025/6/25(水)06:28:15 No.extra-20250621215227.1
【1】
456M 普通 銚子→千葉
マリ209-2100・6B/C608
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約168KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-15:59/総武本線 佐倉〜物井
【2】
2034M 特急「成田エクスプレス34号」成田空港→大船,新宿
クラE259・6+6=12B/Ne018 + Ne001 →
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.6(+2/3),1/800sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約185KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-16:10/総武本線 佐倉〜物井
【3】
試9476M 試運転 成田空港→幕張
カツE491・3B「East i_E」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f2.8(+1.0),1/800sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約172KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-16:13/総武本線 佐倉〜物井
【4】
364M 普通 銚子→千葉
マリ209-2100・6B/C621
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f8.0(+2/3),1/800sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約198KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250621-16:17/総武本線 佐倉〜物井



「TRAIN SUITE 四季島」姨捨(06/22)
おれ6837 2025/6/23(月)06:25:19 No.20250623062315
長野市内に前泊して、朝の姨捨へ。
予想外に晴れています。
【1】
塩尻方から姨捨に進入するE001系「TRAIN SUITE 四季島」。
踏切で撮っています。
【2】
後ウチです。
1時間近く停車しているようです。
【3】
駅の行き止まり方(篠ノ井方)から。
これも踏切から撮影。
Re: 「TRAIN SUITE 四季島」姨捨(06/22)(返信1)
おれ6837 2025/6/25(水)06:28:57 No.extra-20250623062315.1
【1】
9015M 団臨[***]松本→篠ノ井
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=400)f4.0(+2/3),1/1250sec,P/約258KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-05:24/篠ノ井線 姨捨駅
【2】
9015M 団臨[***]松本→篠ノ井
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f2.8( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約214KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-05:24/篠ノ井線 姨捨駅
【3】
9015M 団臨[***]松本→篠ノ井
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=400)f4.9(+2/3),1/1000sec,P/約272KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-05:32/篠ノ井線 姨捨駅



篠ノ井線 稲荷山その1(06/22)
おれ6838 2025/6/23(月)06:26:45 No.20250623062530
姨捨から稲荷山へ移動。
【1】
上り特急の1本目。長野始発の特急「しなの1号」名古屋行き。
8両編成です。
【2】
7時前に「TRAIN SUITE 四季島」が下って行きます。
【3】
7時過ぎ、松本行き快速 2530M が上って行きます。
後ウチ。
211系の6両編成、2000番台車のN613編成で、電照幕装備編成です。
Re: 篠ノ井線 稲荷山その1(06/22)(返信1)
おれ6838 2025/6/25(水)06:29:36 No.extra-20250623062530.1
【1】
1002M 特急「しなの1号」長野→名古屋
シン383・2+6=8B
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f5.0(+1/3),1/1250sec,P/約264KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-06:19/篠ノ井線 篠ノ井〜稲荷山
【2】
9015M 団臨[***]松本→篠ノ井
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1600sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約269KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-06:50/篠ノ井線 稲荷山〜篠ノ井
【3】
2530M 快速 長野→松本
ナノ211-2000・6B/N613
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/1600sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約275KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-07:08/篠ノ井線 稲荷山〜篠ノ井




篠ノ井線 稲荷山その2・聖高原その1(06/22)
おれ6839 2025/6/23(月)06:28:23 No.20250623062701
続きです。
【1】
松本行き快速 2530M と稲荷山で行き違いになった、下り普通列車 1221M です。
これも電照幕装備編成、211系N603編成。
【2】
稲荷山から一旦、長野駅に戻り。朝食をとって聖高原へ。
少しだけ薄い雲がかかる天気で、これは午前中の撮影には好都合。
10時過ぎに上り塩尻行き普通列車 2234M が来ました。E127系100番台車A6編成。
【3】
10分ちょい後にE001系「TRAIN SUITE 四季島」が上って来ます。営業列車ではなく回送になっています。
https://www.jreast.co.jp/shiki-shima/2025course1202.html
【4】
別カメラで撮影。
この先の聖高原駅では後続の特急列車を待避するため3番線への到着、速度は遅めです。
Re: 篠ノ井線 稲荷山その2・聖高原その1(06/22)(返信1)
おれ6839 2025/6/25(水)06:30:33 No.extra-20250623062701.1
【1】
1221M 普通 松本→長野
ナノ211・6B/N603
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/1600sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約277KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-07:11/篠ノ井線 稲荷山〜篠ノ井
【2】
2234M 普通 長野→塩尻
モトE127-100・2B/A6
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/1250sec,P/約212KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-10:05/篠ノ井線 冠着〜聖高原
【3】
回9016M 回送([***]) 長野→下諏訪
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約224KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-10:18/篠ノ井線 冠着〜聖高原
【4】
回9016M 回送([***]) 長野→下諏訪
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/1250sec,P/約222KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-10:18/篠ノ井線 冠着〜聖高原




篠ノ井線 聖高原その2・中央本線(06/22)
おれ6840 2025/6/23(月)06:30:00 No.20250623062835
聖高原から帰りがけに、酒折と新府に立ち寄り。
【1】
回送の四季島の数分後、名古屋行き特急「しなの8号」が上って行きます。
シン383系A1編成。
【2】
塩尻から乗った特急「あずさ」で甲府まで上って、更に普通列車で1駅上って、酒折駅からタクシーで現場入り。
ぶどう畑を横目に、E001系「TRAIN SUITE 四季島」が上って行きます。
撮影後は歩いて酒折駅に戻り。
【3】
上り特急「あずさ34号」新宿行き。
モトE353系S-119編成。
【4】
34号の後に臨時便の特急「あずさ74号」が新宿に向かいます。15,22,29日はE257系での運転です。この日はOM-91編成の充当。
この後、38号まで撮って引き上げ。
甲府から満席(指定席売り切れ)の特急「あずさ42号」に乗って帰宅。
Re: 篠ノ井線 聖高原その2・中央本線(06/22)(返信1)
おれ6840 2025/6/25(水)06:31:24 No.extra-20250623062835.1
【1】
1008M 特急「しなの8号」長野→名古屋
シン383・6B/A1
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約225KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-10:24/篠ノ井線 冠着〜聖高原
【2】
9016M 団臨[***]下諏訪→八王子(東大宮操,上野)
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f4.5(+1/3),1/1250sec,Tv,1shot,24mm(equiv.38.4mm)/約307KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-13:44/中央本線 酒折〜石和温泉
【3】
34M 特急「あずさ34号」松本→新宿
モトE353・9B/S-119
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/500sec,Tv,Servo,200mm(equiv.320mm)/約232KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-14:45/中央本線 穴山〜新府
【4】
8074M 特急「あずさ74号」松本→新宿
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,Servo,200mm(equiv.320mm)/約210KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250622-15:10/中央本線 穴山〜新府




集約臨ほか(06/28)
おれ6841 2025/6/28(土)22:28:20 No.20250628222638
朝から大宮操(北与野・さいたま新都心)に行って、新座に行って、朝ご飯食べて、特急「鎌倉」は撮り逃がし。
○| ̄|_
【1】
大宮操に到着する,オオE257系5500番台車の回送。
南武線発着の日光集約臨の送り込み回送。
【2】
新座に移動。
まずは練習電で、新習志野始発の府中本町行き 664E 。
ケヨE231系MU20編成。
【3】
続行で集約臨の回送が来ました。
OM-52編成。
Re: 集約臨ほか(06/28)(返信1)
おれ6841 2025/6/29(日)07:29:02 No.extra-20250628222638.1
【1】
回9482M 回送 東大宮操→武蔵溝ノ口
オオE257-5500・5B/OM-52
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f2.8(+1/3),1/400sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約277KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250628-06:28/東北貨物線(東北旅客線) 大宮操駅(大宮〜さいたま新都心)
【2】
664E 各駅停車 新習志野→府中本町
ケヨE231・8B/MU20
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f6.3(+2/3),1/500sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約263KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250628-07:20/武蔵野線 新座駅
【3】
回9482M 回送 東大宮操→武蔵溝ノ口
オオE257-5500・5B/OM-52
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/640sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約227KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250628-07:24/武蔵野線 新座駅



飯山線・上越線・信越本線その1
おれ6842 2025/6/28(土)22:30:19 No.20250628222831
上越新幹線で新潟県へ。
【1】
魚野川の鉄橋を行く、臨時快速「越乃Shu*Kura」十日町行き。
河川敷の樹木が相当、成長してきて川面があまり見えません。
ついでに左右カツカツ。
【2】
上越線の魚野川鉄橋まで移動してきました。
40分くらいというので、歩きです。
列車は水上始発、越後湯沢まで臨時列車、長岡行き 1735M 。
【3】
そして土曜日恒例のオクE001系「TRAIN SUITE 四季島」。
コレ撮った後は、タクシー呼んで越後川口駅へ。
Re: 飯山線・上越線・信越本線その1(返信1)
おれ6842 2025/6/29(日)07:29:58 No.extra-20250628222831.1
【1】
8124D 快速「越乃Shu*Kura」(上越妙高)長岡→十日町
← キハ48 558 キハ48 1542 キハ40 552
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,50mm(equiv.80.0mm)/約344KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250628-12:05/飯山線 越後川口〜内ヶ巻
【2】
1735M 普通 水上(越後湯沢)→長岡
ニイE129・4B/B6
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/1250sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約294KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250628-13:05/上越線 北堀之内〜越後川口
【3】
8011M 団臨[***]上野→上沼垂信
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/1250sec,Tv,1shot,28mm(equiv.44.8mm)/約258KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250628-13:27/上越線 北堀之内〜越後川口



飯山線・上越線・信越本線その2
おれ6843 2025/6/28(土)22:31:45 No.20250628223029
続きです。
【1】
魚野川を渡る復路の臨時快速「越乃Shu*Kura」上越妙高行き。
最初は、内ヶ巻の駅付近で撮るつもりでしたが、下草が多いのと光線の向きを考慮して断念。内ヶ巻駅からここまで歩いて移動。
【2】
最後は保内。信越本線を上るオクE001系「TRAIN SUITE 四季島」です。
【3】
別カメラで撮影。
Re: 飯山線・上越線・信越本線その2(返信1)
おれ6843 2025/6/29(日)07:31:13 No.extra-20250628223029.1
【1】
8133D 快速「越乃Shu*Kura」十日町→長岡(上越妙高)
← キハ40 552 キハ48 1542 キハ48 558
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/1250sec,Tv,1shot,35mm(equiv.56.0mm)/約239KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250628-15:18/飯山線 内ヶ巻〜越後川口
【2】
8014M 団臨[***](上沼垂信)新発田→(松本)甲斐大和(塩山)
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,150mm(equiv.240mm)/約221KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250628-17:51/信越本線 保内駅
【3】
8014M 団臨[***](上沼垂信)新発田→(松本)甲斐大和(塩山)
オクE001・10B「TRAIN SUITE 四季島」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/800sec,P/約239KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250628-17:51/信越本線 保内駅




キヤE193系「East i_D」新庄駅
おれ6844 2025/6/29(日)22:02:11 No.20250629215942
この日、秋田から新庄まで往復、奥羽本線の検測を行ったキヤE193系「East i_D」。
災害復旧の際に一部が非電化となったことから、E491系「East i_E」が入線できなくなった行路です。
【1】
秋田から新庄に到着。
【2】
後ウチです。
【3】
新庄にて20分弱で折り返し。
【4】
秋田に向けて新庄を発車。
Re: キヤE193系「East i_D」新庄駅(返信1)
おれ6844 2025/6/30(月)07:00:06 No.extra-20250629215942.1
【1】
試9440D 試運転 秋田→新庄
キヤE193・3B「East i_D」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/1250sec,P/約240KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250629-14:12/奥羽本線 新庄駅
【2】
試9440D 試運転 秋田→新庄
キヤE193・3B「East i_D」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f7.1( 0.0),1/1250sec,P/約247KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250629-14:12/奥羽本線 新庄駅
【3】
試9449D 試運転 秋田→新庄
キヤE193・3B「East i_D」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/1250sec,P/約229KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250629-14:22/奥羽本線 新庄駅
【4】
試9449D 試運転 秋田→新庄
キヤE193・3B「East i_D」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f7.1( 0.0),1/1250sec,P/約205KB,1050×700pix,Jpeg90%
20250629-14:30/奥羽本線 新庄駅
一覧[↑list]|[next→]次の月