2011年6月・臨臨くらぶ・archives

[←previous]前の月一覧[↑list] bottom of this page ▼







郡山配給・秋田配給・その他(6/2)
おれ4033 2011/6/2(木)19:39:34 No.extra-20110602193533
雨降りでしたが雨足が強くなる前に出かけてきました。夜勤明けなので眠いです....。
【1】
尾久で出発待ちの京浜東北線209系4両編成と牽引する双頭連結器EF81 141 。
配9127レ 配給 尾久→郡山
209・4B + EF81 141 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/125sec,P/約270KB,960×720pix,Jpeg90%
20110602-12:09/東北本線 尾久駅
【2】
東北本線を北上する、EF81 141 牽引の209系。郡山で房総各線用209系2100番台車に改造されるのでしょうか。
配9127レ 配給 尾久→郡山
209・4B + EF81 141 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f3.2( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm/約300KB,1050×700pix,Jpeg85%
20110602-12:35/東北本線(京浜東北線) 赤羽〜川口(蕨駅)
【3】
ちょっと寄り道。まもなく東武直通特急の運用から退く485系。
1065M 特急「きぬがわ5号」新宿→鬼怒川温泉
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=200)f5.6(-1/3),1/400sec,Tv,MF,420mm/約166KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110602-13:41/東北本線 白岡駅
【4】
この日の午後、下りの配給がもう1本ありました。
配9749レ 配給 尾久→(新津)土崎
EF81 79 + EF81 58 + EF81 140 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/60sec,P/約224KB,960×720pix,Jpeg85%
20110602-15:29/東北本線 尾久駅
【5】
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/ef81+ef81+ef81-h9749_oku8.jpg
配9749レ 配給 尾久→(新津)土崎
EF81 79 + EF81 58 + EF81 140 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/100sec,P/約286KB,960×720pix,Jpeg90%
20110602-15:33/東北本線 尾久駅
..
..
雑報
土曜(6/4)は帰省しています。日曜から月曜にかけて(6/5〜6)仕事で出張の予定です。





209系「MUE Train」試運転(6/8)
おれ4034 2011/6/9(木)06:39:46 20110609063838
詳細は不明ですが、大宮から恐らく武蔵野線で中央線へ出てきた「Mue Train」が試運転で走行。
この日は夜勤明けで時間的な制約があったので、昼過ぎから狙って、折り返しは1発のみ。
【1】
西国分寺にて。
【2】
続行の上り電車で追い越して御茶ノ水。
【3】
折り返しは信濃町で、と考えていましたが撮影者が多そうだったので市ヶ谷。左右カツカツです。

Re: 209系「MUE Train」試運転(6/8) (返信1)
おれ4034 2011/6/11(土)05:12:10 No.extra-20110609063838.1
【1】
試9234M 試運転 豊田→東京
ハエ209・6B/「MUE-Train」
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4×/(ISO=200)f6.3(-1/3),1/500sec,Tv,MF,280mm/約231KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110608-13:38/中央本線 西国分寺駅
【2】
試9234M 試運転 豊田→東京
ハエ209・6B/「MUE-Train」
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(-1/3),1/500sec,Tv,MF,70mm/約340KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110608-14:30/中央急行線 御茶ノ水駅
【3】
試9233M 試運転 東京→日野
ハエ209・6B/「MUE-Train」
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f8.0(-1/3),1/640sec,Tv,MF,70mm/約357KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110608-14:49/中央急行線(中央緩行線) 御茶ノ水〜四ッ谷(市ヶ谷駅)







外房線 鎌取 朝練(6/10)
おれ4035 2011/6/11(土)05:16:18 20110611051252
前回は休日ダイヤの5/1に訪れましたが、今回は平日ダイヤの金曜日。
千葉支社プレスリリース( http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20110526heddoma-ku201.pdf )ではこの6/10からヘッドマーク掲出とアナウンスされていた201系ですが「※都合により変更となる場合がございます」とも記載されていたとおり?何日か前からヘッドマーク掲出となっていたようです。
【1】
走行時間が1時間未満の短距離特急。茂原 06:11 始発の東京行き。土曜休日は運休。
3052M 特急「わかしお2号」茂原→東京
マリ255・9B/Be-02
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=200)f5.0(-1/3),1/400sec,Tv,MF,420mm/約169KB,1050×700pix,Jpeg85%
20110610-06:30/外房線 誉田〜鎌取
【2】
ケヨ34編成似よるによる京葉線直通快速。
3614A 快速 上総一ノ宮→(蘇我)東京
ケヨ209-500・10B/ケヨ34
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=200)f4.5(-1/3),1/400sec,Tv,MF,420mm/約171KB,1050×700pix,Jpeg85%
20110610-06:36/外房線 誉田〜鎌取
【3】
平日限定の京葉線直通通勤快速。この日の編成はケヨ504でフルカラーLED表示の写り込みは良好。
5618A 通勤快速 上総一ノ宮→(蘇我)東京
ケヨE233-5000・10B/ケヨ504
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=200)f5.0(-1/3),1/400sec,Tv,MF,420mm/約188KB,1050×700pix,Jpeg85%
20110610-07:00/外房線 誉田〜鎌取
【4】
総武線直通快速の 3638F 。東京から横須賀線直通なので、始発の上総一ノ宮から終点の久里浜まで乗ると、3時間弱かかります。
3638F 快速 上総一ノ宮→(千葉,東京)久里浜
クラE217・4+11=15B
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=200)f6.3(-1/3),1/400sec,Tv,MF,420mm/約219KB,1050×700pix,Jpeg85%
20110610-07:15/外房線 誉田〜鎌取
【5】
お目当ての201系、京葉線直通の通勤快速。
5784A 快速 勝浦(上総一ノ宮),東金→(蘇我)東京
ケヨ201・6+4=10B/K4 + 54 →
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/400sec,Tv,MF,420mm/約235KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110610-07:37/外房線 誉田〜鎌取






ロングレール輸送チキ回送その他
おれ4036 2011/6/11(土)06:13:04 20110611060907
この日はこのネタ優先で考えていたのですが、急遽ケヨ201系が木曜の83運用に入ったため?泣く泣く都内近郊から撮影。
【1】
当初は武蔵野線の新秋津あたりでロングレール輸送チキ回送を狙おうと思っていたのですが、難なく早い時間で中央本線を西進できたので国立へ。着いたらすぐ遠くから国鉄特急色の進来が見えたので慌てて構えたのですが、下り快速にカブられてしまいました。横浜線からの集約臨です。
9583M 集約臨 中山(八王子)→(大宮,宇都宮)日光
チタ183,189・8B/H81
879T 快速 東京→高尾
トタE233・10B/T35
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f8.0(-1/3),1/400sec,Tv,AI Servo,135mm/約242KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110610-09:39/中央本線 国立駅
【2】
EF64 39 が牽引するロングレール輸送チキ回送。こちらも下り快速にカブられる寸前でしたが、ケーブルレリーズ使用と連写で何とか切り抜けられました。
工9872レ 甲府(八王子)→(新小岩操)越中島貨物
チキ + EF64 39 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm/約252KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110610-10:01/中央本線 国立駅
【3】
武蔵野線の下り列車に乗ると、新秋津にてロングレール輸送チキ回送を追い抜いたので、東川口にて2回目撮影。最初は東浦和にて構えていたのですが、貨物列車の長いのが中線に入ってくると親切な方が教えてくれたので移動したもの。
工9872レ 甲府(八王子)→(新小岩操)越中島貨物
チキ + EF64 39 →
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,AI Servo,300mm/約249KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110610-11:09/武蔵野線 東川口駅
【4】
ところ変わって大宮。新幹線高架橋の方に留置されていた189系OM201編成が11番線に据え付けられて東大宮操へ回送されていきました。座席にはシートカバーが装着されたまま。なおクハ屋根上の東武無線アンテナは付いていました。
回8613M 回送 大宮→東大宮操
ヤマ189・6B/OM201
Canon PowerShot S95/(ISO=AUTO(160))f4.0( 0.0),1/320sec,AUTO/約203KB,960×720pix,Jpeg85%
20110610-12:26/東北回送線 大宮駅
コレ撮った後に某所でヤボ用。





485系「リゾートやまどり」上野駅展示・送込み回送
おれ4037 2011/6/11(土)19:14:56 20110611191149
お座敷電車「やまなみ」,「せせらぎ」を再改造して登場した「リゾートやまどり」ですが、6/11に上野駅にて展示のため新前橋から上野へ送り込み回送が走りました。比較的車体の色が濃いのに、あいにくの天気....。
【1】
行田にて。前面窓の下縁中央に銀色のフレームのようなものがありますが、愛称名など札を掲出するためのものでしょうか。
また前面窓に向かって右上に編成番号らしき表記「YD01」が見えました。
回9826M 回送 新前橋→上野
タカ485-700/6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f4.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,200mm/約354KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110611-09:12/高崎線 行田駅
【2】
続行の上り列車に乗ったら先回りできました。宮原にて再度、上野行き回送。
回9826M 回送 新前橋→上野
タカ485-700/6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,80mm/約378KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110611-10:07/高崎線 宮原駅
【3】
後ウチです。
回9826M 回送 新前橋→上野
タカ485-700/6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon PowerShot S95/(ISO=AUTO(250))f4.0( 0.0),1/125sec,AUTO/約202KB,960×720pix,Jpeg90%
20110611-10:07/高崎線 宮原駅






宮原あたり あかぎ,草津,トシイチ,E655
おれ4038 2011/6/11(土)23:28:20 20110611232629
上野に向かう「リゾートやまどり」を撮った後は改札を出て、大宮方の撮影地へ。
【1】
ピン甘です。○| ̄|_
10両編成の新宿行き。
4008M 特急「あかぎ8号」前橋→新宿
チタ185・10B/A2
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,MF,135mm/約203KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110611-10:20/高崎線 宮原〜大宮
【2】
行田で見かけた上野行き特急「あかぎ4号」が折り返してきました。前7両は湘南色。後7両は新前橋止まり。
3003M 特急「草津3号」上野→万座・鹿沢口
タカ185-200・7+7=14B/OM04 + OM03 →
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/400sec,Tv,MF,420mm/約171KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110611-10:29/高崎線 宮原駅
【3】
近くにいた大半の方はコッチ狙いでした。原色ロクゴPFの1041号機の牽く上りタンク列車。
????レ 専貨 ??→??
〜 + EF65 1041 →
Canon PowerShot S95/(ISO=200)f4.5(-1/3),1/160sec,Tv/約218KB,960×720pix,Jpeg90%
20110611-10:47/高崎線 宮原駅
【4】
水上に向けて高崎線を北上するE655系。折り返し復路は回送となる運用。
9011M 団臨[東651]上野→水上
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=200)f4.5(----),1/400sec,M,MF,420mm/約240KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110611-10:53/高崎線 宮原駅
この後に、お座敷電車「宴」が横川に向かって高崎線を北上していったのですが、把握していなくてホームから"見る鉄"状態。







京葉線201系(6/11)
おれ4039 2011/6/11(土)23:31:08 20110611232926
木曜は83運用、金曜は85運用に、それぞれ充当された京葉線の201系ですが、土曜は83運用に入りました。夕方まで京葉線を行ったり来たりで、夜には"勝浦,成東行き"になり、明日は"勝浦,成東始発"の85運用に入る見込み。
【1】
京葉快速で蘇我に向かう201系。
1283A 快速 東京→蘇我
ケヨ201・4+6=10B/54 + K4 →
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=200)f6.3(-1/3),1/400sec,Tv,MF,420mm/約204KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110611-13:11/京葉線 南船橋駅
【2】
南船橋停車中その1。
1283A 快速 東京→蘇我
ケヨ201・4+6=10B/54 + K4 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0(-1/3),1/125sec,P/約138KB,720×720pix,Jpeg90%
20110611-13:11/京葉線 南船橋駅
【3】
南船橋停車中その2。
1283A 快速 東京→蘇我
ケヨ201・4+6=10B/54 + K4 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.9(-1/3),1/200sec,P/約81.8KB,720×720pix,Jpeg90%
20110611-13:11/京葉線 南船橋駅
【4】
高架橋を駆け上がって東京行き快速201系が新木場に到着。
1382A 快速 蘇我→東京
ケヨ201・6+4=10B/K4 + 54 →
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF2×/(ISO=200)f5.6(-1/3),1/640sec,Tv,AI Servo,600mm/約246KB,700×1050pix,Jpeg95%
20110611-14:23/京葉線 新木場駅
【5】
今度は各駅停車に折り返し。
1483Y 各駅停車 東京→海浜幕張
ケヨ201・4+6=10B/54 + K4 → Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0(-1/3),1/640sec,Tv,MF,135mm/約260KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110611-14:52/京葉線 葛西臨海公園駅



リゾートやまどり 投稿者:大島時生 投稿日:2011年 6月11日(土)23時33分39秒 eatkyo426212.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ご無沙汰しております。
7月から群馬DCがスタートするというので、高崎支社ではC61やら何やら動きがありますが、プレイベントというのかどうか、11日に上野駅で新顔の「リゾートやまどり」展示会が開催されました。(なんだかやたら人が多そうだったのと他ネタがあったので、この展示会には行きませんでした....。)
この土曜日、首都圏近郊はほぼ終日あいにくの天気でしたが、埼玉北部から群馬あたりにかけて午後の天気は様子が違って、晴れ間もありました。
ということで、夕方の光線を浴びて高崎線を北上する「リゾートやまどり」です。
オカポンへ足を運ぶのは10年ぶり若しくはそれ以上?で、駅から30分くらいかかりました....。
【撮影データ】
回9827M 回送 上野→新前橋
タカ485-700/6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS 5D + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約120KB,780×520pix,Jpeg90%
20110611-17:29/高崎線 岡部〜本庄
..
参考までに大きいサイズの画像(約304KB,1050×700pix,Jpeg95%
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/485taka-yd01-resortyamadori-k9827m_okabe.jpg
http://homepage1.nifty.com/extra-t/






東金線朝練(6/12)
おれ4040 2011/6/12(日)18:15:04 20110612141515
休日ダイヤですが、前日にケヨ201系が83運用に入ったというので、中野5時前に乗り出しで東金線へ。
さすがに他にも撮影者が居ました。
【1】
円形ステッカーを貼ったK4編成による、京葉線直通の快速東京行き。
【2】
後ウチ。
【3】
6両編成の209系2100番台車が成東で折り返してきました。
【4】
今度は4両編成。

Re: 東金線朝練(6/12) (返信1)
おれ4040 2011/6/12(日)21:32:22 No.extra-20110612141515.1
【1】
3684A 快速 成東→(誉田,蘇我)東京
ケヨ201・4B/ケヨK4
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f5.6(-1/3),1/500sec,Tv,MF,200mm/約274KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110612-06:55/東金線 成東〜求名
【2】
3684A 快速 成東→(誉田,蘇我)東京
ケヨ201・4B/ケヨK4
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f5.0(-1/3),1/500sec,Tv,1shot,200mm/約236KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110612-06:56/東金線 成東〜求名
【3】
626M 普通 成東→大網
マリ209-2100・6B
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f8.0(-1/3),1/200sec,Tv,MF,135mm/約208KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110612-07:14/東金線 成東〜求名
【4】
629M 普通 大網→成東
マリ209-2100・4B
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0(-1/3),1/500sec,Tv,MF,100mm/約199KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110612-07:17/東金線 求名〜成東






SL C61復活号(往路)
おれ4041 2011/6/12(日)21:36:37 20110612213451
先週から運転が開始された C61 20 の営業運転。
http://jres.jp/news/docs/110520_C61presu.pdf
【1】
第一踏切あたり、ピン柵とロープが張られたほか、JR手配の列車見張員が居ました。第2踏切あたりも一部でロープが張られたためか、以前とは撮影者の配置が変わってきています。(なんだかキャパシティが減ったような気が....。)
9735レ 快速「SL C61復活号」高崎→水上
オハニ36 11 オハ47 2246 オハ47 2261 スハフ42 2173 オハ47 2266 オハフ32 2357 + C61 20 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm/約295KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110612-11:24/上越線 津久田〜岩本
【2】
水上の転車台付近にて。ゆっくり撮影したい向きには13時以降がお勧め。
C61 20
Canon PowerShot S95/(ISO=200)f4.0(-1/3),1/320sec,P/約214KB,720×960pix,Jpeg90%
20110612-12:28/上越線 水上駅
【3】
バックの山々も新緑から少し色が濃くなった感じ。
C61 20
Canon PowerShot S95/(ISO=200)f4.5(-1/3),1/250sec,P/約287KB,960×720pix,Jpeg90%
20110612-12:31/上越線 水上駅
【4】
運転室付近。
C61 20
Canon PowerShot S95/(ISO=200)f4.5(-1/3),1/100sec,P/約164KB,960×720pix,Jpeg90%
20110612-12:34/上越線 水上駅





SL C61復活号(復路)
おれ4042 2011/6/12(日)21:38:28 20110612213720
沿線の人出は C61 20 人気もあって少し多めながら、予想していたより少なめ、か。
天気は明るい曇。
【1】
上牧を通過。
9736レ 快速「SL C61復活号」高崎→水上
オハフ32 2357 オハ47 2266 スハフ42 2173 オハ47 2261 オハ47 2246 オハニ36 11 + C61 20 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,200mm/約373KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110612-15:28/上越線 上牧駅
(待ち時間に同じ職場の人と会いました。)
【2】
続行の上り普通列車高崎行きに乗って、渋川で追い越した「SL C61復活号」を2回目撮影。
9736レ 快速「SL C61復活号」高崎→水上
オハフ32 2357 オハ47 2266 スハフ42 2173 オハ47 2261 オハ47 2246 オハニ36 11 + C61 20 →
Canon EOS 5D + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,50mm/約296KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110612-16:50/上越線 渋川〜八木原
【3】
おまけ。八木原駅前広場にあった碓氷峠ラックレール使用の側溝フタ。
撮影データ略
(Canon PowerShot S95 約259KB,720×960pix,Jpeg90%)






HB-E300「リゾートビュー越後妻有」回送ほか
おれ4043 2011/6/15(水)23:23:09 No.extra-20110615232105
普段は長野〜松本〜南小谷で走っていることが多い「リゾートビューふるさと」HB-E300ですが、今週の金,土,日は新潟発着で飯山線に直通する「リゾートビュー越後妻有」の運転があるため、長野から長岡に向けてHB-E300の回送が設定されていました。
飯山線経由ではなく、直江津経由での回送。
【1】
まずは黒姫にて上りの長野行き115系。
【2】
黒姫から関山に移動しました。この界隈では短い編成。
【3】
引き寄せて少し広角側で撮影。
【4】
後ウチです。

HB-E300「リゾートビュー越後妻有」回送ほか (返信1)
おれ4043 2011/6/19(日)23:06:40 No.extra-20110615232105.1
【1】
344M 普通 直江津→長野
ナノ115・3+3=6B
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/500sec,Tv/約221KB,960×720pix,Jpeg85%
20110615-09:20/信越本線 黒姫〜古間
【2】
回9341D 回送(「リゾートビュー越後妻有」) 長野→長岡
HB-E301-2 HB-E302-2 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.6(-1/3),1/500sec,Tv,MF,200mm/約244KB,700×1050pix,Jpeg90%
20110615-10:02/信越本線 関山〜二本木
【3】
回9341D 回送(「リゾートビュー越後妻有」) 長野→長岡
HB-E301-2 HB-E302-2 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/800sec,Tv/約246KB,960×720pix,Jpeg90%
20110615-10:02/信越本線 関山〜二本木
【4】
回9341D 回送(「リゾートビュー越後妻有」) 長野→長岡
HB-E301-2 HB-E302-2 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/800sec,Tv/約260KB,960×720pix,Jpeg90%
20110615-10:02/信越本線 関山〜二本木
関山で撮影後、鯨波まで追っかけたのですが片側1車線の上信越道で舗装工事のため片側交互通行(最大15分待ち)だとかで一時的に本線上で足止め喰らって撃沈....。







青森SL編成返却回送その1
おれ4044 2011/6/16(木)06:31:39 No.extra-20110616062956
青森DC( http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110407.pdf )開催に伴い、6月11,12日には弘前〜青森でSL運転がありましたが、その返却回送が高崎に向けて上越線を南下しました。
【1】
越後中里にて上り本線に30分近く停車。D51のテンダーには丸い赤白のステッカーを貼ったまま。
【2】
長めの停車時間なので、検修員がD51の足回りに注油中。
【3】
牽引機は EF81 140 。ちなみに双頭連結器装備車でした。
【4】
D51は赤ナンバープレート装着。なお、バックは越後中里スキーセンター。
【5】
越後中里の乗換こ線橋から。

Re: 青森SL編成返却回送その1 (返信1)
おれ4044 2011/6/19(日)23:07:24 No.extra-20110616062956.1
【1】
配9740レ 配給 新津→高崎
12系座席客車・6B + オヤ12 1 + D51 498 + EF81 140 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0(+1/3),1/400sec,P/約140KB,960×720pix,Jpeg90%
20110615-12:44/上越線 越後中里駅
【2】
配9740レ 配給 新津→高崎
12系座席客車・6B + オヤ12 1 + D51 498 + EF81 140 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/640sec,P/約182KB,960×720pix,Jpeg85%
20110615-12:46/上越線 越後中里駅
【3】
配9740レ 配給 新津→高崎
12系座席客車・6B + オヤ12 1 + D51 498 + EF81 140 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/320sec,P/約197KB,720×960pix,Jpeg85%
20110615-12:47/上越線 越後中里駅
【4】
配9740レ 配給 新津→高崎
12系座席客車・6B + オヤ12 1 + D51 498 + EF81 140 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/320sec,P/約163KB,960×720pix,Jpeg85%
20110615-12:47/上越線 越後中里駅
【5】
配9740レ 配給 新津→高崎
12系座席客車・6B + オヤ12 1 + D51 498 + EF81 140 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/400sec,P/約244KB,720×960pix,Jpeg85%
20110615-12:48/上越線 越後中里駅





青森SL編成返却回送その2
おれ4045 2011/6/17(金)06:36:33 No.extra-20110617063516
越後中里で長い停車時間があったので、その先へ回った後に関越トンネルを抜けて、水上鉄橋へ。
【1】
編成は長め。
【2】
スピードが出ていないので、広角側で1発。ちょっと傾いていたので直してあります。
【3】
水上鉄橋は撮影者大盛況でしたが、広角で撮れました。

Re: 青森SL編成返却回送その2 (返信1)
おれ4045 2011/6/19(日)23:08:04 No.extra-20110617063516.1
【1】
配9740レ 配給 新津→高崎
12系座席客車・6B + オヤ12 1 + D51 498 + EF81 140 →
Canon EOS 5D + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,50mm/約313KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110615-13:16/上越線 越後中里〜土樽
【2】
配9740レ 配給 新津→高崎
12系座席客車・6B + オヤ12 1 + D51 498 + EF81 140 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/800sec,Tv/約249KB,960×720pix,Jpeg90%
20110615-13:16/上越線 越後中里〜土樽
【3】
配9740レ 配給 新津→高崎
← EF81 140 + D51 498 + オヤ12 1 + 12系座席客車・6B
Canon PowerShot S95/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv/約322KB,960×720pix,Jpeg90%
20110615-13:57/上越線 湯檜曽〜水上






青森SL編成返却回送その3ほか
おれ4046 2011/6/17(金)06:38:23 No.extra-20110617063712
返却回送はスジが寝ていて追っかけしやすいので、長時間停車と合わせて複数回撮れました。
【1】
水上での停車時間のうちに先回りして上牧通過を狙いました。
【2】
ところ変わって渋川手前。大正橋ですが、橋詰めのホテル三角屋は営業をやめたとのこと。
【3】
先回りして渋川〜八木原。すぐ近くの交差点(陸橋をおりたところ)で交通事故があったため不足の渋滞があったものの、難なく間に合いました。
【4】
この日あった EF65 501 牽引の旧型客車6両編成。乗務員訓練のようです。

Re: 青森SL編成返却回送その3ほか (返信1)
おれ4046 2011/6/19(日)23:08:43 No.extra-20110617063712.1
【1】
配9740レ 配給 新津→高崎
12系座席客車・6B + オヤ12 1 + D51 498 + EF81 140 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm/約309KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110615-14:19/上越線 上牧駅
【2】
配9740レ 配給 新津→高崎
← EF81 140 + D51 498 + オヤ12 1 + 12系座席客車・6B
Canon EOS 5D + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,50mm/約238KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110615-15:15/上越線 敷島〜渋川
【3】
配9740レ 配給 新津→高崎
12系座席客車・6B + オヤ12 1 + D51 498 + EF81 140 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm/約222KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110615-14:19/上越線 渋川〜八木原
【4】
試9762レ 試運転 水上→高崎
← EF65 501 + オハニ36 オハ47 オハ47 スハフ42 オハ47 スハフ32
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm/約202KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110615-16:34/上越線 渋川〜八木原
このあと一週間も経たずに麦は刈り取られていました。
..
ここで訂正。【3】
誤:不足の
正:不測の






午前半日移動・長岡,村上へ
おれ4047 2011/6/18(土)19:28:50 No.extra-20110618192644
午後は天気が崩れる関東平野を午前中に脱出。
【1】
マリ車183系の武蔵野線〜京葉線へ向かう夜行団臨と、夜行急行「能登」のどちらを狙うか迷いましたが、後者にしました。
でも編成は以前に撮ったことのあるT18編成。しかも1500番台車クハは最後尾。
【2】
新幹線ホームに上がったら200系が停まっていましたので、列車待ちの間に撮影。
【3】
ところ変わって宮内。15日に長野から長岡へ回送された HB-E300系「リゾートビューふるさと」は、金,土,日と新潟〜長岡〜越後川口〜十日町を直通運転の臨時快速「リゾートビュー越後妻有」に充当されています。
【4】
長岡から新津、新発田経由で村上へ。新津から EF81 牽引で村上まで送り込み回送の「SLうまさぎっしり庄内号」編成。

Re: 午前半日移動・長岡,村上へ (返信1)
おれ4047 2011/6/19(日)23:09:25 No.extra-20110618192644.1
【1】
8612M 急行「能登」金沢(長岡)→上野
ニイ485・6B/T18
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f3.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm/約293KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110618-05:48/高崎線 宮原駅
【2】
???? 回送 ??→??
200・10B/K21
Canon PowerShot S95/(ISO=200)f2.5(-1/3),1/15sec,P/約136KB,960×720pix,Jpeg90%
20110618-06:15/東北新幹線 大宮駅
【3】
9732D 快速「リゾートビュー越後妻有」新潟→(越後川口)十日町
HB-E302-2 HB-E301-2 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0(-1/3),1/640sec,Tv,MF,135mm/約287KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110618-08:59/信越本線 宮内駅
【4】
回9823レ 回送(「SLうまさぎっしり庄内号」) 新津→村上
12系座席客車・7B + C57 180 + EF81 140 →
Canon PowerShot S95/(ISO=200)f4.9(-1/3),1/500sec,P/約224KB,720×960pix,Jpeg90%
20110618-11:53/羽越本線 村上駅







酒田行き「SLうまさぎっしり庄内号」
おれ4048 2011/6/18(土)19:31:26 No.extra-20110618192950
普通列車の本数が少ない(しかも列車によっては後続の貨物列車を待避するという)羽越本線ですが、SL列車は速度が遅いので、あつみ温泉の手前と奥で2回撮影チャンスがあるダイヤでした。この日は村上から酒田への片道運転。
【1】
12系客車に掲出された電サボ。
【2】
村上市郊外に位置するので、村上駅前からタクシー利用で移動しました。海バックに進む「SLうまさぎっしり庄内号」酒田行き。曇天なのは幸い。
【3】
もう一台のカメラも使って狙いました。ちょっと下草が多い。
【4】
村上まで送り込み編成を牽引した EF81 140 ですが、手狭な村上駅には長居できず、村上で編成から切り離されたら回送で1駅先の間島の中線に逃げて、ここで時間調整してから折り返し単機回送されていきます。
【5】
先回りした羽前大山付近にて2発目。駅から撮影場所まで意外に遠くてレンズ選択間違え散々....ばっちりトリミングして整えてあります。300mmくらいか?

Re: 酒田行き「SLうまさぎっしり庄内号」 (返信1)
おれ4048 2011/6/19(日)23:10:02 No.extra-20110618192950.1
【1】
9825レ 快速「SLうまさぎっしり庄内号」村上→酒田
12系座席客車・7B + C57 180 →
Canon PowerShot S95/(ISO=AUTO(80))f4.0,1/400sec,AUTO/約145KB,960×720pix,Jpeg90%
20110618-11:54/羽越本線 村上駅
【2】
9825レ 快速「SLうまさぎっしり庄内号」村上→酒田
12系座席客車・7B + C57 180 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0(+1/3),1/640sec,Tv,MF,100mm/約276KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110618-12:36/羽越本線 村上〜間島
【3】
9825レ 快速「SLうまさぎっしり庄内号」村上→酒田
12系座席客車・7B + C57 180 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f7.1(+2/3),1/125sec,Tv/約132KB,960×720pix,Jpeg90%
20110618-12:36/羽越本線 村上〜間島
【4】
単9824レ 単機 間島→新津
EF81 140
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/320sec,P/約175KB,960×720pix,Jpeg90%
20110618-13:20/羽越本線 間島駅
【5】
9825レ 快速「SLうまさぎっしり庄内号」村上→酒田
12系座席客車・7B + C57 180 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/400sec,Tv,MF,200mm/約178KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110618-15:25/羽越本線 羽前水沢〜羽前大山






外房線 誉田 朝練(6/19)
おれ4049 2011/6/19(日)09:20:42 No.extra-20110619091452
眠い身体を引きずり中野 04:55 の各駅停車乗り出しで外房線へ。昨日83運行に充当された201系、本日は85運行。
【1】
上総一ノ宮始発の京葉線経由東京行き。E233系5000番台車の10両編成。
【2】
誉田の中線に到着する、勝浦,上総一ノ宮始発の6両編成 3784A 。
【3】
続行で成東始発の 3684A が4両編成で到着。
【4】
誉田の中線で 3784A と 3684A が併結。後4両は連結作業が終わってから側扉を開けるようです。

Re: 外房線 誉田 朝練(6/19) (返信1)
おれ4049 2011/6/19(日)23:10:56 No.extra-20110619091452.1
【1】
3618A 快速 上総一ノ宮→(蘇我)東京
ケヨE233-5000・10B/ケヨ515
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=200)f3.2(-1/3),1/400sec,Tv,MF,300mm/約298KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110619-06:57/外房線 誉田駅
【2】
3784A 快速 勝浦(上総一ノ宮)→(蘇我)東京
ケヨ201・6B/ケヨ4
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF2×/(ISO=200)f5.6(-1/3),1/320sec,Tv,MF,600mm/約214KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110619-07:24/外房線 誉田駅
【3】
3684A 快速 成東→(蘇我)東京
ケヨ201・6B/ケヨK4
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF2×/(ISO=200)f5.6(-1/3),1/250sec,Tv,AI Servo,600mm/約241KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110619-07:29/外房線 誉田駅
【4】
3684A 快速 成東→(蘇我)東京
ケヨ201・6B/ケヨK4
Canon PowerShot S95/(ISO=AUTO(250))f4.5,1/320sec,AUTO/約182KB,720×960pix,Jpeg90%
20110619-07:32/外房線 誉田駅





SL C61復活号(往路)
おれ4050 2011/6/19(日)18:14:31 20110619180935
C61 20 の営業運転が始まりましたが、土曜からヘッドマーク無しの姿になっています。
http://jres.jp/news/docs/110520_C61presu.pdf
【1】
昨日はあいにくの天気だったようでしたが、この土曜は傘要らず。
【2】
転車台付近は混むので、先に駅前で食事を摂ってから出向きました。(同じ職場の人と会いました。)
【3】
前面ナンバープレートの高さが変わったそうです。

Re: SL C61復活号(往路)
おれ4050 2011/6/19(日)23:11:40 No.extra-20110619180935.1
【1】
9735レ 快速「SL C61復活号」高崎→水上
オハニ36 11 オハ47 2246 オハ47 2261 スハフ42 2173 オハ47 2266 オハフ32 2357 + C61 20 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm/約381KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110619-11:22/上越線 津久田〜岩本
【2】
C61 20
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0(-1/3),1/125sec,P/約259KB,720×960pix,Jpeg90%
20110619-12:45/上越線 水上駅
【3】
C61 20
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/200sec,P/約266KB,960×720pix,Jpeg90%
20110619-12:46/上越線 水上駅





SL C61復活号ほか(復路)
おれ4051 2011/6/19(日)18:16:37 20110619181518
団臨回送を狙ってから、復路の「SL C61復活号」を狙う行程。
【1】
新潟ベースで運用された団臨[新608]ですが、いつもなら485系あたりが充当されるところ、今回はマリ183系の充当となり、営業運転の前後に東大宮操から越後石山の回送が設定されました。画像は編成の返却回送で上越線を南下する 回9764M 。
【2】
回9764M を撮って、続行の上り列車で水上へ....本数が少ないので1時間近く待ちました。
【3】
水上に着くと、高崎行き「SL C61復活号」は発車した後なので、高崎行き上り普通列車で追いかけると渋川から先行できます。
前回、八木原で見かけた駅の上り線側のポピー畑へ....花盛りの時期は過ぎていました。
傾き修正ほか少し手を加えています。

Re: SL C61復活号ほか(復路)
おれ4051 2011/6/19(日)23:12:18 No.extra-20110619181518.1
【1】
回9764M 回送(団臨[新608]) 越後石山→大宮(東大宮操)
マリ183・6B/マリ32
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0(-1/3),1/800sec,Tv,MF,100mm/約269KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110619-11:22/上越線 土合駅
【2】
1738M 普通 長岡→水上
ニイ115・3B/N4
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/125sec,Tv/約222KB,960×720pix,Jpeg90%
20110619-15:29/上越線 土合駅
【3】
9736レ 快速「SL C61復活号」高崎→水上
← C61 20 + オハニ36 11 オハ47 2246 オハ47 2261 スハフ42 2173 オハ47 2266 オハフ32 2357
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.5,1/125sec,M/約260KB,960×720pix,Jpeg95%
20110619-16:50/上越線 八木原駅





川口(6/23)夕練・ホームライナー鴻巣3号ほか
おれ4052 2011/6/24(金)06:26:28 20110624062454
この日は仕事が早く終わる日だったので、一旦帰宅してから機材をとって川口に出かけました。
【1】
夕方で10両編成は少し短いような....まぁ10分間で上野始発の宇都宮線が3本ある時間帯ですから何とかなるのかも。
647M 普通 上野→宇都宮
ヤマE231・10B/U527
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=400)f4.0(----),1/200sec,M,MF,420mm/約307KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110623-18:39/東北本線(京浜東北線) 赤羽〜川口(川口駅)
【2】
本命はコチラ。2年前に撮った時はボンネット489系でした。
3973M「ホームライナー鴻巣3号」上野→鴻巣
ニイ485・6B/T18
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF2×/(ISO=1600)f5.6(----),1/200sec,M,MF,600mm/約270KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110623-18:52/東北本線(京浜東北線) 赤羽〜川口(川口駅)
【3】
引きつけて1コマ撮りましたが、タイミング合わず....夏至直後でしたが明るさ足りません。
3973M「ホームライナー鴻巣3号」上野→鴻巣
ニイ485・6B/T18
Canon PowerShot S95/(ISO=1600)f3.2(-2/3),1/100sec,P/約193KB,960×720pix,Jpeg95%
20110623-18:52/東北本線(京浜東北線) 赤羽〜川口(川口駅)






天気急変(6/25)ぶらり鎌倉・安中タキ他その1
おれ4053 2011/6/25(土)16:47:06 20110625164532
※12/25 11:38 に一旦アップしましたが画像を追加して再アップ。
朝は武蔵野線の様子を見てから高崎線へ出かけてきました。
【1】
新秋津に到着する往路の臨時急行で全車指定席の「ぶらり鎌倉号」。
9404M 急行「ぶらり鎌倉号」いわき→(鶴見)鎌倉
カツ485・6B/K60
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/400sec,Tv,MF,135mm/約325KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110625-09:27/武蔵野線 新秋津駅
【2】
新秋津停車中に側面の電照式表示器を。行先表示はなく往復とも使える愛称名入りです。
9404M 急行「ぶらり鎌倉号」いわき→(鶴見)鎌倉
カツ485・6B/K60
Canon PowerShot S95/(ISO=AUTO(80))f4.5,1/250sec,AUTO/約106KB,960×720pix,Jpeg90%
20110625-09:27/武蔵野線 新秋津駅
【3】
おそらく駅員お手製の「ぶらり鎌倉号」案内ポスター。
撮影データ略
(Canon PowerShot S95 約203KB,720×960pix,Jpeg90%)
【4】
雨が降り出す前に撮れました。編成が長いので左カツカツです。安中貨物(東邦亜鉛)タキ1200を20両!連ねた編成。
配6794レ 配給 熊谷貨物ターミナル→東京貨物ターミナル
タキ1200・20B + ヨ + EF64 1011 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,135mm/約304KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110625-11:19/高崎線 行田駅





天気急変(6/25)安中タキ他・ぶらり鎌倉その2
おれ4054 2011/6/25(土)21:16:03 20110625211418
※6/25 16:49 に一旦アップしましたが画像を追加して再アップ。
午前中の続き。
【1】
先回りして新座。西浦和も多くの撮影者を集めていました。
配6794レ 配給 熊谷貨物ターミナル→東京貨物ターミナル
タキ1200・20B + ヨ + EF64 1011 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/500sec,Tv,MF,135mm/約317KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110625-12:37/武蔵野線 新座駅
【2】
新鶴見(信)で機関車交換となったようで、EF210-10 が牽引します。
ちなみに撮影後、八丁畷から小島新田に移動して、川崎貨物発車を見てきましたが、タキ(とヨ)は川崎貨物で切り離されたようで、単機で東京貨物ターミナルへ向かっていきました。
配6794レ 配給 熊谷貨物ターミナル→東京貨物ターミナル
タキ1200・20B + ヨ + EF210 10 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.2( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm/約307KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110625-14:20/尻手支線 川崎新町駅
【3】
復路の「ぶらり鎌倉号」。京急の花月園前駅あたりで東海道(客)上りから貨物線に進路をとって転線します。
9708M 急行「ぶらり鎌倉号」鎌倉→(鶴見)いわき
カツ485・6B/K60
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=800)f5.0(-1/3),1/800sec,Tv,MF,100mm/約318KB,700×1050pix,Jpeg90%
20110625-17:49/東海道本線 横浜〜鶴見





SL C61復活号(6/26)最終日
おれ4055 2011/6/26(日)12:20:59 20110626121934
朝から上越線へ出かけてきました。意外と寒くて待つ間は半袖ちょっとキツい。
【1】
渋川以北の先行電 731M 。今日はコレの1本前で現地入りしていました。
731M 普通 高崎→水上
タカ115・4B
Canon PowerShot S95/(ISO=400)f4.5,1/1250sec,M/約333KB,960×720pix,Jpeg90%
20110626-11:11/上越線 津久田〜岩本
【2】
気温が低めなので煙が白いです。
9735レ 快速「SL C61復活号」高崎→水上
旧型客車・6B + C61 20 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/800sec,Tv,MF,100mm/約286KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110626-11:25/上越線 津久田〜岩本
【3】
9735レ 快速「SL C61復活号」高崎→水上
旧型客車・6B + C61 20 →
Canon PowerShot S95/(ISO=400)f4.5,1/1000sec,M/約298KB,960×720pix,Jpeg90%
20110626-11:25/上越線 津久田〜岩本






安中タキ吹上・8009レほか(6/26)
おれ4056 2011/6/26(日)20:30:55 20110626202924
上越線は深追いしないで午後は高崎線へ南下。雨が降り出す前に帰宅しました。
【1】
昨日は川崎貨物に向かった安中貨物(東邦亜鉛)タキ1200の大群ですが、この日は熊タへ向かっていきました。
牽引機は昨日の EF64 1000 でも EF210 でもなく、EF65PF でした。昨日は連結されていた ヨ が見当たりません。
配6795レ 配給 川崎貨物→熊谷貨物ターミナル
← EF65 1092 + タキ1200・20B
Canon EOS 5D + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約266KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110626-14:24/高崎線 吹上〜行田
【2】
傾き補整してトリミングして整えてあります。タキ1200-1 。
配6795レ 配給 川崎貨物→熊谷貨物ターミナル
← EF65 1092 + タキ1200・20B
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/160sec,Tv/約162KB,960×720pix,Jpeg90%
20110626-14:24/高崎線 吹上〜行田
【3】
帰宅するには時間が早すぎたので、スカートが強化型になった211系を撮ってから引き上げ。
885M 普通 上野→高崎
タカ211・10B/C14
Canon EOS 5D + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f3.5(-1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約215KB,1050×700pix,Jpeg85%
20110626-14:43/高崎線 吹上〜行田
【4】
最後は川口で札幌行き「カシオペア」を撮って帰宅。
8009レ 特急「カシオペア」上野→札幌
← EF510-505 + E26系寝台客車
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=800)f4.0( 0.0),1/320sec,Tv,MF,300mm/約293KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110626-16:32/東北本線(京浜東北線) 赤羽〜川口(川口駅)



▲ top of this page 一覧[↑list][next→]次の月