2011年7月・臨臨くらぶ・archives

[←previous]前の月一覧[↑list] bottom of this page ▼





SLぐぐっとぐんまみなかみ他
おれ4057 2011/7/2(土)13:07:35 No.extra-20110702130624
※7/2 12:27 に一旦アップしましたが画像追加して再アップ。
ぐんまDC開催に伴い7月最初の土曜日にSL運転。しかも水上行きは C61 と C57 の重連、更に高崎発車場面では横川行き D51 と同時発車。
さすがに高崎同時発車を狙うには相当前から準備が必要と思われ、そちらは諦めて上越線の岩本へ出かけてきました。
天気は晴れる時があるものの明るい曇。川風少々あり。
【1】
SLの先行電車、水上行き。ぐんまDCラッピング編成です。
731M 普通 高崎→水上
タカ115・4B
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm/約363KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110702-11:14/上越線 津久田〜岩本
【2】
本命の「SLググッとぐんまみなかみ」。所定時刻より少し遅れているよう。
9735レ 快速「SLググッとぐんまみなかみ」高崎→水上
12系座席客車(ばんえつ物語号)・6B + C57 180 + C61 20 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm/約323KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110702-11:26/上越線 津久田〜岩本
【3】
ちょっと右側カツカツ。
9735レ 快速「SLググッとぐんまみなかみ」高崎→水上
12系座席客車(ばんえつ物語号)・6B + C57 180 + C61 20 →
Canon PowerShot S95/(ISO=200)f4.5,1/800sec,M/約258KB,960×720pix,Jpeg90%
20110702-11:26/上越線 津久田〜岩本





リゾート草津・SLググッとぐんまみなかみ他
おれ4058 2011/7/2(土)18:35:32 No.extra-20110702183157
渋川で昼食を摂ってから、吾妻線に寄りました。
営業運転は見られませんでしたが、「リゾートやまどり」編成は臨時特急「リゾート草津」長野原草津口行きからの折り返し回送。その直前に特急「草津32号」で湘南色編成が上りました。なぜか尾灯点灯のまま。
渋川に戻って歩くこと30分弱。曇天になって迎え撃った復路の「SLググッとぐんまみなかみ」。
【1】
9032M 特急「草津32号」万座・鹿沢口→上野
タカ185-200・7B/OM03
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm/約271KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110702-14:17/吾妻線 市城〜小野上温泉
【2】
回送でしたが、営業運転時のヘッドマークというかヘッドボードが掲出されたままでした。
回9548M 回送(「リゾート草津」) 長野原草津口→新前橋
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm/約239KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110702-14:26/吾妻線 市城〜小野上温泉
【3】
ところ変わって、渋川〜八木原。復路の重連SL。
9736レ 快速「SLググッとぐんまみなかみ」水上→高崎
12系座席客車(ばんえつ物語号)・6B + C57 180 + C61 20 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm/約308KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110702-16:50/上越線 渋川〜八木原



快速「SLググッとぐんまみなかみ」復路 投稿者:大島時生 投稿日:2011年 7月 2日(土)18時34分58秒 w0109-114-22-225-61.uqwimax.jp
混むから大変だぞ、と言われていましたが、とりあえず高崎併走発車場面は 避けて 撮りに行きました....ぐんまDC開催に伴う重連SL牽引の快速「SLググッとぐんまみなかみ」。客車が C57 180 ごと借りてきた磐越西線「ばんえつ物語号」編成(ただし1両欠車の6両)でした。
上下とも渋川で長い停車が設定されているので、往復とも2回撮ることができるダイヤでしたが、沿線は相当混むだろうというので、往路も復路も渋川以遠で狙いました。
【撮影データ】
9736レ 快速「SLググッとぐんまみなかみ」水上→高崎
12系座席客車(ばんえつ物語号)・6B + C57 180 + C61 20 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm/約128KB,780×520pix,Jpeg90%
20110702-16:50/上越線 渋川〜八木原

http://homepage1.nifty.com/extra-t/






谷川岳山開き・ホリ快河口湖・ビューやまなし
おれ4059 2011/7/3(日)20:19:55 No.extra-20110703201742
土曜の晩に夜更かしして日曜朝は幾分ゆっくりと。
新顔の「谷川岳山開き号」は往路が夜行で上野発。特製ヘッドマークの類は無し。電照幕は「快速」表示を掲出、上野駅の旅客案内LEDも快速土合行きでしたが、全車指定席としての設定だったので、混乱しなかったのかと心配。まぁ上野駅は中間ラチのある16番線ホームからの発車でしたけれど。
日付が変わって日曜日。2日から運転された「ホリデー快速河口湖1号」と「ホリデー快速ビューやまなし」。
【1】
手際よく撮影しないと、手前15番線に勝田始発の常磐線上り(1470M)E531系が入線してきます。
9729M 快速「谷川岳山開き」上野→土合
183・6B/OM103
Canon PowerShot S95/(ISO=400)f3.2( 0.0),1/15sec,P/約184KB,960×720pix,Jpeg90%
20110702-23:17/東北本線 上野駅
【2】
高崎線列車の発車案内。交互表示で愛称名が表示されるかと思いましたが、待てども変わらず。
撮影データ略
(Canon PowerShot S95 約139KB,960×720pix,Jpeg85%)
【3】
トタM50編成、モモずきんラッピングは健在。
次週(7/9,10)は、快速「お座敷富士山号」の運転に伴い、富士急線内での時刻が変更予定。
8571M「ホリデー快速河口湖1号」新宿→河口湖
トタ189・6B/M50
Canon EOS 5D + Canon EF28-70mm F2.8L USM/(ISO=200)f3.2(-1/3),1/1250sec,Tv,MF,34mm/約366KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110703-08:17/中央快速線(中央緩行線) 新宿〜中野(東中野〜中野)
【4】
とりあえず7月中土休日の運転が決まっている「ホリデー快速ビューやまなし」。夏臨発表(本社= http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110609.pdf ,八王子支社= http://www.jreast.co.jp/hachioji/rinji/rinji_summer2011.pdf )でも運転することすら触れられていません。
9591M「ホリデー快速ビューやまなし」新宿→小淵沢
チタ215・10B
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0(-1/3),1/320sec,P/約209KB,960×720pix,Jpeg90%
20110703-09:01/中央本線 新宿駅






113系で行く急行伊豆の旅(7/3)その1
おれ4060 2011/7/3(日)22:13:04 No.extra-20110703221111
6月半ばに急遽発表された、東京発着、伊東往復の113系。
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/famitetsu/pdf/20110702_yokohama.pdf
http://www.travel.eki-net.com/pdf/20110614_113izu.pdf
【1】
朝の東中野は曇りがちな天気だったのに、伊豆多賀へ移動中の湘南電車から見ると平塚あたりは充分な日照。
熱海高校中腹から撮る策は断念して、急ぎ平塚下車。
9513M 団臨[浜7**]東京→伊東
マリ113・4+4=8B/← クハ111-2056 モハ112-2072 モハ113-2072 クハ111-2152 + クハ111-2049 モハ112-2094 モハ113-2094 クハ111-230
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm/約206KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110703-11:43/東海道本線 茅ヶ崎〜平塚
【2】
馬入川の撮影地から徒歩20分ちょいで駅まで戻れたので、更に湘南電車で東海道を下って熱海乗換、伊東へ。
伊東の2番線に到着していた団臨113系は撮影会状態。
9513M 団臨[浜7**]東京→伊東
マリ113・4+4=8B/← マリ117 + マリ116
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/320sec,P/約227KB,960×720pix,Jpeg90%
20110703-13:27/伊東線 伊東駅
【3】
マリ117湘南色編成とマリ116スカ色編成との連結面。
9513M 団臨[浜7**]東京→伊東
マリ113・4+4=8B/← マリ117 + マリ116(クハ111-2152 , クハ111-2049)
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/125sec,P/約157KB,960×720pix,Jpeg90%
20110703-13:31/伊東線 伊東駅
【4】
東京方の先頭車を見に行ってみると、スカ色だというのですっかり「横須賀線」電車になっていました。列車番号も「1234S」とスカっぽくしてありました。
9513M 団臨[浜7**]東京→伊東
マリ113・4+4=8B/← マリ117 + マリ116
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/250sec,P/約259KB,960×720pix,Jpeg90%
20110703-13:33/伊東線 伊東駅








113系で行く急行伊豆の旅(7/3)その2ほか
おれ4061 2011/7/3(日)22:25:48 No.extra-20110703222159
伊東で一通り撮影したら網代に移動して遅い昼食を摂って、113系の復路便を撮影。
網代から特急「踊り子116号」利用だったので、大船以遠で復路113系団臨より先行できたのですが、先回りした新子安で狙うも慌ただしすぎて撃沈。時間的に間に合いそうだったので品川経由で目白に出て、新宿行き「リゾート草津」撮ってこの日は終了。
【1】
サボも今回の団臨運転の目玉でした。
9513M 団臨[浜7**]東京→伊東
マリ113・4+4=8B/← マリ117 + マリ116(クハ111-2152)
Canon PowerShot S95/(ISO=AUTO(100))f3.2,1/60sec,AUTO/約93.5KB,960×720pix,Jpeg85%
20110703-13:37/伊東線 伊東駅
【2】
サボも今回の団臨運転の目玉でした。
9513M 団臨[浜7**]東京→伊東
マリ113・4+4=8B/← マリ117 + マリ116(クハ111-2049)
Canon PowerShot S95/(ISO=AUTO(80))f3.2,1/60sec,AUTO/約83.9KB,960×720pix,Jpeg85%
20110703-13:37/伊東線 伊東駅
【3】
伊東行き先頭クハの助手席側、編成番号札のところに特製の札がかかっていました。「ありがとう!! 113系湘南色 2011.7.3 TOKYO⇔ITO」とあります。
9513M 団臨[浜7**]東京→伊東
マリ113・4+4=8B/← マリ117 + マリ116(クハ111-2056)
Canon PowerShot S95/(ISO=AUTO(125))f4.9,1/125sec,AUTO/約149KB,960×720pix,Jpeg90%
20110703-13:43/伊東線 伊東駅
【4-0】
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/113mari-9514m_ajiro1.jpg
網代駅で下り列車と団臨113系の復路が行き違い。
5653M 普通 熱海→伊豆急下田
伊豆急2100・6B
9514M 団臨[浜7**]東京→伊東
マリ113・4+4=8B/← マリ116 + マリ117
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/640sec,P/約280KB,960×720pix,Jpeg90%
20110703-15:40/伊東線 網代駅
【4】
網代駅を発車する 9514M 。スカ色編成が前側。
9514M 団臨[浜7**]東京→伊東
マリ113・4+4=8B/← マリ116 + マリ117
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/400sec,Tv,MF,150mm/約292KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110703-15:42/伊東線 網代駅
【5】
ところ変わって目白。復路便の運転はこの日が初。新宿2番線を目指す臨時特急「リゾート草津」。
9004M 特急「リゾート草津」長野原草津口→新宿
タカ485・6B/YD01
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=800)f3.2(----),1/250sec,M,MF,300mm/約241KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110703-18:50/山手貨物線(山手電車線) 池袋〜新宿(目白駅)






中央東線(7/9)勝沼ぶどう郷・西国分寺
おれ4062 2011/7/9(土)22:29:26 No.extra-20110709222627
水上往復のSL列車が、高崎以南を電気機関車牽引で甲府始発・甲府終着で運転されるというので、朝イチの下り列車で勝沼に行ってきました。着いたら朝霧なのか視界がボヤけていたのは予想外。電車を降りて速攻でスタンバイ。
せっかく来たので置き換えの噂が絶えない?山スカ色115系トタ車も狙いました。
その後は移動して西国分寺。新宿からの河口湖行き臨時快速2本を狙いました。

Re: 中央東線(7/9)勝沼ぶどう郷・西国分寺 (返信1)
おれ4062 2011/7/13(水)08:06:29 No.extra-20110709222627.1
【1】
撮影者は他に3名程度。
9734レ 快速「EL&SLみなかみ」甲府→(八王子)水上
スハフ12 161 オハ12 369 オハ12 368 オハ12 367 オハ12 366 スハフ12 162 + EF64 1001 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f3.2( 0.0),1/400sec,Tv,MF,85mm/約301KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-06:20/中央本線 勝沼ぶどう郷駅
【2】
約30分のうちに上り普通列車が3本来ます。524M はナノ車、この 526M はトタ車。
526M 普通 甲府→高尾
トタ115・3+3=6B
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/400sec,Tv,MF,100mm/約190KB,1050×700pix,Jpeg85%
20110709-06:39/中央本線 勝沼ぶどう郷駅
【3】
7月9,10日のみ運転の全車グリーン車指定席の臨時快速。お座敷電車「華」の充当。
9599M 快速「お座敷富士山号」新宿→河口湖
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/320sec,Tv,MF,200mm/約261KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-08:24/中央本線 西国分寺駅
【4】
7月から運転日が設定された「ホリデー快速河口湖」。
8571M「ホリデー快速河口湖1号」新宿→河口湖
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0(-1/3),1/400sec,Tv,MF,170mm/約233KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-08:40/中央本線 西国分寺駅





高崎線(7/9)宮原
おれ4063 2011/7/9(土)22:31:20 No.extra-20110709223003
ところ変わって高崎線の宮原。こちらも着いてすぐに来た第1ターゲット。伊勢崎から国府津に向かう団臨運用のOM102。その後は30分経たずに新前橋から特急「リゾート草津」に充当される「リゾートやまどり」編成の送り込み回送が来ました。前面窓内に「リゾート草津」の愛称板を掲出しています。その数分後にはチタ185系10両編成の新宿行き特急「あかぎ8号」が続きます。

Re: 高崎線(7/9)宮原 (返信1)
おれ4063 2011/7/13(水)08:07:18 No.extra-20110709223003.1
【1】
おそらく、平塚の七夕まつり関係で運転されたであろう団臨の往路。
9822M 団臨[北701]伊勢崎→(鶴見)国府津
183・6B/OM102
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm/約314KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-09:49/高崎線 宮原駅
【2】
運転2週目の「リゾート草津」。
回9838M 回送(「リゾート草津」) 新前橋→新宿
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm/約295KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-10:14/高崎線 宮原駅
【3】
普通車は全車自由席の特急「あかぎ8号」。土休日のみの運転ですが、平日には2時間弱早い時間帯に特急「あかぎ2号」が土休日運休で設定されています。
4008M 特急「あかぎ8号」前橋→新宿
チタ185・10B/A6
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0(-1/3),1/640sec,Tv,MF,80mm/約301KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-10:20/高崎線 宮原駅






東十条・武蔵野線 北府中
おれ4064 2011/7/9(土)22:33:39 No.extra-20110709223200
新宿で回送から折り返した「リゾートやまどり」が営業運転で長野原草津口に向かいます。
場所は変わって武蔵野線の北府中。EF66 119 の牽く編成は空のコキとタンク車の混成。台車の塗装が新しいものが何両かあったので出場試運転列車なのでしょうか。EF65 1089 の牽く編成はタンク車の連なるオイルトレイン。
そして本命?は常磐緩行〜東京メトロ千代田線直通の E233系2000番台車。東急車輌で新造され逗子から松戸あたりへ回送を兼ねた試運転のようです。

Re: 東十条・武蔵野線 北府中 (返信1)
おれ40634 2011/7/13(水)08:08:45 No.extra-20110709223200.1
【1】
9003M 特急「リゾート草津」新宿→長野原草津口
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/400sec,M,MF,420mm/約261KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-11:08/東北本線(京浜東北線) 尾久〜赤羽(王子〜東十条)
【2】
????レ ?? ??→??
〜 + EF66 119 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/400sec,Tv,MF,200mm/約230KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-12:28/武蔵野線 北府中駅
【3】
????レ ?? ??→??
〜 + EF65 1089 →
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/400sec,Tv,MF,200mm/約224KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-12:50/武蔵野線 北府中駅
【4】
試9541M 試運転 逗子(鶴見)→我孫子
マトE233-2000・10B/マト13
Canon EOS 5D + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/400sec,Tv,MF,200mm/約265KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-12:59/武蔵野線 北府中駅







北朝霞・大宮チタ185系・渋川「EL&SL水上号」
おれ4065 2011/7/9(土)22:38:15 No.extra-20110709223420
試運転の E233系2000番台車は何故か東所沢にて後続の武蔵野線下り列車を待避するので、北朝霞に先回り。でも10両ケツまで入りきりません。東浦和か東川口もしくは越谷レイクタウンか南流山あたりが撮りやすそうです。
そして朝の大宮でチラ見したチタ185系。クハのみ(ちなみにクハ185-115)大宮11番線から見える位置に「試運転」幕を掲出して置かれていました。見ての通り登場時の「白ベースに緑斜め帯」塗色です。禁煙車マークと大きくなったスカートが今風。
そして大移動?して渋川。大正橋へ行ってみれば怪しげな天気。列車進来数分前にして豪雨襲来....。視界不良でもうダメ。煙もかき消されるほどの勢い。なんとか小止みのうちに駅まで移動できましたが、その後で再び豪雨。

北朝霞・大宮チタ185系・渋川「EL&SL水上号」 (返信1)
おれ40635 2011/7/13(水)08:09:34 No.extra-20110709223420.1
【1】
試9541M 試運転 逗子(鶴見)→我孫子
マトE233-2000・10B/マト13
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=100)f5.0(-1/3),1/400sec,Tv,MF,300mm/約206KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-13:42/武蔵野線 北朝霞駅
【2】
チタ185・10B(クハ185-115)
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.9( 0.0),1/160sec,P/約158KB,960×720pix,Jpeg90%
20110709-14:12/東北本線 大宮駅
【3】
9736レ 快速「EL&SLみなかみ」水上→(八王子)甲府
← C61 20 + スハフ12 161 オハ12 369 オハ12 368 オハ12 367 オハ12 366 スハフ12 162
Canon EOS 5D + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.2(+1/3),1/500sec,Tv,1shot,50mm/約166KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110709-16:19/上越線 敷島〜渋川
【4】
9736レ 快速「EL&SLみなかみ」水上→(八王子)甲府
スハフ12 162 オハ12 366 オハ12 367 オハ12 368 オハ12 369 スハフ12 161 + C61 20 →
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f2.5( 0.0),1/15sec,P/約211KB,720×960pix,Jpeg90%
20110709-16:37/上越線 渋川駅
【5】
9736レ 快速「EL&SLみなかみ」水上→(八王子)甲府
スハフ12 162 オハ12 366 オハ12 367 オハ12 368 オハ12 369 スハフ12 161 + C61 20 →
Canon PowerShot S95/(ISO=AUTO(800))f2.5,1/40sec,P/約193KB,960×720pix,Jpeg90%
20110709-16:38/上越線 渋川駅





中央東線(7/10)上野原・朝練
おれ4066 2011/7/10(日)12:29:53 No.extra-20110710122849
もう一度、朝の中央東線へ。
昨日は大盛況だったらしい上野原。昨日は初日だったからか?本日は撮影地まぁまぁの混み具合。
が、しかし、山カゲから日が昇ってくると側面逆光....○| ̄|_
6時前のE233系中央特快、そして EF64 1001 牽引の臨時快速「EL&SLみなかみ」、最後はトタ115系山スカ色。

Re: 中央東線(7/10)上野原・朝練 (返信1)
おれ4066 2011/7/13(水)08:12:19 No.extra-20110710122849.1
【1】
670M 普通(中央特快) 大月→東京
トタE233・10B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(-1/3),1/640sec,Tv,1shot,185mm/約286KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110710-05:55/中央本線 上野原駅
【2】
9734レ 快速「EL&SLみなかみ」甲府→(八王子)水上
スハフ12 161 オハ12 369 オハ12 368 オハ12 367 オハ12 366 スハフ12 162 + EF64 1001 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0(-1/3),1/500sec,Tv,MF,185mm/約319KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110710-06:58/中央本線 上野原駅
【3】
526M 普通 甲府→高尾
トタ115・3+3=6B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/640sec,Tv,MF,190mm/約301KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110710-07:21/中央本線 上野原駅





岩本・金島(7/10)その1
おれ4067 2011/7/10(日)14:59:12 No.extra-20110710145759
すっかり夏の天気となりました。甲府始発の臨時快速「EL&SLみなかみ」。
そして渋川まで上り電車、渋川駅前から北渋川バス停まで関越交通利用で金島へ。本日は日曜日で長野原草津口が始発で運転される上りの臨時特急「リゾート草津」に向けて、渋川から回送で吾妻線を下る「リゾートやまどり」。

Re: 岩本・金島(7/10)その1 (返信1)
おれ4067 2011/7/13(水)08:12:51 No.extra-20110710145759.1
【1】
9735レ 快速「EL&SLみなかみ」甲府(八王子)→水上
スハフ12 161 オハ12 369 オハ12 368 オハ12 367 オハ12 366 スハフ12 162 + C61 20 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,70mm/約358KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110710-11:23/上越線 津久田〜岩本
【2】
回9551M 回送(「リゾート草津」) 新前橋→長野原草津口
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,85mm/約244KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110710-13:13/吾妻線 金島〜祖母島
【3】
回9551M 回送(「リゾート草津」) 新前橋→長野原草津口
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/320sec,P/約178KB,960×720pix,Jpeg90%
20110710-13:13/吾妻線 金島〜祖母島





金島・岩本(7/10)その2
おれ4068 2011/7/10(日)22:24:39 No.extra-20110710222334
※7/10 15:00 に一旦アップしましたが画像追加して再アップ。
金島では少し残留。この時間帯はちょうど新幹線高架橋の日陰に撮影地が位置するのは幸い。115系湘南色と、なぜか薄雲がかかった下り特急「草津5号」。
再び岩本に戻って、ホームを通過する上りの「EL&SLみなかみ」甲府行き。今回の運転は二日間とも C61 20 に青いヘッドマークが付きました。

Re: 金島・岩本(7/10)その2 (返信1)
おれ4068 2011/7/13(水)08:15:53 No.extra-20110710222334.1
【1】
535M 普通 高崎→長野原草津口
タカ115・4B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm/約273KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110710-13:23/吾妻線 金島〜祖母島
【2】
3005M 特急「草津5号」上野→万座・鹿沢口
タカ185-200・7B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/640sec,Tv,MF,70mm/約191KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110710-13:54/吾妻線 金島〜祖母島
【3】
9736レ 快速「EL&SLみなかみ」水上→(八王子)甲府
スハフ12 162 オハ12 366 オハ12 367 オハ12 368 オハ12 369 スハフ12 161 + C61 20 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF1.4×/(ISO=400)f4.0(-1/3),1/400sec,Tv,AI Servo,420mm/約228KB,700×1050pix,Jpeg90%
20110710-16:01/上越線 岩本駅





井野・倉賀野(7/10)
おれ4069 2011/7/10(日)22:27:09 No.extra-20110710222549
岩本で雨が降り出さないうちに、続行の高崎行き普通列車で南下。途中の渋川で「EL&SLみなかみ」を追い抜きます。
どうしたことか、前日と同様に夕方は大気が不安定で、渋川ではなんとか持ちこたえたものの、八木原〜群馬総社では超どしゃ降り。
八木原の近くで「EL&SLみなかみ」を狙う策は断念して、井野まで南下したのですが、どしゃ降りは止む気配はないわ、雷ゴロゴロ鳴るわで、構内の跨線橋から狙うことに....屋根付きとはいえ雨が吹き込むのでささっと撮影。傾き補整ほかテンコ盛りです。
それでも上り列車運休の攻撃は喰らわずに済んだのは幸い。下りの吾妻線直通を撮ったら高崎に南下して一駅先の倉賀野へ。
実は昨日ココで狙ってピン甘だったので撮り直し。
その後は上野行きに乗って帰宅の途に就いたのですが、岡部で車両点検するわ、熊谷付近で一旦停まるわで、知らないうちに遅延して、知らないうちに大宮で運転打ち切りになって清掃員に起こされるわで、かろうじて帰宅。

Re: 井野・倉賀野(7/10) (返信1)
おれ4069 2011/7/13(水)08:16:27 No.extra-20110710222549.1
【1】
9736レ 快速「EL&SLみなかみ」水上→(八王子)甲府
スハフ12 162 オハ12 366 オハ12 367 オハ12 368 オハ12 369 スハフ12 161 + C61 20 →
Canon PowerShot S95/(ISO=800)f3.2( 0.0),1/125sec,Tv/約249KB,960×720pix,Jpeg90%
20110710-16:13/上越線 井野駅
【2】
543M 普通 高崎→万座・鹿沢口
タカ115・4B
Canon PowerShot S95/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/40sec,Tv/約229KB,960×720pix,Jpeg90%
20110710-17:16/上越線 井野駅
【3】
9736レ 快速「EL&SLみなかみ」水上→(八王子)甲府
スハフ12 162 オハ12 366 オハ12 367 オハ12 368 オハ12 369 スハフ12 161 + C61 20 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=400)f2.8( 0.0),1/400sec,Tv,MF,300mm/約253KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110710-17:51/高崎線 倉賀野駅






旧客回送(7/13)・平塚朝練(7/14)その1
おれ4070 2011/7/14(木)23:07:23 No.extra-20110714230557
1コマ目のみ7/13。平塚宿泊4時前起床で朝の東海道貨物を。
【1】
7/16に水郡線で運転される団臨「ハッスル黄門号」に使用される旧型客車2両の回送。この日、渋谷駅付近で発生した人身事故の影響により湘南新宿ラインに遅れや運休が発生。その影響で高崎線にも遅れや運休が発生しており、DJ誌掲載より10分程度遅れての南下。ちょっとシャッター切るの早すぎました....○| ̄|_。
回9740レ 回送(団臨[水706]) 高崎→(大宮)水戸
スハフ32 スハフ42 + EF81 133 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=800)f2.8( 0.0),1/400sec,Tv,MF,100mm/約283KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110713-18:39/高崎線 本庄駅
【2】
日付が変わって14日。東京貨物ターミナルに向かう「スーパーレールカーゴ」50レ 。
50レ 高速貨 安治川口→東京貨物ターミナル
M250・16B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=1600)f4.5(-1/3),1/160sec,Tv,MF,50mm/約276KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110714-04:36/東海道貨物線 平塚〜茅ヶ崎
【3】
EF200-19 牽引の上りコンテナ貨物。
????レ 高速貨 ??→??
← EF200-19 + 〜
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=400)f2.8(-1/3),1/200sec,Tv,MF,50mm/約208KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110714-04:43/東海道貨物線 平塚〜茅ヶ崎
【4】
続行の上りコンテナ貨物。
????レ 高速貨 ??→??
← EF66 33 + 〜
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f3.5(-1/3),1/200sec,Tv,MF,70mm/約202KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110714-04:47/東海道貨物線 平塚〜茅ヶ崎






平塚朝練(7/14)その2
おれ4071 2011/7/14(木)23:09:27 No.extra-20110714230816
同じようなアングルばかりでスミマセン。撮影後は 06:33 の路線バスに乗って平塚から 07:11 の湘南電車で出勤。(ちなみに13日は夜勤明けでした。)
【1】
若番の100番台車。
????レ 高速貨 ??→??
← EF66 105 + 〜
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=800)f2.8( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm/約247KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110714-04:53/東海道貨物線 平塚〜茅ヶ崎
【2】
起点方にある中島踏切の様子を見てから再び馬入川の撮影地へ戻り。この時間帯は比較的光量がありました。
????レ 高速貨 ??→??
← EF210-160 + 〜
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/400sec,Tv,MF,70mm/約200KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110714-05:39/東海道貨物線 平塚〜茅ヶ崎
【3】
この区間は東海道貨物線経由の寝台特急「サンライズ瀬戸」,「サンライズ出雲」。
5032M 特急「サンライズ瀬戸」,「サンライズ出雲」高松,出雲市(岡山)→東京
285・7+7=14B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.0( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約278KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110714-06:18/東海道貨物線 平塚〜茅ヶ崎
【4】
時間があれば「湘南ライナー」も撮りたかったのですが、時間の都合によりコレで引き上げ。
????レ 高速貨 ??→??
← EF210-5 + 〜
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.2( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約193KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110714-06:24/東海道貨物線 平塚〜茅ヶ崎






踊り子101号,E233-2000試運転ほか
おれ4072 2011/7/16(土)19:58:10 No.extra-20110716195611
※7/16 09:00 に一旦アップしましたが画像を追加して再アップ。
朝は近所で中央本線の臨時特急「あずさ71号」を撮ってから....が、腕が追いつかず撃沈。
【1】
新宿から品川にまわって平塚へ。先頃、大宮で塗色変更された185系が早速、朝イチの特急「踊り子101号」に充当されて伊豆急下田に向かっていきました。前面は逆光ですけれどね。
8021M 特急「踊り子101号」東京→伊豆急下田
チタ185・10B/A8
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/1000sec,Tv,MF,70mm/約202KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110716-08:19/東海道旅客線 茅ヶ崎〜平塚
【2】
平塚駅の終点方、乗換こ線橋の緑色斜めストライプは健在。
2120Y 快速 前橋→小田原
コツE231・10+5=15B
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f4.0(-1/3),1/800sec,Tv/約222KB,720×960pix,Jpeg85%
20110716-09:07/東海道旅客線 平塚駅
【3】
鎌倉に向かう日帰り団臨の往路。
9725M 団臨[東745]拝島(立川,鶴見)→横須賀
マリ183・6B/マリ31
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,170mm/約277KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110716-11:02/東海道旅客線(京浜東北線) 鶴見〜横浜(新子安駅)
【4】
先週も運転されていましたが、東急車輌製造にて新造されたマトE233系2000番台車の試運転。この日はマト14編成。真っ昼間の横浜駅を通過。
試9742M 試運転 逗子→(鶴見)我孫子
マトE233-2000・10B/マト14
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/400sec,Tv,MF,200mm/約263KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110716-12:06/東海道旅客線 横浜駅





E233-2000試運転,踊り子130号ほか
おれ4073 2011/7/16(土)20:00:32 No.extra-20110716195919
夏だけに暑い一日でした。そういえばカレンダー上は三連休なんですね。
【1】
武蔵野線を行くマトE233系2000番台車。だんだん同車が増殖すると古参?の203系が減っていきます。
試9541M 試運転 逗子(鶴見)→我孫子
マトE233-2000・10B/マト14
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,300mm/約319KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110716-14:34/武蔵野線 南流山駅
【2】
夕方の早川。みかん山に登りました。EF210牽引のトヨタ・ロンパス。
????レ ?? ??→??
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f3.2( 0.0),1/640sec,Tv,MF,50mm/約291KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110716-17:53/東海道本線 根府川〜早川
【3】
日没より前の良い時間帯に来ました。明日はどの運用に充当??
9030M 特急「踊り子130号」伊豆急下田→東京
チタ185・10B/A8
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f3.2( 0.0),1/640sec,Tv,MF,50mm/約351KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110716-18:12/東海道本線 根府川〜早川





E657系試運転,旧客回送ほか(7/17)内原
おれ4074 2011/7/17(日)12:24:20 No.extra-20110717122259
本日も好天。朝のうち少し雲がかかる時間がありました。
【1】
新鋭E657系の試運転。昨日も走ったと聞いています。
【2】
まだまだ現役651系。E657系投入が完了した後の転配が気になるところ。
【3】
コレ狙いの撮影者が多かったようです。水郡線で土曜に走った団臨「ハッスル黄門号」の旧型客車。

Re: E657系試運転,旧客回送ほか(7/17)内原 (返信1)
おれ4074 2011/7/19(火)05:51:25 No.extra-20110717122259.1
【1】
試9402M 試運転 勝田→上野
カツE657・10B/K-1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/1600sec,Tv,MF,50mm/約389KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110717-09:01/常磐線 赤塚〜内原
【2】
18M 特急「スーパーひたち18号」いわき→上野
カツ651・7+4=11B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/1600sec,Tv,MF,50mm/約270KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110717-09:22/常磐線 赤塚〜内原
【3】
回9444レ 回送(団臨[水706]) 水戸→(大宮)高崎
← EF81 133 + スハフ32 2357 スハフ42 2173
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm/約300KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110717-10:19/常磐線 赤塚〜内原





E657系試運転ほか(7/17)その2
おれ4075 2011/7/17(日)15:07:09 No.extra-20110717150547
白昼の試運転。朝の一往復は上野まで入線したと聞いています。
【1】
トップライトを浴びてひたち野うしくを通過する、651系の特急「スーパーひたち23号」。
【2】
ややスピードを落としてE657系が北上。
【3】
今度は南下するE657系。友部は通過します。200mm で構えましたが10両編成向きじゃなかった....○| ̄|_。

Re: E657系試運転ほか(7/17)その2 (返信1)
おれ4075 2011/7/19(火)05:52:11 No.extra-20110717150547.1
【1】
23M 特急「スーパーひたち23号」上野→いわき
カツ651・4+7=11B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,200mm/約255KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110717-12:34/常磐線 ひたち野うしく駅
【2】
試9403M 試運転 上野→赤塚
カツE657・10B/K-1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,200mm/約377KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110717-12:42/常磐線 ひたち野うしく駅
【3】
試9404M 試運転 赤塚→我孫子
カツE657・10B/K-1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,200mm/約338KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110717-14:11/常磐線 友部駅
この後、折り返しの下り試運転を狙うも、前面逆光になるわ日ざしは強いわで散々。つくばセンター経由で帰宅。





朝練(7/23)目白
おれ4076 2011/7/23(土)23:20:43 No.extra-20110723231038
朝3時半起きで中野4時半乗り出し。日中は30℃くらいになるというので薄着で出かけたのですが、なかなか雲がとれず気温も上がらず....6時台は特に寒かったです。
【1】
夏の運転が始まった夜行の臨時快速「ムーンライトえちご」。この日はマリ31。
【2】
大宮始発の7号を狙いました。節電ダイヤで3号は運休しているはずですが、見かけたような....。
【3】
新宿7時半の特急「日光1号」の編成を送り込む新宿行き回送。

Re: 朝練(7/23)目白 (返信1)
おれ4076 2011/7/28(木)19:47:20 No.extra-20110723231038.1
【1】
8720M 快速「ムーンライトえちご」新潟→新宿
マリ183・6B/マリ31
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=800)f3.2( 0.0),1/320sec,Tv,MF,300mm/約234KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110723-05:04/山手貨物線(山手電車線) 池袋〜新宿(目白駅)
【2】
2007M 特急「成田エクスプレス7号」大宮→成田空港
クラE259・6B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/400sec,Tv,MF,300mm/約267KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110723-06:47/山手貨物線(山手電車線) 池袋〜新宿(目白駅)
【3】
回1050M 回送(「日光1号」) 東大宮操→新宿
オオ253-1000・6B/OM-N02
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/320sec,Tv,MF,300mm/約256KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110723-07:10/山手貨物線(山手電車線) 池袋〜新宿(目白駅)
代々木付近で線路内に人立入があったようで、その影響により定刻より遅れているようです。





高崎線(7/23)団臨あいづ・R草津回送・あかぎ7
おれ4077 2011/7/23(土)23:24:20 No.extra-20110723232140
目白から川口へ移動。一時、京浜東北線の線路内人立入で各線、運行停止となりましたが大宮から宮原に抜けて、2本の上りを撮影。
【1】
団臨で喜多方に向かうニイ485K1編成。ステッカー式ヘッドマークで「あいづ」を掲出。ちょいピン甘です....○| ̄|_
【2】
臨時特急「リゾート草津」への編成送り込み、新宿へ向かう「リゾートやまどり」、回9838M 。
【3】
斜め帯塗色復活で注目のチタ185系A8編成。この日は高崎線を南下。

高崎線(7/23)団臨あいづ・R草津回送・あかぎ7 (返信1)
おれ4077 2011/7/28(木)19:48:16 No.extra-20110723232140.1
【1】
9017M 団臨[???]上野→喜多方
ニイ485・6B/K-1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM + Canon EF2×/(ISO=400)f6.3( 0.0),1/640sec,Tv,MF,600mm/約287KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110723-08:23/東北本線(京浜東北線) 赤羽〜川口(川口駅)
【2】
回9838M 回送(「リゾート草津」) 新前橋→新宿
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.5(+1/3),1/1600sec,Tv,MF,50mm/約251KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110723-10:15/高崎線 宮原駅
【3】
4008M 特急「あかぎ8号」前橋→新宿
チタ185・10B/A6
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/1600sec,Tv,MF,50mm/約229KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110723-10:19/高崎線 宮原駅




E657系試運転・上野界隈
おれ4078 2011/7/23(土)23:30:38 No.extra-20110723232511
ギリギリ間に合いそうだったので、駆け足で狙ってきました。
【1】
上野15番線に停車中のE657系K1編成。
【2】
鶯谷駅付近にて。地平の常磐線ホームから発車するE657系。

Re: E657系試運転・上野界隈 (返信1)
おれ4078 2011/7/28(木)19:48:45 No.extra-20110723232511.1
【1】
試9401M 試運転 上野→我孫子
カツE657・10B/K-1
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f2.0(-1/3),1/13sec,P/約240KB,720×960pix,Jpeg90%
20110723-11:05/東北本線[東北常磐地平]上野駅
【2】
試9401M 試運転 上野→我孫子
カツE657・10B/K-1
Canon PowerShot S95/(ISO=100)f3.2(-1/3),1/320sec,P/約368KB,720×960pix,Jpeg90%
20110723-11:17/東北本線[東北常磐地平]上野駅(鶯谷駅)




E233系2000番台車・武蔵野線
おれ33639 2011/7/23(土)23:41:41 No.extra-20110723233144
これで3週間連続の土曜出場だそうです。
【1】
新秋津にて。けっこうなスピードで駆けていきました。
【2】
越谷レイクタウンにて。上り府中本町行きと時刻が接近していてアセりました。

Re: E233系2000番台車・武蔵野線 (返信2)
おれ4079 2011/7/28(木)19:50:18 No.extra-20110723233144.2
【1】
試9541M 試運転 逗子(鶴見)→我孫子
マトE233-2000・10B/マト15
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,300mm/約295KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110723-13:19/武蔵野線 新秋津駅
【2】
試9541M 試運転 逗子(鶴見)→我孫子
マトE233-2000・10B/マト15
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv,AI Servo,135mm/約231KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110723-14:24/武蔵野線 越谷レイクタウン駅





朝練(7/24)川崎,八丁畷
おれ4080 2011/7/24(日)07:09:42 No.extra-20110724070734
川崎に前泊しました。
【1】
今シーズン初の上り夜行快速「ムーンライトながら」東京行き。矢向踏切で蚊にやられました。
【2】
9390M を矢向踏切で撮った後、八丁畷駅へ移動。
【3】
20分くらい遅れているのか?50レ 東京貨物ターミナル行き。

Re: 朝練(7/24)川崎,八丁畷 (返信1)
おれ4080 2011/7/29(金)15:47:52 No.extra-20110724070734.1
【1】
9390M 快速「ムーンライトながら」大垣→東京
チタ189,183・10B/H101
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=1600)f3.2(----),1/640sec,M,MF,100mm/約349KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110724-04:47/東海道本線 鶴見〜川崎
【2】
????レ 高速貨 ??→??
〜 + EF210-6 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=400)f3.5( 0.0),1/320sec,Tv,MF,300mm/約229KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110724-04:59/東海道貨物支線(南武線尻手支線) 鶴見〜川崎新町(八丁畷駅)
【3】
50レ 高速貨 安治川口→東京貨物ターミナル
M250・16B/ Mc250-1 〜 Mc250-4 →
Canon EOS 5D + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/320sec,M,MF,300mm/約348KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110724-05:31/東海道貨物支線(南武線尻手支線) 鶴見〜川崎新町(八丁畷駅)





常磐線E657系試運転(7/24)その1
おれ4081 2011/7/24(日)18:29:04 No.extra-20110724182632
川崎から移動して、この日のメインは常磐線でのE657系試運転。前の週の日曜日と同様の運転でした。
【1】
震災の影響でいわき始発の特急「スーパーひたち14号」651系。
【2】
常磐線の上り普通列車。このE531系は検査明けなのか床下機器がピカピカでした。
【3】
試運転で常磐線を南下するE657系試運転。

Re: 常磐線E657系試運転(7/24)その1 (返信1)
おれ4081 2011/7/29(金)15:48:39 No.extra-20110724182632.1
【1】
14M 特急「スーパーひたち14号」いわき→上野
カツ651・7+4=11B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/1000sec,Tv,MF,85mm/約301KB,1050×700pix,Jpeg85%
20110724-08:48/常磐線 牛久〜佐貫
【2】
1354M 普通 水戸→上野
カツE531・10B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5(-1/3),1/1000sec,Tv,MF,85mm/約318KB,1050×700pix,Jpeg85%
20110724-09:27/常磐線 牛久〜佐貫
【3】
試9402M 試運転 勝田→上野
カツE657・10B/K-1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0(-1/3),1/1000sec,Tv,MF,85mm/約358KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110724-09:50/常磐線 牛久〜佐貫





常磐線E657系試運転(7/24)その2
おれ4082 2011/7/26(火)06:08:12 No.extra-20110726060656
佐貫の牛久方で撮った後は、こちら藤代方へ移動。昼前になって少し雲がかかるようになってきました。
【1】
この日の常磐線には別の試運転がありました。午前中に勝田から上野に上っていたE491系、折り返しは何故か神立行き。
【2】
少し終点方へ撮影位置を移動。下りの特急「スーパーひたち23号」。
【3】
拍子抜けするぐらいゆっくりと進来してきたE657系試運転。

Re: 常磐線E657系試運転(7/24)その2 (返信1)
おれ4082 2011/7/29(金)15:49:13 No.extra-20110726060656.1
【1】
試9413M 試運転 上野→神立
カツE491・3B/「East i_E」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f5.0(-1/3),1/1600sec,Tv,MF,50mm/約250KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110724-11:44/常磐線 藤代〜佐貫
【2】
23M 特急「スーパーひたち23号」上野→いわき
カツ651・4+7=11B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/1600sec,Tv,MF,50mm/約259KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110724-12:29/常磐線 藤代〜佐貫
【3】
試9403M 試運転 上野→赤塚
カツE657・10B/K-1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約266KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110724-12:36/常磐線 藤代〜佐貫





常磐線E657系試運転(7/24)その3
おれ4083 2011/7/26(火)06:10:06 No.extra-20110726060907
比較的順光となる高浜にて。この時間は日照ありました。
【1】
仙台始発のところいわき始発となっている特急「スーパーひたち34号」。
【2】
5両編成で運転されている 556M 土浦行き。
【3】
常磐線を南下するE657系試運転。

Re: 常磐線E657系試運転(7/24)その3 (返信1)
おれ4083 2011/7/29(金)15:49:48 No.extra-20110726060907.1
【1】
34M 特急「スーパーひたち34号」いわき→上野
カツ651・7+4=11B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/640sec,Tv,MF,300mm/約315KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110724-13:50/常磐線 高浜駅
【2】
556M 普通 勝田→土浦
カツE531・5B/K465
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/800sec,Tv,MF,300mm/約313KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110724-14:04/常磐線 高浜駅
【3】
試9404M 試運転 赤塚→我孫子
カツE657・10B/K-1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=100)f4.5(-1/3),1/800sec,Tv,MF,300mm/約327KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110724-14:31/常磐線 高浜駅





常磐線E657系試運転(7/24)その4
おれ4084 2011/7/26(火)06:11:55 No.extra-20110726061057
最終コースの下りは後続列車を待避する回数が回数が比較的多いダイヤ。
【1】
藤代の中線に到着。営業列車では見られないシーン。
【2】
荒川沖を通過。
【3】
夕方の水戸に到着。

Re: 常磐線E657系試運転(7/24)その4 (返信1)
おれ4084 2011/7/29(金)15:50:31 No.extra-20110726061057.1
【1】
試9405M 試運転 我孫子→勝田
カツE657・10B/K-1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,300mm/約305KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110724-15:42/常磐線 藤代駅
【2】
試9405M 試運転 我孫子→勝田
カツE657・10B/K-1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,200mm/約346KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110724-16:15/常磐線 荒川沖駅
【3】
試9405M 試運転 我孫子→勝田
カツE657・10B/K-1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,135mm/約308KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110724-17:27/常磐線 水戸駅





E655系・団臨[東742]その1
おれ4085 2011/8/1(月)06:29:33 No.extra-20110801062807
曇りがちで雨もパラつく天気でしたが、東京から品川、新宿、高崎、小山、友部経由で上野に向けて、E655系「和(なごみ)」を使用した日帰り団臨が運転されました。
【1】
高崎線を北上。吹上〜行田にて。
【2】
両毛線を下ります。伊勢崎〜国定にて、上武道路こ線道路橋の歩道から。先行の下り普通列車とも定刻より遅れているようです。
【3】
両毛線での2コマ目は思川付近。稲穂がキレイでした。

Re: E655系・団臨[東742]その1 (返信1)
おれ4085 2011/8/3(水)06:15:42 No.extra-20110801062807.1
【1】
9011M 団臨[東742]東京→(高崎,小山)友部(東京)
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f3.2(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約287KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110731-10:20/高崎線 吹上〜行田
【2】
9013M 団臨[東742]東京(高崎)→(小山)友部(東京)
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=400)f2.5( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,50mm/約443KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110731-11:54/両毛線 伊勢崎〜国定
【3】
9013M 団臨[東742]東京(高崎)→(小山)友部(東京)
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm/約195KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110731-13:20/両毛線 思川〜小山






E655系・団臨[東742]他その2
おれ4086 2011/8/1(月)06:31:45 No.extra-20110801063037
両毛線からの続きです。
【1】
川島付近、鬼怒川橋りょう。
【2】
広角でもう1コマ。傾き他まぁまぁ補整。
【3】
笠間の先にて。上り列車が遅れていたので、コレも少し遅れているようです。
【4】
笠間で撮ったら石岡〜高浜で撮ろうと思っていたのですが間に合わず。高浜の起点方、恋瀬川で651系を撮って終了。

Re: E655系・団臨[東742]他その2 (返信1)
おれ4086 2011/8/3(水)06:16:30 No.extra-20110801063037.1
【1】
9013M 団臨[東742]東京(高崎,小山)→友部(東京)
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5(+1/3),1/800sec,Tv,MF,70mm/約291KB,1050×700pix,Jpeg95%
20110731-14:10/水戸線 東結城〜川島
【2】
9013M 団臨[東742]東京(高崎,小山)→友部(東京)
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon PowerShot S95/(ISO=400)f4.5,1/1600sec,M/約176KB,720×960pix,Jpeg90%
20110731-14:10/水戸線 東結城〜川島
【3】
9013M 団臨[東742]東京(高崎,小山)→友部(東京)
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/800sec,Tv,MF,100mm/約210KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110731-15:05/水戸線 笠間〜宍戸
【4】
39M 特急「スーパーひたち39号」上野→いわき
カツ651・4+7=11B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,70mm/約250KB,1050×700pix,Jpeg90%
20110731-16:44/常磐線 神立〜高浜



▲ top of this page 一覧[↑list][next→]次の月