2016年10月・臨臨くらぶ・archives
[←previous]前の月|一覧[↑list]| bottom of this page ▼



東京メトロ1000系(銀座線)甲種輸送
おれ4122 2016/10/3(月)07:45:56 No.20161003074323
日本車輌製造にて新造された東京メトロ1000系(銀座線)第38編成。
東海道本線を東上して、いつもの通り横浜羽沢で夜明かし。日曜2日の朝には高島線を下って根岸に向かいました。
けん引機は EF65 2095 。
【1】
昔の職場から海側へ歩くこと約10分。6時頃に現地入りしましたが、その時は日照が少なかったのですが、6時半過ぎになって少し明るくなって甲種輸送が来ました。
【2】
後ウチです。この時の最後尾は東海道線を上ってきた時に機関車次位だったため、汚損防止の白いカバー付き
ここから次の撮影地まで徒歩30分くらい。
【3】
高島水際線公園。海側から狙うのが順光側ですが、雑草が生い茂ってきたのと、やや曇天気味だったため反対側から狙いました。
Re: 東京メトロ1000系(銀座線)甲種輸送 (返信1)
おれ4122 2016/10/3(月)10:06:33 No.extra-20161003074323.1
【1】
9882レ 臨専貨[甲120](豊川,豊橋,西浜松,横浜羽沢)新鶴見信→根岸
← EF65 2095 + 東京メトロ1000系
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=800)f5.0( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約293KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161002-06:36/高島線 東高島駅
【2】
9882レ 臨専貨[甲120](豊川,豊橋,西浜松,横浜羽沢)新鶴見信→根岸
← EF65 2095 + 東京メトロ1000系
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=800)f7.1( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約294KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161002-06:36/高島線 東高島駅
【3】
9882レ 臨専貨[甲120](豊川,豊橋,西浜松,横浜羽沢)新鶴見信→根岸
東京メトロ1000系 + EF65 2095 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/800sec,P/約316KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161002-07:17/高島線 東高島〜桜木町




185系(A4)配給10/3その1
おれ4123 2016/10/3(月)20:02:47 No.20161003200108
土曜夜勤だった関係で月曜は代休。だが天気はあいにく....本降りになる前に帰宅。
【1】
西浦和にて、EF64 1032 けん引の185系10両A4編成。
なぜ唐突にこの時期に運転されたのか不明ですが、長野行き廃車前提の配給輸送のようです。
【2】
後ウチです。このテの運転では珍しく?編成番号札が存置されていました。
【3】
武蔵野線の上り列車から西国分寺で中央線に乗り換えて1駅。国立の中線に配給列車は停まっていました。
【4】
15時半過ぎに国立の中線から発車していきました。
Re: 185系(A4)配給10/3その1 (返信1)
おれ4123 2016/10/4(火)07:02:31 No.extra-20161003200108.1
【1】
配9528レ 配給 東大宮操→(八王子)長野
オオ185・10B/A4 + EF64 1032 →
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約241KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161003-14:48/武蔵野線 西浦和駅
【2】
配9528レ 配給 東大宮操→(八王子)長野
オオ185・10B/A4 + EF64 1032 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=800)f4.0( 0.0),1/1000sec,P/約190KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161003-14:49/武蔵野線 西浦和駅
【3】
配9528レ 配給 東大宮操→(八王子)長野
← EF64 1032 + オオ185・10B/A4
Canon PowerShot G9X/(ISO=800)f4.0( 0.0),1/320sec,P/約237KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161003-15:26/中央本線 国立駅
【4】
配9528レ 配給 東大宮操→(八王子)長野
← EF64 1032 + オオ185・10B/A4
Canon PowerShot G9X/(ISO=800)f4.0( 0.0),1/1250sec,P/約183KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161003-15:31/中央本線 国立駅



185系(A4)配給10/3その2
おれ4124 2016/10/3(月)20:04:18 No.20161003200324
続きです。日照は少なかったのですが明るいレンズを持って行ったので、かろうじて相模湖でも撮れました。
【1】
国立で配給列車の発車を見送ったのですが、続行の下り快速電車に乗ったら日野で追い越したので八王子進入を狙いました。
【2】
八王子のホームは長いので、停車中を前から撮ることも可能。
ただしホームがカーブしているので、編成後部まで収めきるのは無理。
【3】
最後は相模湖。雨が本降りにならなくて本当によかったです。
ちなみにモハ車のパンタグラフは外されていました。
Re: 185系(A4)配給10/3その2 (返信1)
おれ4124 2016/10/4(火)07:03:31 No.extra-20161003200324.1
【1】
配9528レ 配給 東大宮操→(八王子)長野
オオ185・10B/A4 + EF64 1032 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=1600)f4.0( 0.0),1/800sec,P/約220KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161003-16:18/中央本線 八王子駅
【2】
配9433レ 配給 東大宮操(八王子)→長野
オオ185・10B/A4 + EF64 1032 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/100sec,P/約251KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161003-16:30/中央本線 八王子駅
【3】
配9433レ 配給 東大宮操(八王子)→長野
オオ185・10B/A4 + EF64 1032 →
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=1600)f3.2(----),1/320sec,M,MF,102mm(equiv.163mm)/約306KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161003-17:04/中央本線 相模湖駅




E353系試運転(10/5)
おれ4125 2016/10/6(木)06:24:13 No.20161006062045
最近、目立った動きが無いようなE353系。
この日は9両編成で午前中2往復。
また首都圏まで来てくれませんかね。
【1】
岡谷に到着する上りのE353系。
曇天になると思いきや、意外にも晴れました。
【2-0】
晴れると光線の向きが良くないのですが、線路脇に樹木があるので撮りやすかったです。
まずは定期便の特急「スーパーあずさ5号」E351系。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/e351moto-5m-superazusa5_okaya.JPG
【2】
E351系の約5分後、続行でE353系が下りました。
【3】
南松本付近にて、下り2往復目のE353系。
時間があれば撮影地近くの「とんかつめぐろ」で昼食を摂りたかったのですが....。
Re: E353系試運転(10/5) (返信1)
おれ4125 2016/10/10(月)18:30:00 No.extra-20161006062045.1
【1】
試9510M 試運転 松本→岡谷
モトE353・9B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,175mm/約224KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161005-09:48/中央本線 みどり湖〜岡谷
【2-0】
5M 特急「スーパーあずさ5号」新宿→松本
モトE351・8+4=12B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.2( 0.0),1/640sec,Tv,MF,115mm/約293KB,700×0500pix,Jpeg90%
20161005-10:23/中央本線 岡谷〜みどり湖
【2】
試9511M 試運転 岡谷→松本
モトE353・9B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,135mm/約269KB,700×0500pix,Jpeg90%
20161005-10:28/中央本線 岡谷〜みどり湖
【3】
試9511M 試運転 岡谷→松本
モトE353・9B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0(+1/3),1/800sec,Tv,MF,135mm/約246KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161005-12:09/中央本線 南松本駅




211系(N310)試運転(10/5)
おれ4126 2016/10/6(木)06:29:49 No.20161006062509
午後には211系を片道だけ追っかけて帰宅。
【1】
下諏訪に到着するナノ211系3000番台車3両N310編成。
見た目は普通の211系です。
【2】
下り列車と行き違いのため下諏訪には数分停車。
近寄って見ると、乗務員室ドア窓にカメラのようなモノが取り付けられています。
コレ、雨が降ったら窓は開けっ放しなので、どうするんでしょう?
【3】
ちなみに側面の電照幕は試運転表示でした。
【4】
先回りして小淵沢。
前面LED表示が試運転になっているのですが、うまく写り込まず。
午後は曇りベースの天気でしたが雨に降られることなく夕方に帰宅。
Re: 211系(N310)試運転(10/5) (返信1)
おれ4126 2016/10/10(月)18:30:40 No.extra-20161006062509.1
【1】
試9432M 試運転 松本→甲府
ナノ211-3000・3B/N310
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/640sec,Tv,AI Servo,100mm/約238KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161005-13:48/中央本線 下諏訪駅
【2】
試9432M 試運転 松本→甲府
ナノ211-3000・3B/N310
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/320sec,P/約156KB,700×1050pix,Jpeg90%
20161005-13:50/中央本線 下諏訪駅
【3】
試9432M 試運転 松本→甲府
ナノ211-3000・3B/N310
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.9( 0.0),1/250sec,P/約139KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161005-13:51/中央本線 下諏訪駅
【4】
試9432M 試運転 松本→甲府
ナノ211-3000・3B/N310
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4x III/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/320sec,Tv,AI Servo,420mm/約189KB,700×1050pix,Jpeg90%
20161005-14:54/中央本線 小淵沢駅




コツE233系の団臨
おれ4127 2016/10/8(土)14:00:50 No.20161008135935
カレンダー上は三連休ですが、秋晴れはお預け。曇りのち雨で初日はスタート。
【1】
回送表示で東海道旅客線を上るコツE233系3000番台車E04編成の10両。
回送表示です。
【2】
営業運転となって雨の降り出した東海道旅客線を南下。
大船到着です。ここで1〜2分停車でした。
【3】
停車中に編成後部からヘッドマーク近影。
「神奈川 旅のプレゼント レールウェイはヒューマンウェイ」と書かれています。
【4】
大船では客扱いもありました。列車は更に東海道旅客線を南下。
通常は日帰り行程なのですが、どこまで下っていったのでしょう。
Re: コツE233系の団臨 (返信1)
おれ4127 2016/10/10(月)20:28:19 No.extra-20161008135935.1
【1】
回9834M 回送(団臨[浜1006]) 国府津→品川
コツE233-3000・10B/E04
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=800)f3.5( 0.0),1/320sec,Tv,AI Servo,200mm/約219KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161008-07:12/東海道旅客線 藤沢駅
【2】
9533M 団臨[浜1006](品川)川崎→伊東
コツE233-3000・10B/E04
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f2.8( 0.0),1/320sec,Tv,MF,160mm/約267KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161008-09:02/東海道旅客線 大船駅
【3】
9533M 団臨[浜1006](品川)川崎→伊東
コツE233-3000・10B/E04
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.9( 0.0),1/60sec,P/約125KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161008-09:03/東海道旅客線 大船駅
【4】
9533M 団臨[浜1006](品川)川崎→伊東
コツE233-3000・10B/E04
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/80sec,P/約196KB,700×1050pix,Jpeg90%
20161008-09:04/東海道旅客線 大船駅




185系(B2)試運転その1
おれ4128 2016/10/9(日)20:53:52 No.20161009205213
朝のうち天気が悪いというので、ウチでゴロゴロ。
(というか、新しいノートPCを導入したのでセッティングとかでバタバタしていました。)
昼前から傘を持たずに出撃。
【1】
カレンダー上は三連休ですが、この8両編成のB2編成は定期運用もなく、臨時運用に就かせようにもグリーン車がないためか、この日は非営業で東海道貨物線を走っていました。
まずは細かい雨が降る原宿で。
【2】
先回りして小田原。貨物線を下ってきたB2編成。
【3】
今度は折り返し上り列車。平塚です。
Re: 185系(B2)試運転その1 (返信1)
おれ4128 2016/10/10(月)20:29:19 No.extra-20161009205213.1
【1】
試9871M 試運転 東大宮操→早川
オオ185-200・8B/B2
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=800)f5.6( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約316KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161009-11:26/山手貨物線(山手電車線) 原宿駅
【2】
試9871M 試運転 東大宮操→早川
オオ185-200・8B/B2
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/1000sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約275KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161009-13:22/東海道貨物線(東海道旅客線) 小田原駅
【3】
試9872M 試運転 早川→茅ヶ崎
オオ185-200・8B/B2
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,200mm(equiv.320mm)/約289KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161009-13:57/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅



185系(B2)試運転その2
おれ4129 2016/10/9(日)20:55:48 No.20161009205431
続きです。
【1】
茅ヶ崎あたりで折り返してきたのか、平塚では上って行って30分もしないうちに下りに折り返してきました。
宇都宮行き 1594E が発車して(しかも15両編成で長い)すぐのタイミング。
【2】
折り返して二往復目の復路。大船にて東海道貨物線を上る185系200番台車8両B2編成。
【3】
追い越して最後は武蔵小杉。
Re: 185系(B2)試運転その2 (返信1)
おれ4129 2016/10/10(月)20:30:13 No.extra-20161009205431.1
【1】
試9873M 試運転 茅ヶ崎→早川
オオ185-200・8B/B2
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約279KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161009-14:14/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅
【2】
試9874M 試運転 早川→東大宮操
オオ185-200・8B/B2
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約296KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161009-15:14/東海道貨物線(東海道旅客線) 大船駅
【3】
試9874M 試運転 早川→東大宮操
オオ185-200・8B/B2
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f4.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約235KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161009-15:56/品鶴線 武蔵小杉駅




団臨「カシオペア」東北本線北上
おれ4130 2016/10/10(月)14:29:57 No.20161010142847
※10/10 11:15に一旦アップロードしましたが画像を追加して再アップロード
朝から沿線は撮影者大量。
【1】
栗橋にて。スッキリ晴れていたならば前面逆光になるところ、よい感じの光線に恵まれました。
【2】
栗橋から後続の普通列車に乗って、更に宇都宮で烏山線の電車に乗り継いで宝積寺。
ホームに面していない5番線にカシオペア編成は停車中。
【3】
構内の踏切から停車中の編成を眺めます。撮影会状態でした。
【4】
福島県内まで先回り。白坂駅に近いお立ち台。結局、曇天でした。
Re: 団臨「カシオペア」東北本線北上 (返信1)
おれ4130 2016/10/10(月)20:33:02 No.extra-20161010142847.1
【1】
9011レ 団臨[東1032]上野→(宇都宮,黒磯)青森
E26系寝台客車・12B + EF81 97 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.2(+1/3),1/500sec,Tv,MF,300mm/約238KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161010-08:51/東北本線 栗橋駅
【2】
回9551レ 回送(団臨[東1032]) 上野(宇都宮)→黒磯(青森)
← EF81 97 + E26系寝台客車・12B
638M 普通 黒磯→宇都宮
ヤマ205-600・4B
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f7.1( 0.0),1/1250sec,P/約197KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161010-10:21/東北本線 宝積寺駅
【3】
回9551レ 回送(団臨[東1032]) 上野(宇都宮)→黒磯(青森)
← EF81 97 + E26系寝台客車・12B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5(+1/3),1/320sec,Tv,1shot,95mm/約256KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161010-10:41/東北本線 宝積寺駅
【4】
9013レ 団臨[東1032]上野(宇都宮,黒磯)→青森
E26系寝台客車・12B + EF81 97 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f2.8(+1/3),1/400sec,Tv,MF,135mm/約256KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161010-13:30/東北本線 豊原〜白坂




EL&SLみなかみ ,四季島中央線1
おれ4131 2016/10/15(土)20:47:04 No.20161015204205
まずは朝イチで京葉線へ出撃。その後はE001系を追っかけ。
【1】
千葉みなと中線に到着する EF65 501 けん引の12系座席客車5両。蘇我から千葉みなとへ1駅だけの回送、回9732レ です。
ヘッドマークはすでに掲出されていました。
【2】
千葉みなとから南船橋へ先回り。この日は千葉みなと始発で運転された臨時快速「EL&SLみなかみ」9734レ。
【3】
ところ変わって川口。朝の9時頃になって東北旅客線をE001系「TRAIN SUITE 四季島」が北上していきます。10両編成です。
【4】
今度は武蔵野線。新座にてE001系「TRAIN SUITE 四季島」が上って行って中央本線に向かいます。
コレ撮った後、後続の上り電車で新秋津に行くと中線に停車中のE001系に追いつくのですが、8両ホーム上下線に挟まれた中線に10両編成が停まっているため、ホームからは編成全部を撮れない位置。
Re: EL&SLみなかみ ,四季島中央線1 (返信1)
おれ4131 2016/10/17(月)07:19:54 No.extra-20161015204205.1
【1】
回9732レ 回送(「EL&SLみなかみ」) 蘇我→千葉みなと
← EF65 501 + 12系座席客車・5B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/320sec,Tv,MF,300mm/約209KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161015-06:27/京葉線 千葉みなと駅
【2】
9734レ 快速「EL&SLみなかみ」千葉みなと→(大宮)水上
← EF65 501 + 12系座席客車・5B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM + Canon EF2x III/(ISO=200)f6.3(+2/3),1/500sec,Tv,MF,600mm/約165KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161015-07:19/京葉線 南船橋駅
【3】
回9501M 回送 尾久→大宮(八王子)
オクE001系10B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4x III/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/500sec,Tv,MF,420mm/約233KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161015-09:00/東北旅客線(京浜東北線) 赤羽〜川口(川口駅)
【4】
回9502M 回送 (尾久)大宮→八王子
オクE001系10B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/640sec,Tv,MF,135mm/約300KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161015-09:56/武蔵野線 新座駅



四季島中央線その2
おれ4132 2016/10/15(土)20:49:33 No.20161015204743
続きです。秋晴れの土曜日。光線によるコントラストがキツ過ぎて撮影は難儀。
【1】
立川でラチ内の本屋に立ち寄ってから特急「かいじ103号」に乗って山梨市まで移動。
途中の猿橋で追い越したE001系より先回りして迎え撃ちます。
【2】
山梨市からは深追いせず折り返し上り列車を狙います。ここ塩山ではE001系は中線に到着。
【3】
塩山から上り普通列車に乗って追っかけると猿橋でE001系を追い越して上野原へ先回り。
午前中の上り列車はイイ感じで撮れるのですが、冬場の午後はちょっと....。
Re: 四季島中央線その2 (返信1)
おれ4132 2016/10/17(月)07:21:01 No.extra-20161015204743.1
【1】
試9913M 試運転 八王子→甲府
オクE001系10B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4x III/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/400sec,Tv,MF,280mm/約273KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161015-12:12/中央本線 山梨市駅
【2】
試9914M 試運転 甲府→高尾
オクE001系10B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4x III/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/500sec,Tv,AI Servo,420mm/約203KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161015-12:50/中央本線 塩山駅
【3】
試9914M 試運転 甲府→高尾
オクE001系10B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm/約324KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161015-14:23/中央本線 上野原駅



四季島中央線その3
おれ4133 2016/10/15(土)20:51:21 No.20161015205005
最後です。
試運転のE001系、明日は走らないと聞きましたが、はて。
【1】
上野原では下り列車も撮れるのですが、秋分の日も過ぎて15時以降となると光線の向きは期待できず。相模湖で折り返し下り列車(2往復目)を狙うことに。
【2】
ところ変わって甲府。もう日没直前です。
3番線にE001系が進入。
【3】
甲府からは17時過ぎに上り列車として発車していきました。
Re: 四季島中央線その3 (返信1)
おれ4133 2016/10/17(月)07:21:55 No.extra-20161015205005.1
【1】
試9915M 試運転 高尾→竜王
オクE001系10B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,135mm/約288KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161015-15:02/中央本線 相模湖駅
【2】
試9916M 試運転 竜王→八王子
オクE001系10B
Canon PowerShot G9X/(ISO=1600)f4.9( 0.0),1/400sec,P/約259KB,960×960pix,Jpeg90%
20161015-16:56/中央本線 甲府駅
【3】
試9916M 試運転 竜王→八王子
オクE001系10B
Canon PowerShot G9X/(ISO=1600)f4.0( 0.0),1/160sec,P/約253KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161015-17:09/中央本線 甲府駅




団臨E233系・立川展示189系(M51)
おれ4134 2016/10/16(日)12:47:37 No.20161016124640
撮影には条件良さそうな天気でしたが、ネタが散在して効率が悪い....。
【1】
藤沢にて朝の東海道旅客線を行くコツE233系3000番台車E66編成。付属編成のみ5両編成で「団体」表示。
藤沢では1〜2分停車して団体客の乗車もありました。どうやら「湘南ひまわり号」であるようです。
【2】
立川駅イベント展示のため2番線に到着するトタ189系M51編成。
単なる回送列車なのに、やたら撮影者が多くて難儀。
【3】
2番線のホームはイベント準備でいつもとは変わった雰囲気。
Re: 団臨E233系・立川展示189系(M51) (返信1)
おれ4134 2016/10/16(日)18:32:50 No.extra-20161016124640.1
【4】
十日町SL運転のため深夜に長岡へC11が運び込まれ、その際に使用されたオヤ12(とEF64 1001)が高崎へと南下していきます。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/ef64-1001+oya12-k9736_oosawa1.JPG
Re: 団臨E233系・立川展示189系(M51) (返信2)
おれ4134 2016/10/17(月)07:23:06 No.extra-20161016124640.2
【1】
9822M 団臨[浜1003]平塚→(新宿)大宮
コツE233-3000・5B/E66
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f6.3( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約253KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161016-08:39/東海道旅客線 藤沢駅
【2】
回9880M 回送 豊田→立川
トタ189・6B/M51
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/800sec,P/約239KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161016-10:53/中央本線 立川駅
【3】
回9880M 回送 豊田→立川
トタ189・6B/M51
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f2.2( 0.0),1/60sec,P/約190KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161016-10:57/中央本線 立川駅
【4】
回9736レ 回送 長岡→高崎
オヤ12 1 + EF64 1001 →
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約337KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161016-13:45/上越線 大沢駅



東北本線日光線東北本線(10/18)
おれ4135 2016/10/18(火)20:02:27 No.20161018200036
この日は大ネタ狙いで日光線へ出撃するも、まさかの?空振り。
【1】
最初は栗橋。朝ラッシュと逆方向の下り列車を狙います。
前日の天気予報では曇るようなこと言っていたのに、実際は晴れて前面逆光の憂き目に。
列車は EH500-16 けん引の 4089レ 。
【2】
昼前に日光線の沿線へ。天気は良くて薄手の防寒着は全く要らない状態。自分が今市まで乗ってきた205系が日光で折り返してきました。宇都宮行き 840M 。
【3】
最後は白岡の陸橋。新津で中間車だけ製造されたE721系1000番台車が、この日は先頭車と組んで4両編成に組成され、2本つなげて東北本線を北上していきました。
自走できないので EH500 けん引の甲種輸送、ということのようです。
Re: 東北本線日光線東北本線(10/18) (返信1)
おれ4135 2016/10/24(月)06:50:04 No.extra-20161018200036.1
【1】
4089レ 高速貨 大阪貨物ターミナル(新鶴見信)→仙台貨物ターミナル
〜 + EH500-16 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,200mm/約275KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161018-07:43/東北本線 栗橋駅
【2】
840M 普通 日光→宇都宮
ヤマ205・4B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/800sec,Tv,MF,100mm/約202KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161018-11:04/日光線 日光→今市
【3】
9171レ 臨専貨[甲**]逗子(新鶴見信)→仙台
← EH500 + センE721-1000・4+4=8B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=800)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,135mm/約332KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161018-16:42/東北本線 白岡〜新白岡




団臨189系(M51)・平塚東海道貨物
おれ4136 2016/10/23(日)17:07:43 No.20161023170626
夜勤明け土曜日。不発多し,,,,〇| ̄|_
【1】
大宮にて。この日の上野行き日帰り団臨にトタ189系M51編成が充当されました。
両毛線から小山経由で上野往復なのですが、大宮185系は運用カツカツなのか何故かトタ189系の充当。前日に豊田からの編成送り込み回送があったそうです。
【2】
新宿経由で大宮から平塚に移動。グリーン車が混んでいましたが浦和で座れました。
貨物線を下るのは遅れの 5087レ で、EF65 2097 けん引。
【3】
同じく平塚。遅れはないものの変運用で EF200-19 けん引の 1155レ。
コレの十何分か前に貨物線を下る電車があったのですが、旅客線の上り線にカブられ撃沈。
Re: 団臨189系(M51)・平塚東海道貨物 (返信1)
おれ4136 2016/10/24(月)06:57:00 No.extra-20161023170626.1
【0】
画像を追加
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/eh500+freight-3074_oomiya2.JPG
大宮を通過する上りの貨物列車 3074レ 。EH500-26 けん引です。
3074レ 高速貨 小牛田→新座貨物ターミナル
〜 + EH500-26 →
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約316KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161022-10:16/東北本線 大宮駅
【1】
9524M 団臨[高1004]桐生(小山)→上野
トタ189・6B/M51
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約310KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161022-10:24/東北本線 大宮駅
【2】
5087レ 高速貨 北旭川(青森信,新鶴見信)→百済貨物ターミナル
← EF65 2093 + 〜
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約268KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161022-12:16/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅
【3】
1155レ 高速貨 東京貨物ターミナル→相模貨物
← EF200-19 + 〜
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約298KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161022-12:43/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅



団臨コツE233系3000番台車(E12)
おれ4137 2016/10/23(日)17:09:17 No.20161023170825
横浜へ日帰りの団臨がコツE233系3000番台車10両E12編成充当で運転されました。
【1】
東海道貨物線を上るコツE12編成。
【2】
横浜に到着するコツE12編成。上り本線で折り返すため、後続の上り普通列車は所定7番線に着発のところ8番線に着発変更。
【3】
横浜で折り返しの回送コツ12編成。
Re: 団臨コツE233系3000番台車(E12) (返信1)
おれ4137 2016/10/24(月)06:57:46 No.extra-20161023170825.1
【1】
9822M 団臨[浜東1004]東田子の浦→横浜
コツE233-3000・10B/E12
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/320sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約317KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161023-09:17/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅
【2】
9822M 団臨[浜東1004]東田子の浦→横浜
コツE233-3000・10B/E12
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約304KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161023-10:11/東海道旅客線 横浜駅
【3】
回9821M 回送(団臨[浜東1004]) 横浜→国府津
コツE233-3000・10B/E12
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/320sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約349KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161023-10:41/東海道旅客線 大船駅




センE721系1000番台車 甲種輸送(10/23)
おれ4138 2016/10/23(日)17:47:38 No.20161023174440
新津で新造されるのは中間車のみ。今回は4+4の8両で長い編成でした。EH200-20 けん引。
【1】
新津の中線に到着する臨専貨。
【2】
ここでちょっと停車時間がありました。左側は1番線折り返し新津行きE129系。
【3】
新津から乗った115系の快速新井行きで宮内へ移動。
新潟行き快速「十日町地そばまつり号」が5番線に入線してきました。数分停まるも客扱いはなく運転停車でした。
【4】
薄暮というか日没後。宮内の1番線を臨専貨が通過していきます。
センE721系1000番台車 甲種輸送(10/23) (返信1)
おれ4138 2016/10/24(月)06:59:31 No.extra-20161023174440.1
【1】
9788レ 臨専貨[甲155]新潟貨物ターミナル→(高崎操,新鶴見信)逗子
← EH200-20 + センE721-1000・8B
Canon PowerShot G9X/(ISO=800)f4.0( 0.0),1/1250sec,P/約220KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161023-14:56/信越本線 新津駅
【2】
9788レ 臨専貨[甲155]新潟貨物ターミナル→(高崎操,新鶴見信)逗子
← EH200-20 + センE721-1000・8B
Canon PowerShot G9X/(ISO=800)f4.0( 0.0),1/1000sec,P/約214KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161023-14:57/信越本線 新津駅
【3】
9745M 快速「十日町地そばまつり号」十日町(六日町)→新潟
ニイ485-700・3B/「NO.DO.KA」
Canon PowerShot G9X/(ISO=1600)f4.0( 0.0),1/200sec,P/約174KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161023-16:39/上越線 宮内駅
【4】
9788レ 臨専貨[甲155]新潟貨物ターミナル→(高崎操,新鶴見信)逗子
← EH200-20 + センE721-1000・8B
Canon PowerShot G9X/(ISO=6400)f4.9(-2/3),1/125sec,P/約219KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161023-17:02/信越本線 宮内駅




中央本線(10/27)
おれ4139 2016/10/27(木)18:12:33 No.20161027181144
金曜が夜勤だった関係で本日お休み。
【1】
相模湖にて回送表示で下っていくトタE233系の青664編成。
相模湖は通過でした。
【2】
中野の7番線に到着するクラE259系Ne018編成。これも非営業。
【3】
夕方の八王子に現れた仙ココの キハ110-108 ここからロクヨンけん引で下るとなると、行き先は小海線か、はたまた飯山線か。
【4】
ちなみに、けん引機は EF64 1030 。検査上がり間もないのか、まだピカピカでした。
Re: 中央本線(10/27) (返信1)
おれ4139 2016/10/28(金)06:00:39 No.extra-20161027181144.1
【1】
試9571M 試運転 日野→大月
トタE233・6B/青664
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/200sec,Tv,MF,200mm/約264KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161027-11:26/中央本線 相模湖駅
【2】
試9961M 試運転 大船(品川,新宿)→豊田
クラE259・6B/Ne018
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.9( 0.0),1/1250sec,P/約256KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161027-13:04/中央急行線 中野駅
【3】
配9528レ 配給 小牛田(大宮操)→(八王子)長野
キハ110-108 + EF64 1030 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f2.8( 0.0),1/60sec,P/約212KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161027-16:29/中央本線 八王子駅
【4】
配9433レ 配給 小牛田(大宮操,八王子)→長野
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f2.8( 0.0),1/40sec,P/約243KB,1050×700pix,Jpeg90%
20161027-16:29/中央本線 八王子駅
▲ top of this page |一覧[↑list]|[next→]次の月