2018年7月・臨臨くらぶ・archives
[←previous]前の月|一覧[↑list]| bottom of this page ▼



南武線団臨・新金線団臨(07/01)
おれ4721 2018/7/1(日)21:40:50 No.20180701213950
朝は西府に出かけて、その後は立川。御茶ノ水乗り換えで小岩に転戦。
【1】
南武線の上り各駅停車 940F 川崎行き。N27編成です。
【2】
団臨運用で南武線に入線したマリE257系500番台車5両NB-12編成。
【3】
新金線には珍しく長い編成の団臨が入線。185系200番台車の6両プラス4両で、新小岩操に向かう 9452M 。
Re: 南武線団臨・新金線団臨(07/01)(返信1)
おれ4721 2018/7/4(水)07:24:09 No.extra-20180701213950.1
【1】
940F 各駅停車 立川→川崎
ナハE233-8000・6B/N27
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f8.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約338KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180701-09:48/南武線 谷保〜西府
【2】
9424M 団臨[浜710]八王子(立川)→(鶴見)横浜
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約340KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180701-09:52/南武線 谷保〜西府
【3】
9452M 団臨[東741](松戸)金町→新小岩操(成田)
オオ185-200・6+4=10B/← B4 + B7
Canon EOS M2 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/1000sec,Tv,1shot,28mm(equiv.45mm)/約207KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180701-12:16/新金線 金町〜新小岩操



総武本線・市川・成田線・酒々井(07/01)
おれ4722 2018/7/1(日)21:42:16 No.20180701214119
天気が良くて、屋外ではくたばりそうなので、欲張らずに撮って引き上げ。
【1】
新金線で新小岩操に向かった団臨185系が進行方向を変えて総武快速線を下っていきます。
【2】
ところ変わって酒々井。練習電でE259系を狙います。大船行きと新宿行きの併結38号。
【3】
国鉄色に赤プレの姿となった、EF65 2068 けん引の鹿島貨物 1092レ 。
Re: 総武本線・市川・成田線・酒々井(07/01)(返信1)
おれ4722 2018/7/4(水)07:25:04 No.extra-20180701214119.1
【1】
9453M 団臨[東741](松戸,金町,新小岩操)→成田
オオ185-200・4+6=10B/B4 + B7 →
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約300KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180701-12:56/総武快速線 市川駅
【2】
2038M 特急「成田エクスプレス38号」成田空港→大船,新宿
クラE259・6+6=12B
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f7.1( 0.0),1/320sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約297KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180701-17:05/成田線 酒々井駅
【3】
1092レ 高速貨 (神栖)鹿島サッカースタジアム→越谷貨物ターミナル
〜 + EF65 2068 →
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約301KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180701-17:09/成田線 酒々井駅




団臨[浜711]マリE257系・横浜線
おれ4723 2018/7/2(月)08:14:29 No.20180702081308
横浜線に入線して小机まで南下した団臨運用のマリE257系500番台車NB-11編成。
【1】
朝の通勤ラッシュ前に送り込み回送がありました。
長津田は下り電車にカブられずに撮れるのは良いが、この時間だと光線は良くない。
渋谷から田園都市線の各駅停車でココまで来ました。
【2】
続行の上り電車で小机に移動。
E257系はここで折り返しますが、下って鴨居から客扱いのためか、回送表示。
【3】
天気良くてコントラストがキツくて良い感じに撮れませんが、珍しい運用なので....。
【4】
下り電車のE233系との並びを撮ったら、新横浜まで1駅移動して新幹線で東京へ移動。
Re: 団臨[浜711]マリE257系・横浜線(返信1)
おれ4723 2018/7/4(水)07:26:03 No.extra-20180702081308.1
【1】
回9332M 回送([浜711]) (豊田)八王子→小机
マリE257-500・5B/NB-11
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約252KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-06:28/横浜線 長津田駅
【2】
9333M 団臨[浜711]小机→八王子(大宮,水上)
マリE257-500・5B/NB-11
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/1250sec,P/約165KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-06:51/横浜線 小机駅
【3】
602K 各駅停車 八王子→東神奈川
クラE233-6000・8B
9333M 団臨[浜711]小机→八王子(大宮,水上)
マリE257-500・5B/NB-11
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/1250sec,P/約213KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-06:53/横浜線 小机駅
【4】
9333M 団臨[浜711]小机→八王子(大宮,水上)
マリE257-500・5B/NB-11
609K 各駅停車 東神奈川→八王子
クラE233-6000・8B
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/1250sec,P/約181KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-06:58/横浜線 小机駅



上越線・臨回客・団臨(07/02)
おれ4724 2018/7/2(月)15:34:03 No.20180702153304
東京から上越新幹線利用で高崎入り。
【1】
土曜日に大宮〜黒磯で運転された12系座席客車の返却回送がありました。ロクヨン1051 けん引。
【2】
別カメラで撮影。
【3】
横浜線からの団臨は高崎線を北上して上越線の水上まで。
500番台が入線、ということは0番台車も入線可能??
Re: 上越線・臨回客・団臨(07/02)(返信1)
おれ4724 2018/7/4(水)07:26:47 No.extra-20180702153304.1
【1】
回9729レ 回送(「那須野物語」) 尾久→新津
← EF64 1051 + 12系座席客車・7B
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f4.0(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約252KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-10:05/上越線 八木原〜渋川
【2】
回9729レ 回送(「那須野物語」) 尾久→新津
← EF64 1051 + 12系座席客車・7B
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/1250sec,P/約187KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-10:07/上越線 八木原〜渋川
【3】
9733M 団臨[浜711](小机)八王子(大宮)→水上
マリE257-500・5B/NB-11
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約323KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-12:25/上越線 津久田〜岩本



団臨回送 上越線・武蔵野線
おれ4725 2018/7/2(月)18:33:36 No.20180702183232
E257系を追った後は、武蔵野線を使って中央本線へ転戦。
【1】
水上行き団臨の折り返し回送は上牧にて撮影。岩本から乗った下り水上行きが上牧を発車してすぐ、この上り回送が来ました。
前面LEDは「回送」表示のはずですが、日ざし強くてよく見えないのは好都合。
【2】
ところ変わって武蔵野線の西浦和。光線良好です。
何やら撮影者が多めだなと思ったら、コレが来ました。EH500-8 けん引の 9072レ です。
この後に、集約臨の185系も来たのですが、ノーチェックで撮り逃がし。
【3】
16時過ぎになって回送のE257系500番台車が来ました。
何やらLED表示器に文字が....何故か「特急佐原夏祭り」表示でした。
Re: 団臨回送 上越線・武蔵野線(返信1)
おれ4725 2018/7/4(水)07:27:33 No.extra-20180702183232.1
訂正【1】
誤:9072レ
正:8072レ
..
..
【1】
回9734M 回送([浜711]) 水上→(大宮)豊田
マリE257-500・5B/NB-11
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約315KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-13:02/上越線 上牧駅
【2】
8072レ 高速貨 郡山→川崎貨物
〜 + EH500-8 →
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約285KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-15:29/武蔵野線 西浦和駅
【3】
回9534M 回送([浜711]) 水上(大宮)→豊田
マリE257-500・5B/NB-11
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約257KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-16:09/武蔵野線 西浦和駅




シキ801B2連結 5460レ 甲斐大和
おれ4726 2018/7/2(月)20:28:04 No.20180702202607
先日、南松本に向けて実施された特大貨物輸送で使用された大物車 シキ801 が、上りの定期貨物 5460レ に連結されて川崎貨物に向かいました。
【1】
甲斐大和の中線に到着する 5460レ 。EH200 -15 けん引です。
【2】
機関車次位は、今となっては珍しい車掌車 ヨ8402 。次に大物車 シキ801 が連なり、その後ろはタンク車です。
【2-1】
シキ801前後の接合部分。この日は空荷でしたが、輸送するブツが有る時は、この真ん中に荷を挟み込みます。荷の方も一体の梁として構造計算しておくワケです。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/eh200+freight-5460_kaiyamato6.JPG
【3】
編成後部はタンク車が連なっているので、シキ車(とヨと機関車)を後ウチ。
この後すぐ、中線から発車していきました。
Re: シキ801B2連結 5460レ 甲斐大和(返信1)
おれ4726 2018/7/4(水)07:28:23 No.extra-20180702202607.1
【1】
5460レ 専貨 南松本→川崎貨物
〜 + EH200-15 →
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=400)f2.5(+1/3),1/800sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約259KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-18:45/中央本線 甲斐大和駅
【2】
5460レ 専貨 南松本→川崎貨物
〜 + EH200-15 →
Canon EOS M2 + Canon EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.0(+1/3),1/6sec,Tv,1shot,14mm(equiv.22mm)/約270KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-18:52/中央本線 甲斐大和駅
【2-1】
5460レ 専貨 南松本→川崎貨物
〜 + EH200-15 →
Canon EOS M2 + Canon EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM/(ISO=200)f6.3(+1/3),1/2sec,Tv,1shot,11mm(equiv.18mm)/約290KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-18:53/中央本線 甲斐大和駅
【3】
5460レ 専貨 南松本→川崎貨物
〜 + EH200-15 →
Canon EOS M2 + Canon EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM/(ISO=200)f10(+1/3),1/2sec,Tv,1shot,11mm(equiv.18mm)/約309KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180702-18:54/中央本線 甲斐大和駅



上越線臨電(07/07)
おれ4727 2018/7/7(土)20:17:03 No.20180707201611
朝に一部、晴れた場面がありましたが、それ以外は曇りベースの天気。
【1】
上越線を北上する団臨E655系。
【2】
約20分後に下ってきた485系「リゾートやまどり」。上尾始発の越後湯沢行き 9763M 快速「谷川もぐら」です。
【3】
岩本駅から渋川駅に移動してきたら、乗ってきた上り普通列車の続行で団臨E655系の回送が3番線に到着しました。
Re: 上越線臨電(07/07)(返信1)
おれ4727 2018/7/15(日)09:28:28 No.extra-20180707201611.1
【1】
9011M 団臨[東747]上野→水上
オクE655・5B「和(なごみ)」
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約276KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180707-11:17/上越線 津久田〜岩本
【2】
9763M 快速「谷川もぐら」上尾→越偽湯沢
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.5( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約303KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180707-11:40/上越線 津久田〜岩本
【3】
回9860M 回送([東747]) 水上→上野
オクE655・5B「和(なごみ)」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0(+3.0),1/500sec,P/約164KB,700×1050pix,Jpeg90%
20180707-12:43/上越線 渋川駅



モトE257系M-110編成回送
おれ4728 2018/7/7(土)20:18:35 No.20180707201738
7月に中央線特急の運用変更があって、E353系の充当列車が増えましたが、替わってE257系の一部が運用から外れています。
この日はM-110編成が首都圏にやって来ました。
【1】
池袋〜大塚を行くE257系M-110編成。
【2】
東十条にて。東北旅客線を南下します。
【3】
上野を発車してきたE257系。ちょっと傾いています。
Re: モトE257系M-110編成回送(返信1)
おれ4728 2018/7/15(日)09:29:32 No.extra-20180707201738.1
【1】
回9515M 回送 (長野)新宿→東大宮操(上野,尾久)
モトE257・9B/M-110
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f6.3( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,164mm(equiv.262mm)/約304KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180707-15:06/山手貨物線(山手電車線) 池袋〜田端操(池袋〜大塚)
【2】
回9536M 回送 (長野,新宿)東大宮操→上野(尾久)
モトE257・9B/M-110
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f3.2( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約298KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180707-16:37/東北貨物線(京浜東北線) 赤羽〜尾久(赤羽〜東十条)
【3】
回9537M 回送 (長野,新宿,東大宮操)上野→尾久
モトE257・9B/M-110
Canon PowerShot G9X/(ISO=800)f4.0( 0.0),1/1250sec,P/約300KB,700×1050pix,Jpeg90%
20180707-17:02/東北本線(地平)(山手電車線・京浜東北線) 上野〜尾久(上野〜鶯谷)



四方津(07/08)その1
おれ4729 2018/7/8(日)21:50:07 No.20180708214908
曇天の日曜日。時々雲のすき間から陽がさす時も。
【1】
四方津を行く松本行き臨時特急「はまかいじ号」9061M 。オオ185系200番台車B3編成です。
【2】
高尾始発の小淵沢行き普通列車 529M 。ナノ211系0番台車N605編成です。
【3】
下り貨物列車の 2083レ 。EH200-14 けん引で、東京貨物ターミナル始発の南松本行きです。
Re: 四方津(07/08)その1(返信1)
おれ4729 2018/7/15(日)09:30:10 No.extra-20180708214908.1
【1】
9061M 特急「はまかいじ号」横浜(東神奈川)→松本
オオ185-200・6B/B3
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約296KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-09:03/中央本線 四方津駅
【2】
529M 普通 高尾→小淵沢
ナノ211・6B/N605
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.2( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約296KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-09:09/中央本線 四方津駅
【3】
2083レ 高速貨 東京貨物ターミナル→南松本
〜 + EH200-14 →
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約330KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-09:13/中央本線 四方津駅



四方津(07/08)その2
おれ4730 2018/7/8(日)21:52:23 No.20180708215122
続きです。この撮影地、蚊が寄ってくるので対策が必要です。
【1】
四方津に到着する「ホリデー快速富士山1号」河口湖行き。前面LEDは「快速」表示です。
豊田に常駐するマリE257系500番台車5両編成ですが、この日はNB-19編成でした。
【2】
新宿8時半発の特急「あずさ7号」松本行きです。
モトE257系9両M-104編成です。
【3】
四方津は通過する臨時快速「山梨富士3号」河口湖行き。マリE257系500番台車5両NB-11編成です。
Re: 四方津(07/08)その2(返信1)
おれ4730 2018/7/15(日)09:30:49 No.extra-20180708215122.1
訂正【2】
誤:M-104編成
正:M-111編成
..
..
【1】
8571M「ホリデー快速富士山1号」新宿→河口湖
マリE257-500・5B/NB-19
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約276KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-09:18/中央本線 四方津駅
【2】
57M 特急「あずさ7号」新宿→松本
モトE257・9B/M-111
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約279KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-09:26/中央本線 四方津駅
【3】
9585M 快速「山梨富士3号」新宿→河口湖
マリE257-500・5B/NB-19
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約288KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-09:48/中央本線 四方津駅



四方津(07/08)その3
おれ4731 2018/7/8(日)21:53:53 No.20180708215255
一時、弱い雨がパラつきましたが、殆ど傘の要らない天気で推移。
【1】
新宿9時発の特急「あずさ9号」松本行き。11両編成での運転で、M-104編成とM-205編成です。
【2】
新宿始発の小淵沢行き「ホリデー快速ビューやまなし号」9591M です。コツ215系10両NL-4編成です。
【3】
新宿9時半発の特急「かいじ101号」甲府行きです。モトE353系9両S108編成ですが、連結器カバーが黒色で目立たず良い感じです。
Re: 四方津(07/08)その3(返信1)
おれ4731 2018/7/15(日)09:31:55 No.extra-20180708215255.1
【1】
59M 特急「あずさ9号」新宿→松本
モトE257・9+2=11B/M-205 + M-104 →
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約308KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-09:57/中央本線 四方津駅
【2】
9591M「ホリデー快速ビューやまなし号」新宿→小淵沢
コツ215・10B/NL-4
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約301KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-10:13/中央本線 四方津駅
【3】
3001M 特急「かいじ101号」新宿→甲府
モトE353・9B/S108
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約306KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-10:25/中央本線 四方津駅



相模湖・新宿(07/08)
おれ4732 2018/7/8(日)21:55:16 No.20180708215420
四方津から相模湖に寄り道して新宿に行きました。
十分に陽が明るいうちに帰宅。
【1】
相模湖を通過する 3003M 特急「かいじ103号」甲府行き。モトE257系9両M-115編成でした。
【2】
成田空港が始発の河口湖行き特急「成田エクスプレス8号」9208M 。クラE259系6両Ne022編成です。
【3】
千葉始発の三鷹行き各駅停車 1233B 。ミツE231系10両B11編成です。
Re: 相模湖・新宿(07/08)(返信1)
おれ4732 2018/7/15(日)09:32:58 No.extra-20180708215420.1
【1】
3003M 特急「かいじ103号」新宿→甲府
モトE257・9B/M-115
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/400sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約273KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-11:12/中央本線 相模湖駅
【2】
9208M 特急「成田エクスプレス8号」成田空港(東京,新宿)→河口湖
クラE259・6B/Ne022
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/320sec,Tv,MF,120mm(equiv.192mm)/約315KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-11:29/中央本線 相模湖駅
【3】
1233B 各駅停車 千葉→三鷹
ミツE231・10B/B11
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f3.5( 0.0),1/1250sec,P/約273KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180708-13:46/中央緩行線 代々木〜新宿



船橋法典・東浪見(07/21)
おれ4733 2018/7/21(土)22:12:42 No.20180721221139
暑いわ。
【1】
朝の武蔵野線を行く、西船橋止まり 621E 。205系5000番台車のM8編成。
【2】
夜行便で土曜の朝にやって来た団臨のE653系1000番台車U108編成。
【3】
外房線を行く臨時快速「ブルーオーシャン外房」大宮行き。185系200番台車のOM03編成。
Re: 船橋法典・東浪見(07/21)(返信1)
おれ4733 2018/9/4(火)06:28:31 No.extra-20180721221139.1
【1】
621E 各駅停車 東所沢→西船橋
ケヨ205-5000・8B/M8
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.2( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約244KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180721-07:03/武蔵野線 船橋法典駅
【2】
9731M 団臨[新701]新潟(大宮)→東京
ニイE653-1000・7B(U108)
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約225KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180721-07:08/武蔵野線 船橋法典駅
【3】
9222M 快速「ブルーオーシャン外房」安房鴨川→大宮
オオ185-200・6B/OM03
Canon EOS M2 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約260KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180721-17:08/外房線 太東〜東浪見




東京メトロ07系甲種輸送(07/22)その1
おれ4734 2018/7/22(日)20:00:59 No.20180722195948
東京メトロ07系10両編成の甲種輸送がありました。中野から綾瀬への運転。自走できないのでしょうか。それとも....??
【1】
未明の中野駅3時過ぎ。緩行線に珍しく電気機関車が入線しました。夜の構内を3番線から発車していきました。EF65 2097 けん引。
【2】
ところ変わって国立駅。朝日を浴びて中線に到着した東京メトロ07系の甲種輸送。
【3】
電気機関車と電車の連結部。07系は連結器アダプターを介しているようで、連結面間隔が少し広くなっているようです。
【4】
特殊貨物検査票(右側)ほか。甲53 で、中野から綾瀬です。
Re: 東京メトロ07系甲種輸送(07/22)その1(返信1)
おれ4734 2018/9/4(火)06:29:29 No.extra-20180722195948.1
【1】
9283レ 臨専貨[甲53]中野→八王子(越谷タ,松戸,綾瀬)
東京メトロ07系・10B/74 + EF65 2097 →
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=12800)f1.8( 0.0),1/320sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約250KB,700×1050pix,Jpeg90%
20180722-03:18/中央緩行線 中野駅
【2】
9288レ 臨専貨[甲53](中野)八王子→(越谷タ,松戸)綾瀬
東京メトロ07系・10B/74 + EF65 2097 →
Canon EOS M2 + Canon EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM/(ISO=100)f4.5(+1.0),1/80sec,Tv,1shot,14mm(equiv.22mm)/約287KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180722-06:02/中央本線 国立駅
【3】
9288レ 臨専貨[甲53](中野)八王子→(越谷タ,松戸)綾瀬
東京メトロ07系・10B/74 + EF65 2097 →
Canon EOS M2 + Canon EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/20sec,Tv,1shot,17mm(equiv.27mm)/約234KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180722-06:02/中央本線 国立駅
【4】
9288レ 臨専貨[甲53](中野)八王子→(越谷タ,松戸)綾瀬
東京メトロ07系・10B/74 + EF65 2097 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.9( 0.0),1/200sec,P/約113KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180722-06:05/中央本線 国立駅




東京メトロ07系甲種輸送(07/22)その2
おれ4735 2018/7/22(日)20:02:37 No.20180722200125
続きです。
【1】
国立中線。07系は輸送に際しスカートを外しています。
乗務員室扉の窓が開いているのは、添乗している付添人が居るためです。
【2】
国立の駅名表示と、場違いなメトロ東西線車両。
【3】
新座駅を通過する[甲53]9288レ 。
【4】
後ウチです。
Re: 東京メトロ07系甲種輸送(07/22)その2(返信1)
おれ4735 2018/9/4(火)06:30:08 No.extra-20180722200125.1
【1】
9288レ 臨専貨[甲53](中野)八王子→(越谷タ,松戸)綾瀬
東京メトロ07系・10B/74 + EF65 2097 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/320sec,P/約210KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180722-06:05/中央本線 国立駅
【2】
9288レ 臨専貨[甲53](中野)八王子→(越谷タ,松戸)綾瀬
東京メトロ07系・10B/74 + EF65 2097 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/200sec,P/約132KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180722-06:08/中央本線 国立駅
【3】
9288レ 臨専貨[甲53](中野)八王子→(越谷タ,松戸)綾瀬
東京メトロ07系・10B/74 + EF65 2097 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/1250sec,P/約220KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180722-06:47/武蔵野線 新座駅
【4】
9288レ 臨専貨[甲53](中野)八王子→(越谷タ,松戸)綾瀬
東京メトロ07系・10B/74 + EF65 2097 →
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約249KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180722-06:47/武蔵野線 新座駅



雨降り相模湖(07/28)その1
おれ4736 2018/7/28(土)20:29:53 No.20180728202847
台風接近で雨風が強くなる前に、相模湖まで出かけました。
【1】
東小金井の中線に停車中のナノ189系N102編成。
長野から長駆、新宿までの送り込み回送です。
どうやらステッカー式のヘッドマークは掲出されない模様。
【2】
高尾 9:20 の下り普通列車に乗って相模湖入り。雨は降ったり弱まったり。風が吹かなかったのは幸い。
ここで最初に撮ったのは臨時快速の河口湖行き 9775M 。
青668編成の6両編成です。
http://www.fujikyu-railway.jp/train/rinji_tachikawa_2018.php
--<<引用ここから>>--
臨時快速 立川〜河口湖
河口湖行き
立川9:09発[→]河口湖10:58着
立川行き
河口湖17:29発[→]立川19:22着
運行日:7/14(土)、7/21(土)、7/28(土)、8/4(土)、8/11(土祝)、8/12(日)、8/18(土)、8/25(土)、9/15(土)、9/17
(月祝)、9/22(土)、9/24(月休)
「臨時快速 立川〜河口湖」を運転します。
富士山・富士五湖エリアへのアクセスは渋滞知らずの電車をご利用ください。
富士急ハイランドへのアクセスに便利な列車です。
--<<引用ここまで>>--
【3】
停車中に後ウチです。行先表示はなく「臨時」掲出でした。
Re: 雨降り相模湖(07/28)その1(返信1)
おれ4736 2018/9/4(火)06:31:04 No.extra-20180728202847.1
【1】
回9448M 回送(「木曽あずさ号」) 長野→新宿
ナノ189・6B/N102
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/160sec,P/約236KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180722-08:43/中央本線 東小金井駅
【2】
9775M 快速 立川→河口湖
トタE233・6B/青668
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/160sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約305KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180728-09:36/中央本線 相模湖駅
【3】
9775M 快速 立川→河口湖
トタE233・6B/青668
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/50sec,P/約185KB,700×1050pix,Jpeg90%
20180728-09:39/中央本線 相模湖駅



雨降り相模湖(07/28)その2
おれ4737 2018/7/28(土)20:31:36 No.20180728203027
雨脚は時おり強くなるものの、風が無いのと、肝心な189系の進来時が小やみだったのが幸い。
【1】
11両編成で運転される特急「あずさ9号」松本行き。
【2】
松本行き普通列車 437M が相模湖に到着します。ナノ211系N606編成です。
【3】
新宿始発の辰野まわり塩尻経由の臨時特急「木曽あずさ号」南木曽行きです。
この7月28日と8月25日の運転で、豊田の189系は無いため、長野の189系N102編成が充当されました。
電照幕は「臨時」文字幕で、何らかの装飾を期待していたのに残念。
これが行ったら撮影者が減りました。
Re: 雨降り相模湖(07/28)その2(返信1)
おれ4737 2018/9/4(火)06:31:41 No.extra-20180728203027.1
【1】
59M 特急「あずさ9号」新宿→松本
モトE257・9+2=11B
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/400sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約282KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180728-09:46/中央本線 相模湖駅
【2】
437M 普通 高尾→松本
ナノ211・6B/N606
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f7.1( 0.0),1/400sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約291KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180728-09:54/中央本線 相模湖駅
【3】
9037M 特急「木曽あずさ号」新宿→(塩尻)南木曾
ナノ189・6B/N102
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f6.3( 0.0),1/320sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約310KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180728-10:10/中央本線 相模湖駅



雨降り相模湖(07/28)その3
おれ4738 2018/7/28(土)20:33:16 No.20180728203207
続きです。
【1】
臨時特急「木曽あずさ号」の続行で甲府行き特急「かいじ101号」3001M です。
モトE353系S110編成の9両。
【2】
大月行き普通列車 823M が相模湖に到着。トタE233系H50編成での運転です。
【3】
全便がE353系の12両編成で運転される特急「スーパーあずさ」。これは新宿10時発の11号で、S106編成とS201編成の組み合わせ。
Re: 雨降り相模湖(07/28)その3(返信1)
おれ4738 2018/9/4(火)06:32:26 No.extra-20180728203207.1
【1】
3001M 特急「かいじ101号」新宿→甲府
モトE353系9B/S110
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f6.3( 0.0),1/320sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約277KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180728-10:16/中央本線 相模湖駅
【2】
823M 普通 東京(高尾)→大月
トタE233系・4+6=10B/H50
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/320sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約303KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180728-10:20/中央本線 相模湖駅
【3】
11M 特急「スーパーあずさ11号」新宿→松本
モトE353・9+3=12B/S201 + S106 →
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約288KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180728-10:40/中央本線 相模湖駅



雨降り相模湖(07/28)その4
おれ4739 2018/7/28(土)20:35:15 No.20180728203409
同じ構図ばかりでマンネリですが....。
【1】
11M の続行で大糸線直通の臨時便、特急「あずさ55号」白馬行き。モトE257系M-101編成の9両です。
【2】
土曜日なので「TRAIN SUITE 四季島」の運転がありました。
相模湖は11時頃の通過。
【3】
こちらはE257系充当の特急「かいじ」。新宿10時半発の103号、甲府行きです。M-106編成。
Re: 雨降り相模湖(07/28)その4(返信1)
おれ4739 2018/9/4(火)06:33:12 No.extra-20180728203409.1
【1】
8055M 特急「あずさ55号」新宿→白馬
モトE257/9B/M-101
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約305KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180728-10:48/中央本線 相模湖駅
【2】
8013M 団臨[東722](上野)大宮→塩山
オクE001・10B/「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f7.1( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約305KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180728-10:59/中央本線 相模湖駅
【3】
3003M 特急「かいじ103号」新宿→甲府
モトE257・9B/M-106
Canon EOS M2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約294KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180728-11:13/中央本線 相模湖駅




内房線(07/29)その1
おれ4740 2018/7/29(日)22:30:09 No.20180729222902
台風が抜けていった後の館山・安房鴨川。昼前から好天になるものの、時々、何故か雲が出る。
【1】
和田浦から回送となって安房鴨川に向かう 9133M マリ209系2200番台車J1編成「B.B.BASE」。
【2】
太海〜江見を行くオオ185系200番台車6両OM03編成。
大宮始発で運転された往路の臨時快速「ブr−オーシャン外房」は、安房鴨川に到着すると進行方向を変えずに内房線を上って回送で館山に向かいます。
編成長を見誤って左右がカツカツ。〇| ̄|_
【3】
安房鴨川に向かった「B.B.BASE」が安房鴨川で折り返して館山に向かいます。
Re: 内房線(07/29)その1(返信1)
おれ4740 2018/9/4(火)06:33:51 No.extra-20180729222902.1
【1】
9133M 団臨[千711]両国(館山)→安房鴨川
マリ209-2200・6B「B.B.BASE」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.9( 0.0),1/1250sec,P/約264KB,700×1050pix,Jpeg90%
20180729-11:00/内房線 江見〜太海
【2】
回9120M 回送(「ブルーオーシャン外房」) 安房鴨川→館山
オオ185-200・6B/OM03
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,35mm/約292KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180729-11:08/内房線 太海〜江見
【3】
回9178M 回送([千711]) 安房鴨川→館山
マリ209-2200・6B「B.B.BASE」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,31mm/約263KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180729-11:19/内房線 太海〜江見




内房線(07/29)その2
おれ4741 2018/7/29(日)22:31:54 No.20180729223040
場所によるものなのか時間の経過によるものなのか、昼前の九重は曇り。
【1】
安房国分寺付近を行く館山行き回送のオオ185系200番台車。
【2】
続行で館山に向かうマリ209系2200番台車J1編成「B.B.BASE」。
【3】
館山の電留線で並ぶ、マリ209系2200番台車J1編成「B.B.BASE」と、安房鴨川から回送されてきたオオ185系200番台車OM03編成。
【4】
復路に備えて、館山から安房鴨川に向かう 回9121M のオオ185系200番台車OM03編成。
Re: 内房線(07/29)その2(返信1)
おれ4741 2018/9/4(火)06:34:45 No.extra-20180729223040.1
【1】
回9120M 回送(「ブルーオーシャン外房」) 安房鴨川→館山
オオ185-200・6B/OM03
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,24mm/約240KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180729-11:49/内房線 九重〜館山
【2】
回9178M 回送([千711]) 安房鴨川→館山
マリ209-2200・6B「B.B.BASE」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,35mm/約250KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180729-11:59/内房線 九重〜館山
【3】
-
マリ209-2200・6B「B.B.BASE」
オオ185-200・6B/OM03
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/1250sec,P/約221KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180729-12:16/内房線 館山駅
【4】
回9121M 回送(「ブルーオーシャン外房」) 館山→安房鴨川
オオ185-200・6B/OM03
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.5(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約214KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180729-15:19/内房線 館山〜九重



内房線(07/29)その3
おれ4742 2018/7/29(日)22:33:25 No.20180729223229
この日の最後は館山駅から竹岡駅に。
【1】
館山の電留線から出区してきて1番線に据え付けられるマリ209系2200番台車J1編成「B.B.BASE」。
時刻は16時過ぎ。
【2】
竹岡駅に到着するマリ209系2200番台車J1編成「B.B.BASE」。
【3】
竹岡にて。右は普通列車 2137M で、木更津始発の安房鴨川行き。
Re: 内房線(07/29)その3(返信1)
おれ4742 2018/9/4(火)06:35:24 No.extra-20180729223229.1
【1】
9132M 団臨[千711]館山→両国
マリ209-2200・6B「B.B.BASE」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.9( 0.0),1/1250sec,P/約225KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180729-16:06/内房線 館山駅
【2】
9132M 団臨[千711]館山→両国
マリ209-2200・6B「B.B.BASE」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/400sec,Tv,AI Servo,300mm/約177KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180729-17:35/内房線 竹岡駅
【3】
9132M 団臨[千711]館山→両国
マリ209-2200・6B「B.B.BASE」
2137M 普通 木更津→安房鴨川
マリ209-2100・6B/C607
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/640sec,P/約286KB,1050×700pix,Jpeg90%
20180729-17:39/内房線 竹岡駅
▲ top of this page |一覧[↑list]|[next→]次の月