2019年6月・臨臨くらぶ・archives
[←previous]前の月|一覧[↑list]| bottom of this page ▼



中央線多摩川橋りょう
おれ5030 2019/6/3(月)06:28:47 No.20190603062709
朝は日野へ出かけました。
【1】
新前橋から八王子に向かうタカ485系YD01編成「リゾートやまどり」。
【2】
新宿7時発の定期列車、特急「あずさ1号」松本行き。
モトE353系、S113編成とS204編成の12両。
【3】
土休日恒例の臨時特急「かいじ73号」甲府行き。定期便の特急「あずさ1号」の続行便で、モトE257系9両編成の充当です。
Re: 中央線多摩川橋りょう(返信1)
おれ5030 2020/5/1(金)16:57:16 No.extra-20190603062709.1
【1】
回9820M 回送(リゾート那須野満喫号」) 新前橋→八王子
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.0(+2/3),1/640sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約209KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-07:01/中央本線 立川〜日野
【2】
1M 特急「あずさ1号」新宿→松本
モトE353・9+3=12B/← S113 + S204
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/1250sec,P/約183KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-07:24/中央本線 立川〜日野
【3】
9173M 特急「かいじ73号」新宿→甲府
モトE257・9B
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.5(+1/3),1/800sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約217KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-07:27/中央本線 立川〜日野




北朝霞・埼京線川越線(その1)
おれ5031 2019/6/3(月)06:30:47 No.20190603062918
曇天ベースで全方位撮りやすかったです。
【1】
武蔵野線の北朝霞に到着する臨時快速「リゾート那須野満喫号」黒磯行き。朝に八王子へ回送された「リゾートやまどり」が折り返し営業運転です。
北朝霞は本列車の停車駅ですが、北朝霞で黒磯の行先は見慣れません。全車指定席での設定。
【2】
武蔵野線を行くE001系「TRAIN SUITE 四季島」。
ここはフェンスの網より小さい径のレンズのカメラで撮ることができます。
【3】
回送で東北旅客線を北上するハエE233系7000番台車。
京浜東北線の北行電車と並んで荒川橋梁を渡ってきたので、カブられるかと思いましたが回避。
【4】
西川越付近にて、川越行き 1366H 。209系3500番台車ハエ54編成です。
Re: 北朝霞・埼京線川越線(その1)(返信1)
おれ5031 2020/5/1(金)16:58:03 No.extra-20190603062918.1
【1】
9523M 快速「リゾート那須野満喫号」八王子→黒磯
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f6.3(+1/3),1/400sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約206KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-08:15/武蔵野線 北朝霞駅
【2】
8013M 団臨[東621](上野)大宮→塩山(甲府)
トウE001・10B/「TRAIN SUITE 四季島」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/1250sec,P/約236KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-10:06/武蔵野線 西浦和〜北朝霞
【3】
9561M 回送 品川→(大宮)南古谷
ハエE233-7000・10B/ハエ136
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4× II/(ISO=200)f6.3(+1/3),1/400sec,Tv,MF,280mm(equiv.448mm)/約275KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-12:10/東北旅客線(京浜東北線) 赤羽〜川口(川口駅)
【4】
1366H 各駅停車 八王子(高麗川)→川越
ハエ209-3500・4B/ハエ54
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/1250sec,P/約215KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-14:13/川越線 的場〜西川越




埼京線川越線(その2)
おれ5032 2019/6/3(月)06:33:04 No.20190603063125
続きです。
【1】
入間川の鉄橋を渡る高麗川行き 1467H 。この時間帯は日ざしがありました。順光。
【2】
こちらは川越行き 1364H 。鉄橋をサイドから。
左右ちょっとカツカツ。
【3】
東十条のホームを横目に東北旅客線を南下するハエE233系7000番台車。
【4】
秋葉原に到着する復路の臨時特急「あやめ祭り」新宿行き。
Re: 埼京線川越線(その2)(返信1)
おれ5032 2020/5/1(金)16:58:56 No.extra-20190603063125.1
【1】
1467H 各駅停車 川越→(高麗川)八王子
ハエ209-3500・4B
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約209KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-14:35/川越線 西川越〜的場
【2】
1364H 各駅停車 八王子(高麗川)→川越
ハエ209-3500・4B
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f7.1( 0.0),1/1250sec,P/約168KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-14:42/川越線 的場〜西川越
【3】
回9562M 回送 南古谷(大宮)→品川
ハエE233-7000・10B
Canon EOS M6 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f1.8( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約306KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-16:52/東北旅客線(京浜東北線) 赤羽〜田端操(東十条駅)
【4】
9502M 特急「あやめ祭り」鹿島神宮→新宿
マリE257-500・5B
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約238KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190601-17:25/総武本線 秋葉原駅



赤城山サイクリングツアーin 前橋(06/02)その1
おれ5033 2019/6/3(月)06:35:25 No.20190603063346
房総で活躍中の「B.B.BASE」が群馬県へ遠征、2回目。
今度は前橋まで日帰りです。
【1】
隅田川を渡るマリ209系2200番台車J1編成「B.B.BASE」。
団体客の乗車駅は両国ですが、専用ホームの3番線からは下り方向へ発車できない構造なので、一旦は下り方向に進出して折り返し。
あまりスッキリとしない天気で東京スカイツリーははっきりと見えていません。
【2】
高崎線を北上する「B.B.BASE」。今回が営業運転2回目とはいえ、高崎線に209系というのは、ものすごく違和感があります。
【3】
前橋までの営業運転往路。団体客が降車後は一旦、列車は回送で小山方へ行って折り返し。
新前橋で留置のため回送で前橋を通過します。
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20190214-01info_1.pdf
--<<引用ここから>>--
JR東日本ニュース
2019年2月14日
東日本旅客鉄道株式会社
高崎支社
「B.B.BASE」が群馬県にやってくる!!
2019年4月から開催される「群馬プレデスティネーションキャンペーン」に合わせ、JR東日本高崎支社ではお客さまに群馬の魅力をお楽しみいただける「びゅう旅行商品」をご用意いたします。
プレDC 期間中(2019年4月〜6月)に開催されるサイクルイベントに向け、千葉県房総エリアで運行されている、「B.B.BASE」(ビー・ビー・ベース)が初めて群馬県にやってきます。
ぜひ、この旅行商品で鉄道と自転車の旅をお楽しみください。
【B.B.BASE のご紹介】
「BOSO BICYCLE BASE」略して「B.B.BASE」は千葉県房総エリアで運行されている、自転車を解体することなく、車内の専用ラックに愛車をセットし、そのまま一緒にご乗車いただける自転車&サイクリスト専用列車です。周囲のお客さまの目を気にすることなく、大いにお楽しみいただけます。プレDC 期間中に、群馬県高崎市・前橋市で開催されるサイクルイベントに合わせて、総武本線両国駅を起点に群馬県にやってきます。
★Point★
サイクリング専用列車!!
自転車を解体することなく、そのまま載せられる!!
PART.1 【B.B.BASE で行く!榛名山ヒルクライムin 高崎】
【略】
PART.2 【B.B.BASE で行く!赤城山サイクリングツアーin 前橋】
サイクリストに人気の群馬県赤城山エリアを、のんびり楽しむサイクリングガイド付きツアーを発売いたします。B.B.BASE 車内では、モデルでサイクリストの日向涼子さんと自転車ジャーナリストのハシケンさん夫妻によるトークショーを開催予定です。
今回のツアーでは2 コースからお選びいただけます。「ヒルクライムコース」は、ヒルクライマーに人気の赤城山ヒルクライムコースを中心とした、とにかくサイクリングを楽しみたい方に。「グルメライドコース」では、特設エイドステーションにてご当地グルメなどを食べながら、赤城南麓エリアのゆったりとした景観を楽しむサイクリングをお楽しみいただけます。
また、本商品の特典として、秋に開催される「第8 回まえばし赤城山ヒルクライム大会」への優先出場エントリー枠が獲得できます(※大会への参加には別途エントリー料がかかります)。
「まえばし赤城山ヒルクライム大会」につきましては、公式ホームページ(http://akg-hc.jp/)をご覧ください。
★Point★
・「第8 回まえばし赤城山ヒルクライム大会」への優先出場エントリー枠を獲得できる!!(※別途エントリー料がかかります)
・日向涼子さん・ハシケンさん夫婦と一緒にサイクリング!!
(※グルメライドコース走行予定)
〇運転日:6月2日(日)
〇行程:
(ヒルクライムコース)
両国駅 B.B.BASE 前橋駅 前橋駅 B.B.BASE 両国駅
6:01頃発 9:56頃着 17:00頃発 20:56頃着
(グルメライドコース)
両国駅 B.B.BASE 前橋駅 前橋駅 B.B.BASE 両国駅
6:01頃発 9:56頃着 17:00頃発 20:56頃着
〇募集定員:(ヒルクライムコース)30名 (グルメライドコース)60名
〇旅行代金:おとな(ヒルクライムコース)14,300円 (グルメライドコース)15,000円 ※こどもの設定はありません
〇販売方法:旅行商品で発売(インターネット限定・4月上旬発売開始予定)
〇旅行企画・実施:株式会社びゅうトラベルサービス
※申込み方法等の詳細につきましては、高崎支社ホームページにてご確認ください。(3月下旬頃)
--<<引用ここまで>>--
Re: 赤城山サイクリングツアーin 前橋(06/02)その1(返信1)
おれ5033 2020/5/1(金)16:59:51 No.extra-20190603063346.1
訂正【1】
誤:下り方向へ
正:上り方向へ
..
..
【1】
9822M 団臨[高601](両国)津田沼→(新宿)前橋
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.0(+1/3),1/500sec,Tv,MF,24mm(equiv.38.4mm)/約190KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190602-06:52/総武本線 両国〜浅草橋
【2】
9821M 団臨[高601](両国)津田沼(新宿)→前橋
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f5.0(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約218KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190602-08:47/高崎線 吹上〜行田
【3】
回9444M 回送([高601]) 駒形→新前橋
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
Canon EOS M6 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f3.2(+2/3),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約228KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190602-10:40/両毛線 前橋駅




赤城山サイクリングツアーin 前橋(06/02)その2
おれ5034 2019/6/3(月)06:37:52 No.20190603063600
午後は復路を撮影。
【1】
復路の営業運転は前橋始発ですが、往路と逆パターンで、駒形へ編成を回送して折り返し前橋から営業運転となります。
駒形への送り込み回送。
【2】
折り返しの回送。前橋から営業運転となりますが、前橋17時発にしては早めの動き。
【3】
駒形から高崎行きに乗ったら前橋で「B.B.BASE」に追いつきました。
普段は房総方面で運用されている「B.B.BASE」なので、湘南色211系との並びは新鮮。
【4】
この日の前橋駅ではイベント「まえきフェス」開催で、駅前広場や高架下の駅スペースでは多くの人が来ていました。
Re: 赤城山サイクリングツアーin 前橋(06/02)その2(返信1)
おれ5034 2020/5/1(金)17:00:40 No.extra-20190603063600.1
【1】
回9449M 回送([高601]) 新前橋→駒形
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f4.0(+2/3),1/800sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約205KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190602-14:47/両毛線 前橋大島〜駒形
【2】
回9452M 回送([高601]) 駒形→前橋
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
Canon EOS M6 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f2.8(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約184KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190602-15:13/両毛線 前橋大島〜駒形
【3】
9822M 団臨[高601]前橋→(新宿)津田沼(両国)
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
634M 普通 伊勢崎→高崎
タカ211-3000・3+3=6B/C8
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/400sec,P/約194KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190602-15:59/両毛線 前橋駅
【4】
9822M 団臨[高601]前橋→(新宿)津田沼(両国)
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/640sec,P/約185KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190602-16:04/両毛線 前橋駅




赤城山サイクリングツアーin 前橋(06/02)その3
おれ5035 2019/6/3(月)06:39:54 No.20190603063823
続きです。
【1】
イベント「まえきフェス」では「B.B.BASE」が前橋駅に来ることもパンフレットやポスターに盛り込まれていましたが、復路の団体客を乗せる都合もあって、室内は非公開。
それでも側扉は開いていたので中は見える状況でした。
意外だったのは室内側の側扉の上に設置されているLED表示器で、駅名「前橋」が表示されていました。
【2】
この前橋では「B.B.BASE」は2番線からの発車。
ホームのLED旅客案内表示器は「団体臨時 17:00」が表示されています。
【3】
階段にイラストの装飾が施された前橋駅2,3番線ホームへの階段。
この日は「B.B.BASE」運転に際して、自転車積込み用のスロープが仮設されていました。今回1日だけ使用のための仮設スロープとしては立派なものでしたが、また使うようなイベントが計画されているのでしょうか?
【4】
最後は高崎線の倉賀野。乗客を乗せた「B.B.BASE」が団体客を乗せて南下して行きます。
Re: 赤城山サイクリングツアーin 前橋(06/02)その3(返信1)
おれ5035 2020/5/1(金)17:01:28 No.extra-20190603063823.1
【1】
9822M 団臨[高601]前橋→(新宿)津田沼(両国)
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/6sec,P/約134KB,700×1050pix,Jpeg90%
20190602-16:11/両毛線 前橋駅
【2】
9822M 団臨[高601]前橋→(新宿)津田沼(両国)
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/400sec,P/約159KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190602-16:12/両毛線 前橋駅
【3】
撮影データ略
(Canon PowerShot G9X 約136KB,700×1050pix,Jpeg90%)
【4】
9822M 団臨[高601]前橋→(新宿)津田沼(両国)
マリ209-2200・6B/J1「B.B.BASE」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/500sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約269KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190602-17:27/高崎線 倉賀野駅





上越線(06/09)その1
おれ5036 2019/6/10(月)06:01:10 No.20190610055715
土曜日は非鉄。
日曜日は上越線を北上。
【1】
小雨降る中、朝の高崎線を南下するタカ485系「リゾートやまどり」。この日、上尾始発で運転される臨時快速「谷川もぐら」の送り込み回送です。
ここ行田は8時過ぎの通過。
少しトリミング済み。
【1-1】
行田の隣の吹上。ここで回送「リゾートやまどり」は後続列車の待避を行うため中線への着発。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/485taka-yd01-resortyamadori-k9762m_fukiage3.JPG
【2】
更に先回りして桶川。ここでも「リゾートやまどり」は中線への着発です。
【3】
ここから営業運転。
埼玉県から群馬県に入っても雨降り継続。
八木原〜渋川にて。
【4】
先回りして岩原スキー場前。
新潟県内は明るい曇り〜晴れ。
比較的ゆっくりとカーブに現れました。
Re: 上越線(06/09)その1(返信1)
おれ5036 2020/5/1(金)17:02:22 No.extra-20190610055715.1
【1】
回9762M 回送(「谷川もぐら」) 新前橋→上尾
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f3.2(+1/3),1/500sec,Tv,AI Servo,200mm/約203KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190609-08:08/高崎線 行田駅
【1-1】
回9762M 回送(「谷川もぐら」) 新前橋→上尾
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/250sec,P/約210KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190609-08:08/高崎線 吹上駅
【2】
回9762M 回送(「谷川もぐら」) 新前橋→上尾
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f2.8(+1/3),1/500sec,Tv,MF,100mm/約223KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190609-09:05/高崎線 桶川駅
【3】
9763M 快速「谷川もぐら」上尾→越後湯沢
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.0(+1/3),1/1250sec,Tv,MF,50mm/約207KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190609-11:23/上越線 八木原〜渋川
【4】
9763M 快速「谷川もぐら」上尾→越後湯沢
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.2(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約246KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190609-11:23/上越線 越後中里〜岩原スキー場前




上越線(06/09)その2
おれ5037 2019/6/10(月)06:03:49 No.20190610060219
続きです。
【1】
復路の営業運転は愛称名が臨時快速「谷川ループ」になります。
上り線は地上駅の土合に到着。ここで20分近く停車時間があります。
【2】
先回りして水上。
利根川の鉄橋を渡って構内に進入。
【3】
前日に平塚から運転されていた団臨[東642]の復路。団体客の乗車は沼田からですが、編成は水上まで回送で北上して折り返し沼田から営業運転。
モトE257系9両M-105編成の充当。
【4】
沼田から営業運転となって上越線を南下するモトE257系の団臨[東642]。
まだ明るい時間帯なのですが、天気がコレなので日照少なめ。
Re: 上越線(06/09)その2(返信1)
おれ5037 2020/5/1(金)17:03:15 No.extra-20190610060219.1
【1】
9764M 快速「谷川ループ」越後湯沢→上尾
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f1.6(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約218KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190609-14:33/上越線 土合駅
【2】
9764M 快速「谷川ループ」越後湯沢→上尾
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f1.4(+1/3),1/800sec,Tv,MF,50mm/約249KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190609-15:14/上越線 湯檜曽〜水上
【3】
回9751M 回送([東642]) 新前橋→水上
モトE257・9B/M-105
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=800)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,100mm/約204KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190609-15:56/上越線 津久田〜岩本
【4】
9834M 団臨[東642]水上→(品川)平塚
モトE257・9B/M-105
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=800)f3.2(+1/3),1/800sec,Tv,MF,70mm/約166KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190609-17:02/上越線 敷島〜渋川


東海道線・横須賀線 団臨(06/16)
おれ5038 2019/6/17(月)07:00:40 No.20190617065941
前日とは違って好天でスタート。
【1】
東海道貨物線を下るモトE257系9両M-105編成。
茅ヶ崎まで下っていく回送です。
【2】
宇都宮から湘南新宿ラインのルートで鎌倉に向かう往路の団臨[東645]。オオ185系200番台車B5編成の6両です。
Re: 東海道線・横須賀線 団臨(06/16)(返信1)
おれ5038 2020/5/1(金)17:04:09 No.extra-20190617065941.1
【1】
回9831M 回送([浜614]) 東大宮操(鶴見)→茅ヶ崎
モトE257・9B/M-105
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f9.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約349KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190616-07:11/東海道貨物線("東海道横須賀線") 横浜羽沢〜大船(東戸塚駅)
【2】
9723M 団臨[東645]宇都宮(新宿)→鎌倉(逗子)
オオ185-200・6B/B5
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f7.1( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,114mm(equiv.182mm)/約379KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190616-09:58/"東海道横須賀線"(京浜東北線) 新川崎〜横浜(新子安駅)


鎌倉あじさい号・E655系上野(06/16)
おれ5039 2019/6/17(月)07:02:48 No.20190617070127
特急「踊り子」などで運用されている185系の引退が報道されたこともあって、新子安の撮影地も撮影者多め。
【1】
ここ新子安にやって来たのが鎌倉行き臨時快速「鎌倉あじさい号」。青梅始発での運転で、この6月に4日間の運転日が設定されています。マリE257系500番台車5両NB-11編成です。
【2】
上野駅17番線に現れたE655系「和(なごみ)」。
5両編成で短い編成のためホーム終点方からの発車です。
Re: 鎌倉あじさい号・E655系上野(06/16)(返信1)
おれ5039 2020/5/1(金)17:04:55 No.extra-20190617070127.1
【1】
9771M 快速「鎌倉あじさい号」青梅(鶴見)→鎌倉(横須賀)
マリE257-500・5B/NB-11
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約342KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190616-10:02/東海道旅客線(京浜東北線) 鶴見〜横浜(新子安駅)
【2】
9031M 団臨[東646]上野→いわき
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/1000sec,P/約208KB,700×1050pix,Jpeg90%
20190616-12:20/東北本線("東北常磐線") 上野駅



常磐線(06/16)その1
おれ5040 2019/6/17(月)07:04:44 No.20190617070316
ところ変わって常磐線。ますます好天ですが太陽高度が高くてトップライト。
【1】
ひたち野うしく駅にて、下り特急「ときわ59号」。カツE657系10両K2編成です。
【2】
常磐線を北上していくE655系「和(なごみ)」。
【3】
ひたち野うしくから続行の下り普通列車に乗ったら荒川沖にて中線に停車中のE655系を追い越したので、土浦にて迎え撃ち。
Re: 常磐線(06/16)その1(返信1)
おれ5040 2020/5/1(金)17:05:42 No.extra-20190617070316.1
【1】
59M 特急「ときわ59号」品川→勝田
カツE657・10B/K2
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約273KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190616-12:05/常磐線 ひたち野うしく駅
【2】
9031M 団臨[東646]上野→いわき
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/640sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約314KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190616-12:20/常磐線 ひたち野うしく駅
【3】
9031M 団臨[東646]上野→いわき
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約287KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190616-12:55/常磐線 土浦駅



常磐線(06/16)その2
おれ5041 2019/6/17(月)07:06:19 No.20190617070517
続きです。
常磐線を更に北上したら時間の経過もあってか、天気は晴れから曇りに。ところどころ小雨も。
【1】
かつて常磐線の混雑列車に重宝されていたE501系。15両編成での運用は無く、5両編成と10両編成がそれぞれ活躍中。グリーン車の連結が無いので同じ10両編成でもE531系より定員は多いはず。
この列車は、いわき始発の水戸行き 566M 。
【2】
続行の特急「ひたち20号」品川行き。K1編成です。
少し日ざし復活。
【3】
そしてE655系が南下。
車内整備の都合なのか、片道のみ営業運転の場合が多くて、なんだかもったいない感じがします。
少しトリミング済み。
Re: 常磐線(06/16)その2(返信1)
おれ5041 2020/5/1(金)17:06:27 No.extra-20190617070517.1
【1】
566M 普通 いわき→水戸
カツE501・10B/K703
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f7.1( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約319KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190616-15:20/常磐線 泉駅
【2】
20M いわき→品川
カツE657・10B/K1
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f7.1( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約318KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190616-15:28/常磐線 泉駅
【3】
回9432M 回送[東646]いわき→上野(尾久)
オクE655・5B/「和(なごみ)」
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f8.0(+1/3),1/400sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約266KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190616-15:42/常磐線 泉駅



中央本線・山手貨物線(06/20)
おれ5042 2019/6/21(金)06:35:23 No.20190621063345
夜勤明けで出撃。
自室でウトウトしていたら、ウチを出る時間を過ぎてしまい大慌て。慌てて駅まで行ったら乗りたかった中央特快が5分遅れていて奇跡的に間に合いました。最初は相模湖へ。
【1】
中央総武緩行線のミツE231系B30編成が中央本線を下っていきました。回送表示、列車番号は「9429M」と読めます。
【2】
ところ変わって恵比寿駅。クモヤ143-8 が山手貨物線を下っていきました。
【3】
クモヤ143-8 は新宿経由で中央急行線へ。中野では中線の7番線に着発して後続列車を待避。
Re: 中央本線・山手貨物線(06/20)(返信1)
おれ5042 2020/5/1(金)17:07:21 No.extra-20190621063345.1
【1】
回9429M 回送 三鷹→長野
ミツE231・10B/B30
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約311KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190620-10:57/中央本線 相模湖駅
【2】
回9573M 回送 大崎→(新宿)三鷹
トウ143・1B
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約181KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190620-12:42/山手貨物線(山手電車線) 恵比寿駅
【3】
回9843M 回送 大崎(新宿)→三鷹
トウ143・1B
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/400sec,P/約240KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190620-13:13/中央急行線 中野駅



中央本線・品鶴線(06/20)
おれ5043 2019/6/21(金)06:37:17 No.20190621063610
雨が降り出す前に撮り終えて引き上げ。
【1】
急行線を下った クモヤ143-8 は折り返して緩行線で上ってきました。
表示板スタイルでの列車番号表示、珍しいような....。
【2】
山手線からの転属が続く中央総武線各駅停車のE231系500番台車。この日はA544編成が急行線を下っていきました。
【3】
品鶴線を行く埼京線E233系7000番台車ハエ138編成。
各番台通じてE233系の最終編成になるのか、それとも....??
Re: 中央本線・品鶴線(06/20)(返信1)
おれ5043 2020/5/1(金)17:08:15 No.extra-20190621063610.1
【1】
回9574M 回送 三鷹→中野
トウ143・1B
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約264KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190620-13:47/中央緩行線(中央快速線) 荻窪駅
【2】
回6471M 回送 大崎(新宿)→三鷹
ミツE231-500・10B/A544
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約250KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190620-13:47/中央急行線(中央緩行線) 阿佐ヶ谷駅
【3】
試9750M 試運転 逗子→(新宿,大宮)南古谷
ハエE233-7000・10B/ハエ138
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約247KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190620-15:31/品鶴線 武蔵小杉駅




東海道線(06/23)その1
おれ5044 2019/6/23(日)19:22:11 No.20190623192032
梅雨入りしたっぽい天気の土曜日。
本当は日の出が早くて日没が遅い時期なのですが....。
【1】
東海道貨物線を南下する485系お座敷電車「華(はな)」。
横浜から静岡県の金谷まで日帰り往復の団臨[浜東618]往路です。
【2】
小田原にて試運転表示のコツE231系K36編成。列車番号「9871M」表示です。
【3】
後ウチです。運転室の向かって右側に何やら仮設されています。
【4】
雨が降り出しました。
国鉄特急色カツE653系1000番台車K70編成が東海道貨物線を下っていきます。
Re: 東海道線(06/23)その1(返信1)
おれ5044 2020/5/1(金)17:09:08 No.extra-20190623192032.1
【1】
9323M 団臨[浜東618](新前橋,鶴見)横浜→浜松
タカ485・6B/「華(はな)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f2.8(+1/3),1/800sec,Tv,MF,135mm/約253KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190622-07:41/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅
【2】
試9861M 試運転 国府津→根府川
コツE231・10B/K36
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/400sec,Tv,AI Servo,200mm/約205KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190622-10:31/東海道貨物線(東海道旅客線) 小田原駅
【3】
試9861M 試運転 国府津→根府川
コツE231・10B/K36
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,70mm/約221KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190622-10:31/東海道貨物線(東海道旅客線) 小田原駅
【4】
9851M 団臨[東651]勝田(品川)→小田原(早川)
カツE653-1000・7B/K70
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.5(+1/3),1/640sec,Tv,MF,135mm/約238KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190622-11:21/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅




東海道線(06/23)その2
おれ5045 2019/6/23(日)19:24:20 No.20190623192243
続きです。
【1】
カツE653系が下っていってすぐ、今度はコツE231系が上ってきました。
【2】
やはり東海道貨物線をカツE653系が上って行きました。
トリミングかけてあります。
【3】
藤沢に移動したら先回りできたので、もう一度カツE653系を狙います。ここでは東海道客線経由でした。
【4】
木更津まで日帰り往復の団臨[高608]がオオ185系B5編成充当で運転されました。
Re: 東海道線(06/23)その2(返信1)
おれ5045 2020/5/1(金)17:10:01 No.extra-20190623192243.1
【1】
試9862M 試運転 根府川→新鶴見信
コツE231・10B/K36
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f3.2(+1/3),1/500sec,Tv,MF,200mm/約243KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190622-11:23/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅
【2】
回9852M 回送([東651]) 早川→尾久
カツE653-1000・7B/K70
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.5(+1/3),1/500sec,Tv,MF,300mm/約245KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190622-12:14/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅
【3】
回9852M 回送([東651]) 早川→尾久
カツE653-1000・7B/K70
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f5.6(+1/3),1/500sec,Tv,AI Servo,300mm/約184KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190622-12:37/東海道旅客線 藤沢駅
【4】
9124M 団臨[高608]木更津→(大宮)高崎
オオ185-200・6B/B5
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=200)f2.8(+1/3),1/1250sec,Tv,MF,35mm/約159KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190622-16:30/内房線 姉ヶ崎〜五井


鶴見(06/23)
おれ5046 2019/6/23(日)21:20:44 No.20190623211953
この日も東海道方面へ出撃。
【1】
鶴見川を渡るモトE257系9両編成M-105編成。
磯子から上越線の沼田への片道団臨[浜619]の送り込み回送です。
【2】
前日のうちに横浜羽沢まで達していた甲種輸送の東京メトロ丸ノ内線2000系は、この日の朝に東海道貨物線を上って新鶴見信で折り返し根岸に向かいます。
Re: 鶴見(06/23)(返信1)
おれ5046 2020/5/1(金)17:10:46 No.extra-20190623211953.1
【1】
回9554M 回送([浜619]) 東大宮操→(鶴見)茅ヶ崎
モトE257・9B/M-105
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=200)f2.8(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,35mm/約143KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190623-06:54/品鶴線 新鶴見信〜鶴見
【2】
9597レ 臨専貨[甲25](豊川,西浜松,横浜羽沢)新鶴信→根岸
ヨ8000 + 東京メトロ2000・6B + EF65 2094 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF40mm F2.8 STM/(ISO=100)f2.8(+1/3),1/1000sec,Tv,1shot,40mm/約335KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190623-07:41/東海道貨物線 横浜羽沢〜鶴見



根岸線(06/23)
おれ5047 2019/6/23(日)21:22:17 No.20190623212115
根岸線へ移動したのは良いが、京浜東北線の上中里あたりで人身事故発生。列車が定時に走らずヒヤヒヤしましたが、撮りたいものはとりあえず撮って、移動。
【1】
根岸駅に到着する EF65 2094 けん引の東京メトロ丸ノ内線2000系。軌間が違うので仮台車を履いています。
【2】
後ウチです。新鶴見信までは機関車次位だったので、前頭部は保護カバー付きです。
【3】
根岸線を行く団臨[浜619]のモトE257系9両M-105編成。
D-ATCは非搭載なので横浜には行けず、桜木町から高島線へ抜けて鶴見経由のルートです。
傾き補正かけました。
Re: 根岸線(06/23)(返信1)
おれ5047 2020/5/1(金)17:11:38 No.extra-20190623212115.1
【1】
9597レ 臨専貨[甲25](豊川,西浜松,横浜羽沢)新鶴信→根岸
東京メトロ2000・6B + ヨ8000 + EF65 2094 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f3.2( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm/約264KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190623-08:53/根岸線 根岸駅
【2】
9597レ 臨専貨[甲25](豊川,西浜松,横浜羽沢)新鶴信→根岸
東京メトロ2000・6B + ヨ8000 + EF65 2094 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/200sec,P/約277KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190623-08:54/根岸線 根岸駅
【3】
9832M 団臨[浜619](茅ヶ崎)磯子→(鶴見)水上
モトE257・9B/M-105
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/500sec,Tv,AI Servo,300mm/約182KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190623-09:08/根岸線 関内駅




東海道線(06/23)
おれ5048 2019/6/23(日)21:24:11 No.20190623212244
続きです。
昼は平塚のラーメン屋で焼肉を食ってビール飲んで腹一杯。
【1】
前日と同じくコツE231系K36編成の充当で行われた東海道貨物線の試運転。
小田原で再び撮りましたが前日と同じアングルでは芸が無いので焦点距離を変えて。
【2】
折り返しも小田原で撮りました。
型抜き補正とトリミングかけてあります。
【3】
昼メシの後は平塚へ。少し時間に余裕を持って撮影地入りしましたが、何故か撮影者多数。
【4】
馬入川を渡るカツE653系1000番台車7両K70編成。
Re: 東海道線(06/23)(返信1)
おれ5048 2020/5/1(金)17:12:34 No.extra-20190623212244.1
訂正【2】
誤:型抜き
正:傾き
..
..
【1】
試9861M 試運転 国府津→根府川
コツE231・10B/K36
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,AI Servo,300mm/約201KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190623-10:32/東海道貨物線(東海道旅客) 小田原駅
【2】
試9862M 試運転 根府川→新鶴見信
コツE231・10B/K36
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f2.8( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm/約245KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190623-11:07/東海道貨物線(東海道旅客) 小田原駅
【3】
試9862M 試運転 根府川→新鶴見信
コツE231・10B/K36
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f2.8( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm/約260KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190623-14:25/東海道貨物線(東海道旅客) 平塚駅
【4】
回9855M 回送([東651]) 尾久→早川
カツE653-1000・7B/K70
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.5(+2/3),1/1250sec,Tv,MF,50mm/約190KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190623-14:50/東海道旅客線 茅ヶ崎〜平塚




M250系「スーパーレールカーゴ」G20
おれ5049 2019/6/30(日)22:40:32 No.20190630223910
G20大阪サミット開催に伴う大阪府内の交通規制により、通常の時刻で集配等が行えないためか、「スーパーレールカーゴ」が上下とも白昼に運転されました。
貸切便の貨物列車らしい措置です。
【1】
往路は先頭がMc250-6、最後尾がMc250-5の編成。
小雨というか霧雨の中。
【2】
復路は静岡県内で狙いました。通常の時刻での運転だと夏至の頃でも時刻が早すぎて撮影は無理。
ここ函南では上り1番線での着発でしたが、特に後続列車を待避するわけでも無し。
戦闘はMc250-3、最後尾はMc250-4。
【3】
比較的ピカピカだったMc250-4。SAGAWAのステッカー式ヘッドマークが有りません。
【4】
函南を発車して丹那トンネルに突入。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/m250src-9050_kannami11.JPG
Re: M250系「スーパーレールカーゴ」G20(返信1)
おれ5049 2020/5/1(金)17:14:51 No.extra-20190630223910.1
訂正【2】
誤:戦闘は
正:先頭は
..
..
【1】
9051レ 高速貨 東京貨物ターミナル→安治川口
M250・16B
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約238KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190629-08:51/東海道本線 早川〜根府川
【2】
9050レ 高速貨 安治川口→東京貨物ターミナル
M250・16B
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=400)f1.6( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約261KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190629-16:55/東海道本線 函南駅
【3】
9050レ 高速貨 安治川口→東京貨物ターミナル
M250・16B
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f2.8(+2/3),1/60sec,P/約262KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190629-16:56/東海道本線 函南駅
【4】
9050レ 高速貨 安治川口→東京貨物ターミナル
M250・16B
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=1600)f2.8( 0.0),1/320sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約296KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190629-17:01/東海道本線 函南




両毛線 思川(06/30)
おれ5050 2019/7/1(月)06:18:46 No.20190701061634
日曜日、午前中は雨降り。
【1】
思川に到着する小山行き485系お座敷電車「華(はな)」。
回送です。
【2】
高崎行き 444M が到着すると行き違いで「華(はな)」も発車します。
ちょっと右カツカツ。
【3】
定番の荒川踏切にやって来ました。駅から線路沿いの最短コースは足場が悪いので回避して、南側に迂回。
小山行き 437M が来ました。稲が育ち色が濃くなっています。初夏(の朝)に花が咲く頃になると、もう少し明るい色になってきます。
【4】
小山で折り返し営業列車となった485系お座敷電車「華(はな)」。高崎行き復路の団臨「ぐんま×とちぎ まんぷくグルメ列車」です。
なお往路は前日に運転されていました。
Re: 両毛線 思川(06/30)(返信1)
おれ5050 2020/5/1(金)17:15:51 No.extra-20190701061634.1
【1】
回9425M 回送([北653]) 新前橋→小山
タカ485・6B/「華(はな)」
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.6(+2/3),1/320sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約236KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190630-09:19/両毛線 思川駅
【2】
回9425M 回送([北653]) 新前橋→小山
タカ485・6B/「華(はな)」
Canon EOS M6 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=200)f2.8(+1/3),1/1000sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約242KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190630-09:33/両毛線 思川駅
【3】
437M 普通 高崎→小山
タカ211-3000・4B
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/50sec,P/約120KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190630-09:45/両毛線 思川〜小山
【4】
9426M 団臨[北653]小山→高崎
タカ485・6B/「華(はな)」
Canon EOS M6 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=200)f2.0(+2/3),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約176KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190630-09:57/両毛線 思川駅



東北本線「スペーシア那須野」(06/30)
おれ5051 2019/7/1(月)06:20:34 No.20190701061929
4月1日から6月30日まで開催された「本物の出会い 栃木」アフターデスティネーションキャンペーンの最終日、大宮から那須塩原まで往復の臨時特急「スペーシア那須野」が運転されました。
プレス発表
https://www.jreast.co.jp/press/2018/oomiya/20190214_o03.pdf
では「金スペ」ではなく「雅」のカラーリングとなっている東武100系の画像が使われていましたが、実際に107編成が充当されました。
【1】
往路は撮れなかったので、往路の折り返し回送を狙います。
雀宮にて。
ちょっと焦点距離が足りない。トリミングかけました。
【2】
宇都宮で昼頃から時間つぶし。その間に雨は上がりました。
蒲須坂付近にて、那須塩原に送り込まれる下り回送の東武100系。
【3】
那須塩原から大宮に向かう臨時特急「スペーシア那須野」9612M 。
営業運転でJR線しか走行しないのに、東武車両での運転というのが珍しいです。
Re: 東北本線「スペーシア那須野」(06/30)(返信1)
おれ5051 2020/5/1(金)17:16:46 No.extra-20190701061929.1
【1】
回9611M 回送(「スペーシア那須野」) 那須塩原→小金井
東武100・6B/107
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f8.0(-1/3),1/640sec,Tv,MF,200mm(equiv.320mm)/約273KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190630-11:35/東北本線 雀宮駅
【2】
回9614M 回送(「スペーシア那須野」) 小金井→那須塩原
東武100・6B/107
Canon EOS M6 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f2.5( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約202KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190630-16:17/東北本線 蒲須坂〜片岡
【3】
9612M 特急「スペーシア那須野」那須塩原→大宮
東武100・6B/107
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約236KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190630-17:10/東北本線 片岡〜蒲須坂
▲ top of this page |一覧[↑list]|[next→]次の月