2019年7月・臨臨くらぶ・archives
[←previous]前の月|一覧[↑list]| bottom of this page ▼



高崎線(07/06)
おれ5052 2019/7/6(土)22:10:13 No.20190706220856
雲が暑かった土曜日の朝。高崎線へ。
【1】
朝の高崎線を南下する485系お座敷電車「華(はな)」。
宮原駅を通過していきます。非営業列車でした。
【2】
桶川にて、高崎線を南下する185系200番台車6両B5編成。
団臨の往路です。
【3】
桶川で撮影後に駅ソバ食って、宮原駅に戻ってきたら営業運転の185系200番台車B5編成は上り1番線に停車中。
そこで発車を狙いました。
ちょっと左カツカツ。
Re: 高崎線(07/06)(返信1)
おれ5052 2020/5/1(金)17:19:17 No.extra-20190706220856.1
【1】
回9822M 回送([東471]) 新前橋→上野
タカ485・6B/「華(はな)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=100)f2.8(+2/3),1/800sec,Tv,MF,35mm/約217KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-08:39/高崎線 宮原駅
【2】
9824M 団臨[高701]渋川→上野
オオ185-200・6B/B5
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/640sec,Tv,AI Servo,300mm/約179KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-09:06/高崎線 桶川駅
【3】
9824M 団臨[高701]渋川→上野
オオ185-200・6B/B5
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/640sec,Tv,MF,70mm/約236KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-09:48/高崎線 宮原駅




武蔵野線・京葉線(07/06)その1
おれ5053 2019/7/6(土)22:12:09 No.20190706221045
朝のうち雨に降られなければ日中は傘要らず。
【1】
船橋法典にて武蔵野線を下るモトE257系9両M-102編成。
前面のLEDは表示が崩れています。
【2】
ところ変わって京葉線の葛西臨海公園。
ここで少しの時間だけ微弱な雨に降られました。
下り列車で葛西臨海公園に進入するケヨ205系5000番台車M1編成。
古株ですが、今なお武蔵野線で活躍中の編成です。
【3】
こちらはE231系8両MU4編成。
葛西臨海公園に進入する府中本町行き 1138E です。
【4】
下り本線を通過するモトE257系9両M-102編成。
こちらの先頭車LEDは表示が崩れておらず、黄緑色で試運転表示でした。
Re: 武蔵野線・京葉線(07/06)その1(返信1)
おれ5053 2020/5/1(金)17:20:16 No.extra-20190706221045.1
【1】
試9731M 試運転 東大宮操→東京
モトE257・9B/M-102
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,135mm/約186KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-11:08/武蔵野線 船橋法典駅
【2】
1106E 各駅停車 東京→府中本町
ケヨ205-5000・8B/M1
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/500sec,Tv,AI Servo,135mm/約222KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-11:08/京葉線 葛西臨海公園駅
【3】
1138E 各駅停車 東京→府中本町
ケヨE231・8B/MU4
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f2.8(+1/3),1/320sec,Tv,1shot,135mm/約179KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-12:01/京葉線 葛西臨海公園駅
【4】
試9733M 試運転 東京→新習志野
モトE257・9B/M-102
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/640sec,Tv,MF,85mm/約225KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-12:06/京葉線 葛西臨海公園駅




武蔵野線・京葉線(07/06)その2
おれ5054 2019/7/6(土)22:14:16 No.20190706221239
続きです。
【1】
葛西臨海公園の下り本線を通過するM-102編成。後ウチです。
相変わらずLED表示が崩れていています。
【2】
新習志野駅に行ったらM-102編成が出庫してきて、この後にホーム据え付けとなりました。
その後しばらくして入区していきました。
【3】
上総一ノ宮から京葉線直通の東京行き快速 1228A 。
ケヨ209系500番台車ケヨ34編成の充当でした。
【4】
昼食で降りた新習志野から1駅だけ移動してきました。
南船橋のホームに進入する上りE257系M-102編成。
Re: 武蔵野線・京葉線(07/06)その2(返信1)
おれ5054 2020/5/1(金)17:21:04 No.extra-20190706221239.1
【1】
試9733M 試運転 東京→新習志野
モトE257・9B/M-102
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.9( 0.0),1/800sec,P/約186KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-12:06/京葉線 葛西臨海公園駅
【2】
-
モトE257・9B/M-102
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5(+1/3),1/640sec,Tv,1shot,70mm/約230KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-13:26/京葉線 新習志野駅
【3】
1228A 快速 上総一ノ宮→東京
ケヨ209-500・10B/ケヨ34
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,130mm/約205KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-13:35/京葉線 新習志野駅
【4】
試9732M 試運転 新習志野→東京
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4× II/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/400sec,Tv,MF,420mm/約188KB,700×1050pix,Jpeg90%
20190706-14:33/京葉線 南船橋駅




武蔵野線・京葉線(07/06)その3
おれ5055 2019/7/6(土)22:16:01 No.20190706221443
夜になると雨が降り出しそうだったのと、雲が全くとれないので、早めの帰宅。
【1】
舞浜にて外房線へ直通の特急「わかしお11号」勝浦行きです。
いつもは255系充当で、時刻表でもグリーン車連結となっていますが、この土日はE257系500番台車5両を2本つないだ10両編成で、グリーン車なしのモノクラス編成。NB-16とNB-02です。
【2】
こちらはE257系の0番台車。試運転表示のモトE257系9両M-102編成です。
結構、運転室に乗っていますから、車両性能試験というよりは、乗務員訓練のようです。
【3】
別カメラにて撮影。
【4】
武蔵野線の吉川にて、上り試運転のモトE257系9両M-102編成。
Re: 武蔵野線・京葉線(07/06)その3(返信1)
おれ5055 2020/5/1(金)17:21:53 No.extra-20190706221443.1
【1】
1061M 特急「わかしお11号」東京→勝浦
マリE257-500・5+5=10B/NB-02 + NB-16 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f2.8(+1/3),1/640sec,Tv,MF,70mm/約196KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-15:10/京葉線 舞浜駅
【2】
試9730M 試運転 東京→東大宮操
モトE257・9B/M-102
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5(+1/3),1/400sec,Tv,AI Servo,300mm/約182KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-15:25/京葉線 舞浜駅
【3】
試9730M 試運転 東京→東大宮操
モトE257・9B/M-102
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/1250sec,P/約201KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-15:25/京葉線 舞浜駅
【4】
試9730M 試運転 東京→東大宮操
モトE257・9B/M-102
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.2(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約211KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190706-16:27/武蔵野線 吉川駅




白新線・羽越本線(07/07)その1
おれ5056 2019/7/7(日)22:27:12 No.20190707222556
雨が止まない関東平野を抜けて、日曜日は新潟県へ。
【1】
佐々木のカーブを行く酒田行き臨時快速「きらきらうえつ」。
現在はヘッドマーク付きでの運転。
【2】
別カメラにて撮影。
田んぼの稲は生育中なれど、まだ花が咲くには早いようです。
【3】
白新線を行くE001系「TRAIN SUITE 四季島」。
【4】
勝木付近にて名所を行くE001系「TRAIN SUITE 四季島」。
Re: 白新線・羽越本線(07/07)その1(返信1)
おれ5056 2020/5/1(金)17:22:48 No.extra-20190707222556.1
【1】
8871M 快速「きらきらうえつ」新潟→酒田
ニイ485-700・4B/「きらきらうえつ」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約213KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190707-10:29/白新線 黒山〜佐々木
【2】
8871M 快速「きらきらうえつ」新潟→酒田
ニイ485-700・4B/「きらきらうえつ」
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f8.0( 0.0),1/1250sec,P/約222KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190707-10:30/白新線 黒山〜佐々木
【3】
回9023M 回送 上沼垂信→村上
オクE001・10B/「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,18mm(equiv.28.8mm)/約209KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190707-10:34/白新線 黒山〜佐々木
【4】
試9025M 試運転 村上→土崎
オクE001・10B/「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f5.0(+1/3),1/800sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約300KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190707-12:05/羽越西線 勝木〜府屋




白新線・羽越本線(07/07)その2
おれ5057 2019/7/7(日)22:28:48 No.20190707222804
続きです。
【1】
E001系の続行で下る特急「いなほ3号」酒田行き。
【2】
吹田貨物ターミナルから札幌貨物ターミナルに向かう 4091レ。EF510-11 けん引
【3】
脇川漁港を横目に新潟へ向かう、特急「いなほ8号」。
【4】
勝木塩害実験所
https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd44/rd4410/rd44100203.html
の前を行く酒田行き普通列車キハ47の 827D 。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/kiha47-827d_echigokangawa.JPG
Re: 白新線・羽越本線(07/07)その2(返信1)
おれ5057 2020/5/1(金)17:23:45 No.extra-20190707222804.1
【1】
2003M 特急「いなほ3号」新潟→酒田
ニイE653-1000・7B
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5(+1/3),1/800sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約319KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190707-12:10/羽越西線 勝木〜府屋
【2】
4091レ 高速貨 吹田貨物ターミナル→札幌貨物ターミナル
〜 + EF510 →
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0(+2/3),1/800sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約289KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190707-12:19/羽越西線 勝木〜府屋
【3】
2008M 特急「いなほ8号」秋田→新潟
ニイE653-1000・7B
Canon EOS M6 + Canon EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,14mm(equiv.22.4mm)/約288KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190707-12:59/羽越本線 越後寒川〜今川
【4】
827D 普通 村上→酒田
← キハ47 キハ47
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/640sec,P/約327KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190707-14:27/羽越本線 勝木〜越後寒川





曇りのち雨降り土曜日(07/13)
おれ5058 2019/7/14(日)04:13:48 No.20190714041146
午前中は曇天。15時くらいから雨が降り出して止まず。
長野県内で踏切事故が発生して最後は予想外の結末に。
【1】
東海道貨物線を南下する485系お座敷電車「華(はな)」。
【2】
こちらも485系。
珍しく三鷹発着の列車として設定された臨時の快速「やまどり青梅奥多摩号」は「リゾートやまどり」充当で、この7月13〜15日の三連休のみ設定。
これは奥多摩行きが折り返してきた拝島行き回送。
【3】
再び神奈川県内。相模湖に移動してきました。
特急「かいじ58号」の折り返し回送が甲府に向かいます。
【4】
塩山の中線に到着するE001系「TRAIN SUITE 四季島」の回送。
【5】
塩山の中線に到着したE001系。ここで折り返し営業運転となります。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/e001oku-k8514m_enzan9.JPG
この後で上野原に移動し、夕方の下り「カシオペア」を狙うも、長野県内で発生した踏切事故の影響だとかで、日野の中線で抑止となり現れず、日没ゲームセット。
Re: 曇りのち雨降り土曜日(07/13)(返信1)
おれ5058 2020/5/1(金)17:24:37 No.extra-20190714041146.1
【1】
9513M 団臨[東京705](新前橋)大宮(新宿)→伊東
タカ485・6B/「華(はな)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/800sec,Tv,MF,100mm/約265KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190713-09:41/東海道貨物線(東海道旅客線) 小田原駅
【2】
回9854M 回送(「やまどり青梅奥多摩号」) 奥多摩→拝島
タカ485・6B/YD01「リゾートやまどり」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4× II/(ISO=200)f4.5(+1/3),1/640sec,Tv,AI Servo,420mm/約198KB,700×1050pix,Jpeg90%
20190713-12:40/青梅線 小作駅
【3】
回9581M 回送(「かいじ58号」) 新宿→甲府
モトE257・9B/M-111
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/400sec,Tv,MF,135mm/約274KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190713-13:49/中央本線 相模湖駅
【4】
回8514M 団臨[東721]甲府→塩山
オクE001・10B/「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4× II/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/400sec,Tv,AI Servo,420mm/約149KB,700×1050pix,Jpeg90%
20190713-16:02/中央本線 塩山駅
【5】
回8514M 団臨[東721]甲府→塩山
オクE001・10B/「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/125sec,Tv,MF,28mm/約232KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190713-16:03/中央本線 塩山駅



旧型客車回送(07/14)
おれ5059 2019/7/15(月)06:46:41 No.20190715064553
海の日月曜祝日に磐越西線で運転される旧型客車の回送が行われました。
【1】
高崎線を南下する、旧型客車3両。EF65 501 けん引です。
オハニ36 11 オハ47 2246 スハフ42 2234 の3両。
【2】
尾久まで南下した旧型客車は進行方向を変えて、けん引機を EF81 80 に替えて東北本線を北上します。
【3】
栗橋で撮影後、続行の普通列車は15分くらい待ちますが、古河乗り換え小山に出ると東北新幹線「なすの」に乗り換えられるので、新白河まで北上して先行できます。
白坂は意外にも撮影者多数でしたが、なんとか撮れました。
Re: 旧型客車回送(07/14)(返信1)
おれ5059 2020/5/1(金)17:27:06 No.extra-20190715064553.1
【1】
回9842レ 回送 高崎→尾久(郡山)
オハニ36 11 オハ47 2246 スハフ42 2234 +EF65 501 →
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=400)f2.5(+1/3),1/1250sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約236KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190714-07:17/高崎線 宮原駅
【2】
回9141レ 回送 (高崎)尾久→郡山
オハニ36 11 オハ47 2246 スハフ42 2234 + EF81 80 →
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/640sec,Tv,AI Servo,135mm(equiv.216mm)/約287KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190714-11:09/東北本線 栗橋駅
【3】
回9141レ 回送 (高崎)尾久→郡山
オハニ36 11 オハ47 2246 スハフ42 2234 + EF81 80 →
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f3.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約240KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190714-13:25/東北本線 豊原〜白坂



磐越西線(07/14)
おれ5060 2019/7/15(月)06:48:02 No.20190715064720
翌日に備えて磐越西線へ移動。
【1】
郡山〜喜多方の運転となっている「フルーティアふくしま」。
719系700番台車の単独運転です。
【2】
客車の両端とも展望車の編成に戻った臨時快速「DLばんえつ物語」。
塩川で「フルーティアふくしま2号」と行き違いでした。
【3】
別カメラにて撮影。
Re: 磐越西線(07/14)(返信1)
おれ5060 2020/5/1(金)17:29:35 No.extra-20190715064720.1
【1】
9214M 快速「フルーティアふくしま2号」喜多方→郡山
セン719-700・2B「フルーティア」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f2.8(+1/3),1/800sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約184KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190714-15:32/磐越西線 会津豊川〜塩川
【2】
9233レ 快速「DLばんえつ物語」新津→会津若松
← DE10 + スロフ12 オロ12 オロ12 オロ12 オロ12 スロフ12
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約166KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190714-15:45/磐越西線 塩川〜会津豊川
【3】
9233レ 快速「DLばんえつ物語」新津→会津若松
← DE10 + スロフ12 オロ12 オロ12 オロ12 オロ12 スロフ12
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/1000sec,P/約193KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190714-15:45/磐越西線 塩川〜会津豊川



磐越西線120周年号(回送)
おれ5061 2019/7/15(月)20:56:41 No.20190715205526
6月5日にプレス発表されていました。
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/06/201906052.pdf
--<<引用ここから>>--
JR東日本グループニュース
2019年6月5日
東日本旅客鉄道株式会社仙台支社
株式会社びゅうトラベルサービス東北支店
磐越西線開通 120周年記念旅行商品のご案内
磐越西線では、2019年7月15日に郡山〜会津若松間で開通120周年を迎えることから、団体臨時列車を利用した旅行商品を発売します。
1 商品名 「なつかしの旧型客車で行く 会津若松から郡山への旅」
2 出発日 2019年7月15日(月・祝)
3 旅行期間 日帰り
4 発着時刻 (片道) ※上記の各駅時刻は、2019年6月5日現在の予定時刻です。変更となる場合があります。
5 旅行代金 会津若松駅発 大人(こども)1名様 9,500(9,000)円 ※会津若松駅発のみの設定となり、郡山駅到着後は解散となります。
6 募集人員 200名(最少催行人員 180名)
7 使用車両 DE10 型機関車(1両)+ 旧型客車(3両) ※DE10 型機関車にはオリジナルヘッドマークを設置する予定 ※旧形客車は1965年以前に製造された昔ながらの雰囲気が漂うレトロな客車
磐越西線開通120周年号(イメージ) 写真 左:旧型客車 右:DE10 型機関車
8 おすすめポイント
(1) ホーロー製サボプレート(表:種別表示・裏:行先標) 型客車に使用するサボプレートと同じものをご用意 ※サイズ:143×243o(イメージ) デザインは変更になる場合があります。
(2) 記念乗車証明書 DE10 型機関車と旧型客車をモチーフにしたデザイン
(3) 特製弁当 列車のヘッドマークのデザインをあしらったオリジナル掛け紙付き特製弁当
9 販売方法 旅行商品での発売のみとなり、座席の一般発売はございません。
駅 名 会津若松 猪苗代 磐梯熱海 郡山
時 刻 12:16発 13:08着 13:10発 13:45着 13:50発 14:17着
10 お申し込み先
(1) 発売開始日 2019年6月7日(金)14:00
(2) インターネット JR仙台支社ホームページ「おすすめの旅」の、専用申込フォーム (https://jr-sendai.com/list/)からお申し込みください。
(3) びゅう予約センター 0570−04−8950(ナビダイヤル) 受付時間/平日 9:30〜18:00 土休日 10:00〜18:00 ※携帯・PHS・IP電話・ひかり電話・公衆電話からは 022-222-9720
(4) 店 舗 (びゅうプラザ) 宮城県、福島県、山形県の主な駅にあるびゅうプラザ(一部を除く) 詳しくは、JR仙台支社ホームページ https://jr-sendai.com/ びゅうトラベルサービスホームページ http://www.v-travels.co.jp/ をご覧ください。
【旅行企画・実施】 株式会社びゅうトラベルサービス
【受託発売・協賛】 東日本旅客鉄道株式会社
《参考》 ◆1899年(明治32年)7月15日に、岩越鉄道会社線 山潟(現,上戸)〜若松(現,会津若松)間が開通しました。また、これに合わせて現在の会津若松駅が、「若松駅」として営業を開始しました。
※1914年(大正3年)11月に磐越西線 郡山〜新津間が全線開通 1917年(大正6年)10月に岩越線から磐越西線に改称
※その他、会津若松駅での記念セレモニーやスタンプラリーを予定しています。 イベントの詳細につきましては別途お知らせいたします。
--<<引用ここまで>>--
【1】
前泊していたので、朝から送り込み回送を撮ることができました。
まずは国道沿いの中山宿。
雨は降っていません。
【2】
先回りして猪苗代の手前。
曇天なので、全方向から撮影可能でした。
【3】
別カメラにて撮影。
Re: 磐越西線120周年号(回送)(返信1)
おれ5061 2020/5/1(金)17:30:46 No.extra-20190715205526.1
【1】
回9271レ 回送([仙704]) 郡山→会津若松
← DE10 1180 + スハフ42 2234 オハ47 2246 オハニ36 11
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/400sec,Tv,MF,45mm(equiv.72.0mm)/約348KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190715-07:47/磐越西線 磐梯熱海〜中山宿
【2】
回9271レ 回送([仙704]) 郡山→会津若松
オハニ36 11 オハ47 2246 スハフ42 2234 + DE10 1180 →
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f5.0(+1/3),1/500sec,Tv,MF,102mm(equiv.163mm)/約224KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190715-08:56/磐越西線 川桁〜猪苗代
【3】
回9271レ 回送([仙704]) 郡山→会津若松
オハニ36 11 オハ47 2246 スハフ42 2234 + DE10 1180 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/1250sec,P/約192KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190715-08:57/磐越西線 川桁〜猪苗代





日光線(07/15)
おれ5062 2019/7/15(月)20:59:04 No.20190715205722
郡山から宇都宮経由で今市まで移動してきました。
現地に着いた時は比較的明るい曇りだっったのですが、だんだん雲が厚くなっていきます。
撮影後は路線バスで日光に出て、東武日光から上今市まで行って、新宿行き直通特急で戻り。
【1】
祝日でしたが集約臨の設定がありました。マリE257系500番台車NB-11編成の充当で、日光に向かいます。
【2】
続行は下り定期列車の 843M 。日光行きですが、方向幕が回転中で、小山と黒磯の間が表示されています。
Y3編成「いろは」充当列車。
【3】
843M はすぐ 846M で折り返してきます。
下り勾配を駆け下りて今市駅へと向かっていきます。
【4】
集約臨のNB-11編成も後を追います。この日の上り便は回送。
【5】
この日は月曜日なので、恒例のコレが来ました。日光に向かうE001系「TRAIN SUITE 四季島」。
今は日光線も電車モードでの運転です。ただ重たい車体ゆえ大量に電気を消費するようで、他の電気車に影響を与えないようにするためか比較的ゆっくりしたスピードで来ました。
Re: 日光線(07/15)(返信1)
おれ5062 2020/5/1(金)17:31:45 No.extra-20190715205722.1
【1】
8841M 集約臨[浜夏集14(往)](小机,中山,八王子,大宮)宇都宮→日光
マリE257-500・5B/NB-11
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約216KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190715-12:43/日光線 今市〜日光
【2】
843M 普通 宇都宮→日光
ヤマ205-600・4B/Y3「いろは」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約213KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190715-12:58/日光線 今市〜日光
【3】
846M 普通 日光→宇都宮
ヤマ205-600・4B/Y3「いろは」
Canon EOS M6 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f1.8(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約156KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190715-13:14/日光線 日光〜今市
【4】
回8848M 回送([浜夏集14(往)]) 日光→宇都宮(大宮,豊田)
マリE257-500・5B/NB-11
Canon EOS M6 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f1.8(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約151KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190715-13:33/日光線 日光〜今市
【5】
9035M 団臨[東京702](上野)宇都宮→日光
オクE001・10B/「TRAIN SUITE 四季島」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.2( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約207KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190715-14:00/日光線 今市〜日光




団臨[東745]モトE257系(07/20)
おれ5063 2019/7/21(日)07:32:51 No.20190721073053
梅雨明けしないで世間は夏休みに突入しました。
この日は内房線へ団臨でE257系が運転されました。往路のみ営業運転。
【1】
山手貨物線を南下する回送のモトE257系9両M-105編成。
この後は、新宿、品川、東京、錦糸町経由で千葉方面へ向かって行きます。
【2】
目白で撮影後は、新宿経由で御茶ノ水へ抜けると、錦糸町以遠で団臨より先回りできます。
市川で迎え撃ち。
【3】
後ウチです。
【4】
館山での折り返しは非営業。夕方を待たずに内房線を上ってきます。
いつもの上総湊にて。
Re: 団臨[東745]モトE257系(07/20)(返信1)
おれ5063 2020/5/1(金)17:32:34 No.extra-20190721073053.1
【1】
回9556M 回送([東745]) 東大宮操→東京
モトE257・9B/M-105
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,159mm(equiv.254mm)/約214KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190720-09:04/山手貨物線(山手電車線) 池袋〜新宿(目白駅)
【2】
9153M 団臨[東745]東京→館山
モトE257・9B/M-105
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/800sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約244KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190720-10:26/総武快速線 市川駅
【3】
9153M 団臨[東745]東京→館山
モトE257・9B/M-105
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f6.3( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,55mm(equiv.88mm)/約233KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190720-10:26/総武快速線 市川駅
【4】
回9152M 回送([東745]) 東大宮操→東京
モトE257・9B/M-105
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.0(+2/3),1/800sec,Tv,MF,22mm(equiv.35.2mm)/約193KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190720-14:47/内房線 竹岡〜上総湊



武蔵野線京葉線(07/27)
おれ5064 2019/7/29(月)06:51:07 No.20190729064926
朝から京葉線へ。弱い雨の降る天気。
【1】
朝の武蔵野線 551E 。府中本町から2番目の下り列車になります。
ケヨ205系5000番台車M31編成。
【2】
この日の注目列車は、仙台から夜行便で入線したカツE653系1000番台車を充当の団臨[仙702]。
この日の夜には新潟のE653系1000番台車も団臨運用で上京してきましたが、いろいろあったようで....。
【3】
東京まで行った団臨[仙702]のカツE653系1000番台車は折り返し新習志野に向かいます。
定期列車の合間を縫って葛西臨海公園の下り本線を通過。
Re: 武蔵野線京葉線(07/27)(返信1)
おれ5064 2020/5/1(金)17:34:31 No.extra-20190729064926.1
【1】
551E 各駅停車 府中本町→海浜幕張
ケヨ205-5000・8B/M31
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f2.8( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約233KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190727-06:30/武蔵野線 船橋法典駅
【2】
9727M 団臨[仙702]仙台(大宮)→東京
カツE653-1000・7B/K70
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f3.5( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約230KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190727-06:34/武蔵野線 船橋法典駅
【3】
回9741M 回送([仙702]) 東京→新習志野
カツE653-1000・7B/K70
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.8(+1/3),1/800sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約245KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190727-07:36/京葉線 葛西臨海公園駅




臨時快速「ブルーオーシャン外房」(07/27)
おれ5065 2019/7/29(月)06:53:48 No.20190729065156
夏休みということで大宮発着の外房線直通臨時快速列車が運転されています。運転日は7月の20,21,27,28日の4回。185系6両編成で全車普通車指定席。
【1】
団臨カツE653系の撮影で京葉線に居たので、新習志野で往路を狙いました。
雨は止んでいます。
ちょっと右カツカツ。
前の週は電照幕が赤色文字「臨時快速」での運転だったようですが、この時は「臨時」表示。
【2】
外房線で臨時快速「ブルーオーシャン外房」は後続の特急列車に抜かれることもなく安房鴨川に向かいますが、安房鴨川に到着後は進行方向を変えず内房線で館山に回送されます。
ということで、京葉線で往路を撮影後は蘇我に出て、内房線を下って館山の先にて回送を迎え撃ち。館野小学校の近く、神社の裏にて。
トリミングかけました。
【3】
館山の電留線には3本の特急型が在線。手前のE257系500番台車は臨時の特急「新宿さざなみ」です。
【4】
館山で昼食後は江見〜太海の山生橋りょうへ。
回送区間なので電照幕の表示が目立たぬよう広角で構えます。
撮影後は路線バスで和田浦に出て上り内房線に乗車。
この日は傘を持ち歩いていましたが、結局は一度も使わず済みました。
Re: 臨時快速「ブルーオーシャン外房」(07/27)(返信1)
おれ5065 2020/5/1(金)17:35:17 No.extra-20190729065156.1
【1】
9221M 快速「ブルーオーシャン外房」大宮→安房鴨川
オオ185-200・6B/B5
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約217KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190727-08:46/京葉線 新習志野駅
【2】
回9120M 回送(「ブルーオーシャン外房」) 安房鴨川→館山
オオ185-200・6B/B5
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約195KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190727-11:48/内房線 千倉〜九重
【3】
-
オオ185-200・6B/B5
マリE257-500・5B
マリE257-500・5B
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/1250sec,P/約206KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190727-12:09/内房線 館山駅
【4】
回9121M 回送(「ブルーオーシャン外房」) 館山→安房鴨川
オオ185-200・6B/B5
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,18mm(equiv.28.8mm)/約254KB,700×1050pix,Jpeg90%
20190727-15:49/内房線 江見〜太海




雨か晴れか熱帯低気圧の影響を受けて(07/28)
おれ5066 2019/7/29(月)06:55:56 No.20190729065420
雨が降るとか気温が高くなるとか、天候急変が予想された日曜日。
関東の梅雨明けは、いつ??
前日は蒸し暑かったので、この日は大半が移動時間。
【1】
外房線内で、この日が今年運転最終日の臨時快速「ブルーオーシャン外房」を狙います。
雨が降りましたが、大網駅のホーム上家の下で撮影。
ちょっと傾き補正かけています。
【2】
伊東線に団臨で入線したマリE257系500番台車。
伊豆急線には入らず伊東止まりです。
【3】
後ウチです。こっちの方が光線良いですね。
【4】
土休日に運転日が設定されている臨時特急「踊り子156号」東京行き。日によっては自由席なし全車指定席での運転です。
修善寺編成のの併結は無く比較的停車駅が少ない列車。185系A7編成。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/185oo-9056m-odoriko156_ajiro4.JPG
Re: 雨か晴れか熱帯低気圧の影響を受けて(07/28)(返信1)
おれ5066 2020/5/1(金)17:36:17 No.extra-20190729065420.1
【1】
9221M 快速「ブルーオーシャン外房」大宮→安房鴨川
オオ185-200・6B/B5
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4× II/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,280mm(equiv.448mm)/約214KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190728-09:15/外房線 大網駅
【2】
9523M 団臨[浜714]大宮(品川)→伊東
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,45mm(equiv.72.0mm)/約326KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190728-13:40/伊東線 伊豆多賀〜網代
【3】
9523M 団臨[浜714]大宮(品川)→伊東
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,35mm(equiv.56.0mm)/約326KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190728-13:40/伊東線 伊豆多賀〜網代
【4】
9056M 特急「踊り子156号」伊豆急下田→東京
オオ185・10B/A7
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,35mm(equiv.56.0mm)/約311KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190728-13:46/伊東線 網代〜伊豆多賀




E655系・東京駅(07/29)
おれ5067 2019/8/5(月)19:23:18 No.20190805191919
有楽町駅で野暮用のため早めの退社..用事が済んで東京駅に出向いてみれば、東海道線ホームの終点方に駅員が集結中。
【1】
9番線に上りE655系が入線。
5両編成です。
焦点距離足りないのでトリミング済み傾き補正済み。
【2】
15両編成対応の長いホームですが、その品川方に到着。
【3】
編成両端の連結器は格納されカバー装着でした。
【4】
到着後、数分たって編成は上野方へ低い速度で移動して停車。この直後に改めて上野方へ発車していきました。
Re: E655系・東京駅(07/29)(返信1)
おれ5067 2020/5/1(金)17:38:15 No.extra-20190805191919.1
【1】
試9502M 試運転 伊豆急下田→東京
オクE655・5B
Canon PowerShot S95/(ISO=800)f4.9( 0.0),1/320sec,Tv/約222KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190729-17:28/東海道本線 東京駅
【2】
試9502M 試運転 伊豆急下田→東京
オクE655・5B
Canon PowerShot S95/(ISO=800)f2.5( 0.0),1/320sec,Tv/約245KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190729-17:29/東海道本線 東京駅
【3】
試9502M 試運転 伊豆急下田→東京
オクE655・5B
Canon PowerShot S95/(ISO=800)f3.2( 0.0),1/60sec,P/約197KB,700×1050pix,Jpeg90%
20190729-17:32/東海道本線 東京駅
【4】
回9502M 回送 東京→尾久
オクE655・5B
Canon PowerShot S95/(ISO=800)f4.0( 0.0),1/125sec,P/約301KB,1050×700pix,Jpeg90%
20190729-17:38/東海道本線 東京駅
▲ top of this page |一覧[↑list]|[next→]次の月