2020年6月・臨臨くらぶ・archives

[←previous]前の月一覧[↑list] bottom of this page ▼





キヤE195系LT-1編成(6日7日)
おれ5151 2020/6/7(日)21:03:22 No.20200607210111
ロングレール輸送の気動車キヤE195系LT-1編成。
尾久ベースで空荷にて走っておりました。
【1】
6日の土曜日、尾久にて。
ホームからよく見える位置で発車待ちでした。
【2】
7日の日曜日。王子駅すぐ近くの人道橋から撮影。
東北旅客線を南下するキヤE195系。
【3】
後ウチです。

Re: キヤE195系LT-1編成(6日7日)(返信1)
おれ5151 2020/6/7(日)21:04:22 No.extra-20200607210111.1
【1】
試????D 試運転 尾久→東大宮操
キヤE195・11B/LT-1
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.9( 0.0),1/1000sec,P/約252KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200606-14:14/東北旅客線 尾久駅
【2】
試????D 試運転 尾久→東大宮操
キヤE195・11B/LT-1
Canon EOS M6 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=200)f3.5( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約343KB,7000×1050pix,Jpeg90%
20200607-16:26/東北旅客線(京浜東北線) 赤羽〜尾久(王子〜東十条)
【3】
試????D 試運転 尾久→東大宮操
キヤE195・11B/LT-1
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/1250sec,P/約290KB,700×1050pix,Jpeg90%
20200607-16:27/東北旅客線(京浜東北線) 赤羽〜尾久(王子〜東十条)
なんだかブラウザによっては縦横が正しくなりません....。









仙台「ひたち」・座席指定車「あいづ」
おれ5152 2020/6/27(土)22:04:53 No.20200627220115
3月ダイヤ改正で東北地区もいくらか変化があったのに、なかなか行けないでいたので、土日で巡ってきました。
【1】
上野駅の地平ホームで発車を待つ特急「ひたち3号」仙台行き。品川始発ではなく上野8時ちょうど発。
【2】
4時間半かけて終点の仙台に着。仙台では珍しい10両編成の列車です。K15編成。
【3】
磐越西線の郡山口は電化されており、郡山〜会津若松には数本の快速列車が設定されていますが、うち3往復に普通車指定席が設定されました。半車というか半室の14席で目下、P-12編成の1本で運用。ヘッドマーク付きです。
【4】
誤乗防止のためか、少し派手な装飾が施されています。
【5】
車内の指定席区画。4Aと4Dは1人掛けになっています。
【6】
指定席シートは座面がスライドしないタイプのリクライニングシート。足下がスッキリしない場所もありますが、シートピッチが大きいので少ししか気になりませんでした。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/e721sen-3239m-aizu3_kooriyama7.JPG
【7】
会津若松 16:56始発の只見線 431D 会津川口行き。キハE120-8 と キハE120-1 。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/kihae120-431d_aizuwakamatsu2.JPG
この日は会津若松に泊。

Re: 仙台「ひたち」・座席指定車「あいづ」(返信1)
おれ5152 2020/7/6(月)21:58:17 No.extra-20200627220115.1
【1】
2003M 特急「ひたち3号」上野→仙台
カツE657・10B/K15
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f3.2( 0.0),1/80sec,P/約157KB,700×1050pix,Jpeg90%
20200620-07:50/東北線(東北常磐) 上野駅
【2】
2003M 特急「ひたち3号」上野→仙台
カツE657・10B/K15
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/125sec,P/約128KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200620-12:48/東北本線 仙台駅
【3】
3239M 快速「あいづ3号」郡山→会津若松
センE721・2+2=4B
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/400sec,P/約173KB,700×1050pix,Jpeg90%
20200620-15:21/磐越西線 郡山駅
【4】
3239M 快速「あいづ3号」郡山→会津若松
センE721・2+2=4B
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/80sec,P/約163KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200620-15:22/磐越西線 郡山駅
【5】
3239M 快速「あいづ3号」郡山→会津若松
センE721・2+2=4B
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f2.8( 0.0),1/60sec,P/約214KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200620-15:23/磐越西線 郡山駅
【6】
3239M 快速「あいづ3号」郡山→会津若松
センE721・2+2=4B
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f3.2( 0.0),1/60sec,P/約200KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200620-15:24/磐越西線 郡山駅
【7】
431D 普通 会津若松→会津川口
← キハE120-8 キハE120-1
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/500sec,P/約218KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200620-16:54/磐越西線 会津若松駅






只見線(06/21)
おれ5153 2020/6/27(土)22:09:12 No.20200627220645
会津若松 06:03 発で小出に抜けます。
【1】
朝の会津川口行きは キハE120-6 と キハE120-5 の2両編成。
会津宮下にて 424D と行き違いのため少し停車時間があります。
【2】
会津宮下に到着する 424D 会津若松行き。キハE120-1 と キハE120-8 の2両編成です。
【3】
会津川口から只見まで代行バスに乗って移動。只見では小出始発の 2422D の到着を見ます。
キハ40 2020 と キハ40 2023(小出方)の2両編成。
コレの折り返しに乗りました。
【4】
只見始発 2423D に乗って小出に到着したらサプライズ。隣のホームに試運転表示のキハ110が停まっていました。前が キハ110-135、後が キハ110-223 です。
只見線仕様で、衛星携帯電話のアンテナ搭載です。

Re: 只見線(06/21)(返信1)
おれ5153 2020/7/6(月)21:58:58 No.extra-20200627220645.1
【1】
423D 普通 会津若松→会津川口
キハE120-5 キハE120-6 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/640sec,P/約220KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200621-07:29/只見線 会津宮下駅
【2】
424D 普通 会津川口→会津若松
キハE120-8 キハE120-1 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/1250sec,P/約238KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200621-07:34/只見線 会津宮下駅
【3】
2422D 普通 小出→只見
キハ40 2023 キハ40 2020 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/1250sec,P/約253KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200621-09:15/只見線 只見駅
【4】
試9???D 試運転 小出→??
← キハ110-135 キハ110-223
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/800sec,P/約164KB,700×1050pix,Jpeg90%
20200621-10:43/只見線 小出駅





東海道特急「踊り子3号」ほか
おれ5154 2020/6/28(日)20:03:11 No.20200628200116
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い臨時列車を中心に運休が継続していた東海道線特急ですが、6月25日からE257系2000番台車の充当列車が運転を再開する
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200611_1_y.pdf
というので、都内で朝の下りを何本か狙うことに。
【1】
まず田町に行きました。カブられると悲惨ですが、行かないと撮れません。
まずは上野東京ラインの常磐線から直通 1142M 品川行き。土浦始発で カツE531系の15両編成。
【2】
小金井から品川行き 1539E 。ヤマE231系、U591編成とU218編成です。
【3】
東京9時ちょうど始発の特急「踊り子3号」伊豆急下田、修善寺行き。オオ185系のA6編成とC4編成。
運悪く上り列車に最後部をカブられてしまいました。

Re: 東海道特急「踊り子3号」ほか(返信1)
おれ5154 2020/7/6(月)22:00:00 No.extra-20200628200116.1
【1】
1142M 普通 土浦→品川
カツE531・10+5=15B
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)5.0( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約311KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-08:50/東海道本線(京浜東北線) 新橋〜品川(田町駅)
【2】
1539E 普通 小金井→品川
ヤマE231・10+5=15B/U218 + U591 →
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)5.6( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約314KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-09:02/東海道本線(京浜東北線) 新橋〜品川(田町駅)
【3】
3023M 特急「踊り子3号」東京→伊豆急下田,修善寺
オオ185・10+5=15B/C4 + A6 →
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)7.1( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約327KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-09:04/東海道本線(京浜東北線) 新橋〜品川(田町駅)





東海道特急「踊り子5号」ほか
おれ5155 2020/6/28(日)20:05:54 No.20200628200352
ところ変わって恵比寿。ここは多少の雨でも撮れるのでお手軽撮影地です。
【1】
東京臨海高速鉄道りんかい線に直通の 888K 新木場行き。恵比寿に到着する 70-000系Z3編成です。
【2】
平日は新宿始発、土休日は池袋始発で運転される特急「踊り子5号」伊豆急下田行き 3065M です。オオ185系A1編成。
【3】
海老名行き相鉄直通 129M 。相鉄12000系の第1編成です。
邪念があって左端を切ってしまいました。〇| ̄|_

Re: 東海道特急「踊り子5号」ほか(返信1)
おれ5155 2020/7/6(月)22:00:44 No.extra-20200628200352.1
【1】
888K 各駅停車 大宮→新木場
TWR70-000・10B/Z3
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)6.3( 0.0),1/640sec,Tv,serzo,200mm(equiv.320mm)/約224KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-09:25/山手貨物線 恵比寿駅
【2】
3065M 特急「踊り子5号」池袋→伊豆急下田
オオ185・10B/A1
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)8.0( 0.0),1/640sec,Tv,serzo,200mm(equiv.320mm)/約233KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-09:31/山手貨物線 恵比寿駅
【3】
129M 普通 新宿→海老名
相鉄12000・10B
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)7.1(+1/3),1/125sec,Tv,serzo,200mm(equiv.320mm)/約259KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-09:34/山手貨物線 恵比寿駅





東海道特急「踊り子7号」ほか
おれ5156 2020/6/28(日)20:08:50 No.20200628200630
なんだかんだで、あまり暗くない曇天で撮りやすい一日でした。
【1】
田町に到着する京浜東北線の南行 803B 。大宮始発の蒲田行きです。サイE233系106編成。
【2】
東京10時ちょうど始発の特急「踊り子7号」伊豆急下田行きです。
モトE257系から改造の2000番台車、NA-08編成の9両です。
2000番台車になって、中央東線で活躍していた頃とイメージが変わってしまいました。
【3】
後ウチです。
2000番台車の営業運転に際し、貫通型先頭車で、愛称名表示のLEDに「踊り子」愛称名表示が縦書きになるのか横書きになるのか気になっていましたが、日本語表示は斜め書きになりました。英字は横書きのようです。

Re: 東海道特急「踊り子7号」ほか(返信1)
おれ5156 2020/7/6(月)22:01:27 No.extra-20200628200630.1
【1】
803B 各駅停車 大宮→蒲田
サイE233-1000・10B/サイ106
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)6.3( 0.0),1/320sec,Tv,serzo,200mm(equiv.320mm)/約235KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-09:55/京本東北線 田町駅
【2】
3027M 特急「踊り子7号」東京→伊豆急下田
オオE257-2000・9B/NA-08
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)5.0( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約303KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-10:03/東海道本線(京浜東北線) 新橋〜品川(田町駅)
【3】
3027M 特急「踊り子7号」東京→伊豆急下田
オオE257-2000・9B/NA-08
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)6.3( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約281KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-10:04/東海道本線(京浜東北線) 新橋〜品川(田町駅)





キヤE195系(LT-1)その1
おれ5157 2020/6/28(日)20:25:45 No.20200628202441
ロングレール輸送編成が空荷で走りました。
【1】
南流山の中線に到着する LT-1編成。
ここで府中本町行き武蔵野線電車を先に発車させます。
【2】
キヤE195-101 。
このアングルだと運転室の屋根が変わった形をしているのが分かります。
【3】
吉川にて キヤE195系 LT-1編成。

Re: キヤE195系(LT-1)その1(返信1)
おれ5157 2020/7/6(月)22:02:20 No.extra-20200628202441.1
【1】
回9421D 回送 田端操→東大宮操(尾久)
キヤE195・11B/LT-1
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)5.6(+1/3),1/640sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約287KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-11:00/武蔵野線(北小金支線) 南流山駅
【2】
回9421D 回送 田端操→東大宮操(尾久)
キヤE195・11B/LT-1
Canon EOS M6 + EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=100)6.3(+1/3),1/500sec,Tv,1shot,24mm(equiv.38.4mm)/約271KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-11:01/武蔵野線(北小金支線) 南流山駅
【3】
回9421D 回送 田端操→東大宮操(尾久)
キヤE195・11B/LT-1
Canon EOS M6 + EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)4.0(+1/3),1/1250sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約263KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-11:16/武蔵野線 吉川駅






キヤE195系(LT-1)その2
おれ5158 2020/6/28(日)20:28:22 No.20200628202613
続きです。
【1】
土呂にて、東大宮操に向かう キヤE195系 LT-1編成です。
【2】
東大宮操から出発してきた キヤE195系 LT-1編成。
【3】
浦和にて、東北旅客線を南下する キヤ195系 LT-1編成です。
【4】
帰り道に尻手支線に寄り道。
ちょうど「クリーンかわさき号」が来ました。EF65 2060 のけん引です。
この列車、発駅も着駅も川崎市ですが、途中の矢向あたりだけ少し横浜市鶴見区を走っています。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/ef65+freight-8152_kawasakishinmachi2.JPG

Re: キヤE195系(LT-1)その2(返信1)
おれ5158 2020/7/6(月)22:03:06 No.extra-20200628202613.1
【1】
回9421D 回送 田端操→東大宮操(尾久)
キヤE195・11B/LT-1
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)5.6(+1/3),1/640sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約305KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-12:10/東北回送線(東北本線) 東大宮操(土呂駅)
【2】
回9420D 回送 (田端操)東大宮操→尾久
キヤE195・11B/LT-1
Canon EOS M6 + EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=200)6.3(+1/3),1/640sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約314KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-12:31/東北回送線(東北本線) 東大宮操(土呂駅)
【3】
回9420D 回送 (田端操)東大宮操→尾久
キヤE195・11B/LT-1
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)5.6(+1/3),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約276KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-12:52/東北旅客線 浦和駅
【4】
8152レ 高速貨 梶ヶ谷貨物ターミナル→扇町
〜 + EF65 2060 →
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)6.3( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約304KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200627-15:20/尻手支線 川崎新町駅





伊東線・東海道特急その1
おれ5159 2020/6/30(火)07:40:39 No.20200630073841
川崎から特急「踊り子3号」に乗って、まずは網代へ。伊東線の列車を狙います。
【1】
熱海始発の伊豆急下田行き 5639M 。伊豆急8000系の6両編成です。
斜面のアジサイは見頃の少し前くらい。
【2】
伊豆急下田 09:51始発の特急「踊り子4号」東京行き。6月25日から運転を再開した定期列車です。E257系2000番台車NA-08編成。
【3】
池袋 09:14始発の特急「踊り子5号」伊豆急下田行き。185系のA5編成です。

Re: 伊東線・東海道特急その1(返信1)
おれ5159 2020/7/6(月)22:03:54 No.extra-20200630073841.1
【1】
5639M 普通 熱海→伊豆急下田
伊豆急8000・6B
Canon PowerShot G9X/(ISO=800)f4.9( 0.0),1/800sec,P/約335KB,700×1050pix,Jpeg90%
20200628-10:57/伊東線 伊豆多賀〜網代
【2】
3024M 特急「踊り子4号」伊豆急下田→東京
オオE257-2000・9B/NA-08
Canon EOS M6 + EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=200)2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約335KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200628-10:59/伊東線 網代〜伊豆多賀
【3】
3065M 特急「踊り子5号」池袋→伊豆急下田
オオ185・10B/A5
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.5( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約319KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200628-11:07/伊東線 伊豆多賀〜網代




伊東線・東海道特急その2おれ5160 2020/6/30(火)07:43:01 No.20200630074121
続きです。
【1】
東京 10:00始発の特急「踊り子7号」伊豆急下田行き。E257系2000番台車のNA-13編成です。
リニューアル車の紹介はJR東日本からプレス発表されています。
https://www.jreast.co.jp/press/2019/yokohama/20191128_y01.pdf
伊豆急行から座席配置(シートマップ)が発表されています。
https://www.izukyu.co.jp/train/pdf/sheet_odorikoE257.pdf
【2】
東京 11:00始発の特急「サフィール踊り子1号」伊豆急下田行き。E261系RS2編成です。

Re: 伊東線・東海道特急その2(返信1)
おれ5160 2020/7/6(月)22:04:31 No.extra-20200630074121.1
【1】
3027M 特急「踊り子7号」東京→伊豆急下田
オオE257-2000・9B/NA-13
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約325KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200628-11:30/伊東線 伊豆多賀〜網代
【2】
3001M 特急「サフィール踊り子1号」東京→伊豆急下田
オオE261・8B/RS2
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=400)f2.8(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約361KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200628-12:27/伊東線 伊豆多賀〜網代





伊東線・東海道特急その3
おれ5161 2020/6/30(火)07:44:30 No.20200630074337
熱海では12時頃から雨が止んできました。
【1】
熱海始発の 5643M 伊豆急下田行き。伊豆急2100系7両編成で現在は「リゾート21〜Izukyu KINME Train〜」になっています。
【2】
ところ変わって熱海駅。
3番線に修善寺からの 4028M が到着。特急「踊り子8号」東京行きです。13:21 到着で、伊豆急下田からの編成を併結して 13:33 の発車です。
【3】
伊豆急下田から185系10両A3編成が熱海3番線に到着。ここで先に到着していたC2編成と併結し、15両編成で東京に向かいます。

Re: 伊東線・東海道特急その3(返信1)
おれ5161 2020/7/6(月)22:05:11 No.extra-20200630074337.1
【1】
5643M 普通 熱海→伊豆急下田
伊豆急2100・7B
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=400)f2.8(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約370KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200628-12:36/伊東線 伊豆多賀〜網代
【2】
4028M 特急「踊り子8号」修善寺→東京
オオ185・5B/C2
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)6.3( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,55mm(equiv.88mm)/約297KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200628-13:21/東海道本線 熱海駅
【3】
3028M 特急「踊り子8号」伊豆急下田→東京
オオ185・10B/A3
Canon EOS M6 + EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=400)7.1( 0.0),1/320sec,Tv,1shot,18mm(equiv.28.8mm)/約260KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200628-13:29/東海道本線 熱海駅





伊東線・東海道特急その4
おれ5162 2020/6/30(火)07:46:24 No.20200630074503
熱海で撮った後は根府川に移動。根府川では弱い雨が時々降る程度でした。
【1】
熱海2番線に到着する 3035M 特急「踊り子15号」伊豆急下田行き。E257系2000番台車NA-08編成です。
【2】
東海道下り本線を横断して熱海3番線に 3030M 特急「踊り子10号」東京行きが到着。185系A5編成で、朝に池袋始発で運転された特急「踊り子5号」。
【3】
根府川〜早川にて特急「サフィール踊り子2号」東京行きからの折り返しです。
ちょっと右カツカツ。

Re: 伊東線・東海道特急その4(返信1)
おれ5162 2020/7/6(月)22:05:51 No.extra-20200630074503.1
【1】
3035M 特急「踊り子15号」東京→伊豆急下田
オオE257-2000・9B/NA-08
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=800)5.0( 0.0),1/400sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約285KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200628-14:19/東海道本線(伊東線) 熱海駅
【2】
3030M 特急「踊り子10号」伊豆急下田→東京
オオ185・10B/A5
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=800)5.0( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,70mm(equiv.112mm)/約310KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200628-14:26/東海道本線 熱海駅
【3】
3002M 特急「サフィール踊り子2号」伊豆急下田→東京
オオE261・8B/RS2
Canon EOS M6 + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=800)7.1(+1/3),1/320sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約321KB,1050×700pix,Jpeg90%
20200628-15:45/東海道本線 根府川〜早川



▲ top of this page 一覧[↑list][next→]次の月