2021年8月・臨臨くらぶ・archives

[←previous]前の月一覧[↑list] bottom of this page ▼






ヤマE131(TN1・TN2)配給
おれ5444 2021/8/10(火)22:26:17 No.20210810222147
日本海側は悪天候で予定より遅れての運転だったとのこと。夜遅くなれば最終目的地である配属先でも対応方がイレギュラーになって大変そうです。
【1】
上越線の大沢。上り定期の続行で南下してきました。雨降り。
【2】
午後の高崎線。順光になると思いきや、夕方で高線が低くマンダ〜ラ。宮原駅。
【2-1】
後ウチです。少々トリミングと傾き補正スミ。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/ef64-1000+e131-600yama-h9728-miyahara6.JPG
【3】
最後は武蔵野線。東浦和は18時半頃かなと踏んでいましたが19時近くでした。

Re: ヤマE131(TN1・TN2)配給(返信1)
おれ5444 2021/8/26(木)07:18:26 No.extra-20210810222147.1
【1】
配9728レ 配給越後石山→(田端操)小金井
ヤマE131-600・3+3=6B + EF64 1032 →
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.2(+1/3),1/1600sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約243KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210810-13:43/上越線 大沢駅
【2】
配9728レ 配給越後石山→(田端操)小金井
ヤマE131-600・3+3=6B + EF64 1032 →
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,85mm(equiv.136mm)/約273KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210810-17:03/高崎線 宮原駅
【2-1】
配9728レ 配給越後石山→(田端操)小金井
ヤマE131-600・3+3=6B + EF64 1032 →
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/400sec,Tv,1shot,135mm(equiv.216mm)/約264KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210810-17:04/高崎線 宮原駅
【3】
配9729レ 配給越後石山(田端操)→小金井
ヤマE131-600・3+3=6B + EF64 1032 →
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=3200)f1.4(+1/3),1/800sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約239KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210810-18:43/武蔵野線 東浦和駅





オオE257-5000(OM-91)回送その1
おれ5445 2021/8/11(水)21:57:43 No.20210811215652
新たな装いとなった波動輸送用の5000番台車ですが、明日からの営業運転充当に備えて送り込み回送が実施されました。
【1】
土呂駅にて、東大宮操を出発してきたE257系5000番台車9両編成。この編成はOM-91編成。
【2】
京浜東北線に乗ったら大宮操に停車中の回送を、さいたま新都心駅付近で追い抜いたので、与野駅で迎え撃ち....旅客線を爆走してきた上り列車にカブられました。
【3】
後ウチです。

Re: オオE257-5000(OM-91)回送その1(返信1)
おれ5445 2021/8/26(木)07:19:37 No.extra-20210811215652.1
【1】
回9740M 回送 東大宮操→東京(誉田,幕張)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f7.1( 0.0),1/500sec,Tv,servo,135mm(equiv.216mm)/約219KB,700×1050pix,Jpeg90%
20210811-13:27/東北回送線(東北本線) 東大宮操駅(土呂駅)
【2】
回9740M 回送 東大宮操→東京(誉田,幕張)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF32mm F1.4 STM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/800sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約304KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210811-13:46/東北貨物線(京浜東北線) 大宮操駅(与野駅)
【3】
回9740M 回送 東大宮操→東京(誉田,幕張)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF32mm F1.4 STM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約319KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210811-13:47/東北貨物線(京浜東北線) 大宮操駅(与野駅)






オオE257-5000(OM-91)回送その2
おれ5446 2021/8/11(水)21:59:18 No.20210811215824
続きです。
【1】
南浦和から武蔵野線に乗ったら市川大野で回送のE257系を追い越したので船橋法典で迎え撃ち。
前面逆光です。
【2】
船橋法典で東京行きに乗ったら新浦安で回送のE257系に追いついたので、少しだけ様子を見てきました。
これは4号車サロハの普通席側。座席自体は松本時代と変わっていないようです。
【3】
これはサロハに特徴的な、中間部分の側扉。
【4】
これは別の号車。車端の窓の無い部分に「SERIES E257」と書いてあります。

Re: オオE257-5000(OM-91)回送その2(返信1)
おれ5446 2021/8/26(木)07:20:39 No.extra-20210811215824.1
【1】
回9740M 回送 東大宮操→東京(誉田,幕張)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f8.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約277KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210811-14:48/武蔵野線 船橋法典駅
【2】
回9740M 回送 東大宮操→東京(誉田,幕張)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/160sec,P/約175KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210811-15:12/京葉線 新浦安駅
【3】
回9740M 回送 東大宮操→東京(誉田,幕張)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/125sec,P/約146KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210811-15:13/京葉線 新浦安駅
【4】
回9740M 回送 東大宮操→東京(誉田,幕張)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/80sec,P/約116KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210811-15:14/京葉線 新浦安駅





オオE257-5000(OM-91)回送その3
おれ5447 2021/8/11(水)22:00:45 No.20210811215954
明日あさっての営業運転は京葉線経由の特急に充当なのですが、この日の送り込み回送は総武快速線の幕張車セに向かいました。
【1】
新浦安から新木場へ先回り。
東京へ向かう回送のE257系。
【2】
東京で折り返して誉田に向かう回送のE257系。
貫通型の先頭車、電気連結器ついていますね。
【3】
誉田からの折り返し。ここ9両編成ギリギリなので右端カツカツです。
〇| ̄|_

Re: オオE257-5000(OM-91)回送その3(返信1)
おれ5447 2021/8/26(木)07:21:22 No.extra-20210811215954.1
【1】
回9740M 回送 東大宮操→東京(誉田,幕張)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4X/(ISO=200)f5.6( 0.0),1/640sec,Tv,servo,280mm(equiv.448mm)/約193KB,700×1050pix,Jpeg90%
20210811-15:25/京葉線 新木場駅
【2】
回9741M 回送 東大宮操(東京)→誉田(幕張)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/640sec,Tv,1shot,100mm(equiv.160mm)/約245KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210811-16:21/京葉線 新習志野駅
【3】
回9242M 回送 (東大宮操,東京)誉田→幕張
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.8(+2/3),1/1250sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約214KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210811-17:20/外房線 鎌取駅





特急「さざなみ91号」その1
おれ5448 2021/8/12(木)21:44:03 No.20210812214253
先月にプレス発表されていた臨時特急が運転されました。

https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210720_ho01.pdf
--<<引用ここから>>--
JR東日本ニュース
2021年7月20日
東日本旅客鉄道株式会社
臨時列車の運転計画について
JR東日本では、お客さまのご利用状況を踏まえ、7月30日(金)〜8月16 日(月)の期間に臨時列車を追加で運転します。指定席は7月21日(水)営業開始から発売します。また、えきねっと予約(https://www.eki-net.com/personal/top/index)は7月21日(水)5時00分から受付を開始します。
追加で運転する列車の本数
新幹線 71本
在来線特急 40本
--<<引用ここまで>>--
前日に幕張へ送り込まれていたオオE257系5000番台車OM-91編成の充当。
【1】
営業運転は京葉線の東京駅が始発なので、総武本線から京葉線へ編成の送り込み回送をしてから営業運転となります。
これは西千葉。
【2】
後ウチです。
【3】
幕張から誉田まで下ったE257系は折り返して東京駅へ向かいます。
南船橋。

Re: 特急「さざなみ91号」その1(返信1)
おれ5448 2021/8/26(木)07:22:06 No.extra-20210812214253.1
【1】
回9211M 回送(「さざなみ91号」) 幕張→誉田(東京)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/800sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約290KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210812-09:18/総武快速線(総武緩行線) 千葉駅(西千葉駅)
【2】
回9211M 回送(「さざなみ91号」) 幕張→誉田(東京)
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f6.3(+1/3),1/800sec,Tv,1shot,50mm(equiv.80mm)/約283KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210812-09:19/総武快速線(総武緩行線) 千葉駅(西千葉駅)
【3】
回9212M 回送(「さざなみ91号」) (幕張)誉田→東京
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4X/(ISO=200)f9.0(+1/3),1/500sec,Tv,MF,280mm(equiv.448mm)/約258KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210812-10:28/京葉線 南船橋駅





特急「さざなみ91号」その2
おれ5449 2021/8/12(木)21:45:29 No.20210812214435
続きです。
【1】
東京への送り込み回送は新浦安で定期列車の待避を行うので、これを新浦安の手前と奥で2回撮れました。葛西臨海公園。
【2】
葛西臨海公園にて営業運転の特急「さざなみ91号」館山行き。
LEDヘッドマークは「さざなみ」掲出らしいのですが、速いシャッター速度では写り込みが難。
【3】
営業運転は館山行きの片道なので、91号の館山着後は折り返し回送になります。
上総湊は、この後にパラパラと降り始めました。

Re: 特急「さざなみ91号」その2(返信1)
おれ5449 2021/8/26(木)07:23:01 No.extra-20210812214435.1
【1】
回9212M 回送(「さざなみ91号」) (幕張)誉田→東京
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/800sec,Tv,MF,55mm(equiv.88.0mm)/約244KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210812-11:08/京葉線 葛西臨海公園駅
【2】
9111M 特急「さざなみ91号」東京→館山
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=200)f8.0(+1/3),1/800sec,Tv,MF,55mm(equiv.88.0mm)/約236KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210812-11:46/京葉線 葛西臨海公園駅
【3】
回9114M 回送(「さざなみ91号」) 館山→幕張
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=200)f5.0(+2/3),1/1000sec,Tv,MF,22mm(equiv.35.2mm)/約180KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210812-14:51/内房線 竹岡〜上総湊






GV-E197・GV-E196信越本線(横川)その1
おれ5450 2021/8/13(金)21:50:54 No.20210813214953
雨降りでしたが、土砂降りは免れました。
【1】
松井田から西松井田にかけての上り勾配を行く、GV-E196の4両をGV-E197各1両でサンドイッチ下編成。
【2】
横川にて3番ホームに停車、折り返しのGV-E197・GV-E196。
【3】
この日のGV-E196はバラスト積載ではありませんでした。
【4】
いろいろと搭載機器があるためホキ800形式より広くなっているGV-E196の車端デッキ。

GV-E197・GV-E196信越本線(横川)その1(返信1)
おれ5450 2021/8/26(木)07:24:06 No.extra-20210813214953.1
【1】
試9171D 試運転 高崎→横川
← GV-E197-1 + GV-E196-1 GV-E196-2 GV-E196-3 GV-E196-4 + GV-E197-2
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.2(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約279KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-11:22/信越本線 松井田〜西松井田
【2】
試9172D 試運転 横川→高崎
← GV-E197-2 + GV-E196-4 GV-E196-3 GV-E196-2 GV-E196-1 + GV-E197-1
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/800sec,P/約250KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-11:57/信越本線 横川駅
【3】
試9172D 試運転 横川→高崎
GV-E197-1 + GV-E196-1 GV-E196-2 GV-E196-3 GV-E196-4 + GV-E197-2 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/1250sec,P/約255KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-12:00/信越本線 横川駅
【4】
試9172D 試運転 横川→高崎
GV-E197-1 + GV-E196-1 GV-E196-2 GV-E196-3 GV-E196-4 + GV-E197-2 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/1250sec,P/約188KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-12:01/信越本線 横川駅






GV-E197・GV-E196信越本線(横川)その2
おれ5451 2021/8/13(金)21:52:51 No.20210813215133
続きです。
【2】
GV-E196のホッパー部分。
【3】
GV-E196の車端部。こちらは油圧発生装置ほかが載っています。
【3】
横川駅3番ホーム表示とGV-E197。
【4】
1番ホームの上り高崎行き普通列車が出発すると、GV-E197・GV-E196の編成全部が見通せるようになりました。

GV-E197・GV-E196信越本線(横川)その2(返信1)
おれ5451 2021/8/26(木)07:25:15 No.extra-20210813215133.1
【1】
試9172D 試運転 横川→高崎
GV-E197-1 + GV-E196-1 GV-E196-2 GV-E196-3 GV-E196-4 + GV-E197-2 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/640sec,P/約188KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-12:01/信越本線 横川駅
【2】
試9172D 試運転 横川→高崎
GV-E197-1 + GV-E196-1 GV-E196-2 GV-E196-3 GV-E196-4 + GV-E197-2 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/800sec,P/約228KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-12:02/信越本線 横川駅
【3】
試9172D 試運転 横川→高崎
GV-E197-1 + GV-E196-1 GV-E196-2 GV-E196-3 GV-E196-4 + GV-E197-2 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/500sec,P/約177KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-12:03/信越本線 横川駅
【4】
試9172D 試運転 横川→高崎
← GV-E197-2 + GV-E196-4 GV-E196-3 GV-E196-2 GV-E196-1 + GV-E197-1 Canon EOS M6 + Canon EF32mm F1.4 STM/(ISO=200)f10(+1/3),1/160sec,Tv,1shot,32mm(equiv.51.2mm)/約288KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-12:10/信越本線 横川駅





GV-E197・GV-E196信越本線(横川)その3
おれ5452 2021/8/13(金)21:54:38 No.20210813215336
終日雨だというのでゴム長靴を履いていきました。
【1】
横川を発車してきたGV-E197・GV-E196の編成。
【2】
折り返して来て再び横川に向かうGV-E197・GV-E196の編成。
【3】
最後は西松井田〜松井田の築堤。
編成は高崎方から、GV-E197-2 + GV-E196-4 GV-E196-3 GV-E196-2 GV-E196-1 + GV-E197-1(横川方)。

GV-E197・GV-E196信越本線(横川)その3(返信1)
おれ5452 2021/8/26(木)07:26:10 No.extra-20210813215336.1
【1】
試9172D 試運転 横川→高崎
GV-E197-1 + GV-E196-1 GV-E196-2 GV-E196-3 GV-E196-4 + GV-E197-2 →
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/500sec,Tv,MF,200mm(equiv.320mm)/約329KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-12:30/信越本線 横川〜西松井田
【2】
試9173D 試運転 高崎→横川
GV-E197-2 + GV-E196-4 GV-E196-3 GV-E196-2 GV-E196-1 + GV-E197-1 →
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f5.0(+1/3),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約265KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-13:33/信越本線 松井田駅
【3】
試9174D 試運転 横川→高崎
← GV-E197-2 + GV-E196-4 GV-E196-3 GV-E196-2 GV-E196-1 + GV-E197-1 Canon EOS M6 + Canon EF32mm F1.4 STM/(ISO=200)f2.5(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約261KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210813-14:30/信越本線 西松井田〜松井田





特急「新宿さざなみ」ほか・その1
おれ5453 2021/8/14(土)20:58:51 No.20210814205743
WebのJR東日本 時刻表
https://www.jreast-timetable.jp/
に載っていない臨時特急も走りました。
【1】
隅田川の鉄橋を行く255系9両編成。新宿への回送で折り返し特急「新宿わかしお」安房鴨川行きになります。新宿発時刻は 7時18分。
【2】
こちらは松本行き特急「あずさ3号」と河口湖行き特急「富士回遊3号」の併結。E353系の12両編成です。
【3】
幕張から新宿に送り込まれるオオE257系5000番台車OM-91編成。新宿 7時50分発の特急「新宿さざなみ1号」館山行きになります。14,15はグリーン車連結。

Re: 特急「新宿さざなみ」ほか・その1(返信1)
おれ5453 2021/8/26(木)07:27:35 No.extra-20210814205743.1
訂正【3】
誤:14,15はグリーン車連結
正:14,15日はグリーン車連結
..
..
【1】
回9050M 回送(「新宿わかしお」) 津田沼→新宿
マリ255・9B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=200)f3.5(+2/3),1/500sec,Tv,MF,28mm/約201KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-06:40/総武緩行線 両国〜浅草橋
【2】
5003M 特急「あずさ3号」「富士回遊3号」千葉→松本,河口湖
モトE353・9+3=12B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=200)f4.0(+2/3),1/500sec,Tv,MF,28mm/約197KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-07:12/総武緩行線 両国〜浅草橋
【3】
回9040M 回送(「新宿さざなみ1号」) 津田沼→新宿
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=200)f3.5(+2/3),1/500sec,Tv,MF,28mm/約193KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-07:22/総武緩行線 両国〜浅草橋






特急「新宿さざなみ」ほか・その2
おれ5454 2021/8/14(土)21:00:51 No.20210814205929
続きです。
市川は激パが予想されたため小岩にて快速線の下り狙い。
【1】
高架複々線を行くE217系の15両編成、横須賀始発の千葉行き 649F 。
【2】
こちらはE235系1000番台車。今の新津はE131系を造っているので、スカ総快のE235系1000番台車は増殖お休み中。
久里浜始発の千葉行き 611F 。
【3】
これが本命。
新宿始発で館山に向かうOM-91編成の特急「新宿さざなみ1号」。
【4】
3号2号の運転もありました。これは下り3号。マリE257系500番台車NB-16編成。

Re: 特急「新宿さざなみ」ほか・その2(返信1)
おれ5454 2021/8/26(木)07:28:54 No.extra-20210814205929.1
【1】
649F 快速 横須賀(東京)→千葉
クラE217・11+4=15B/Y134 + Y30 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)2.8(+1/3),1/500sec,Tv,MF,135mm/約231KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-08:04/総武快速線(総武緩行線) 新小岩操〜市川(小岩駅)
【2】
611F 快速 久里浜(東京)→千葉
クラE235-1000・11+4=15B/J-04 + F-02 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)3.2(+1/3),1/500sec,Tv,MF,100mm/約265KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-08:13/総武快速線(総武緩行線) 新小岩操〜市川(小岩駅)
【3】
9041M 特急「新宿さざなみ1号」新宿→(千葉)館山
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)3.5(+1/3),1/640sec,Tv,MF,135mm/約245KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-08:16/総武快速線(総武緩行線) 新小岩操〜市川(小岩駅)
【4】
9045M 特急「新宿さざなみ3号」新宿→(千葉)館山
マリE257-500・5B/NB-16
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)3.2(+1/3),1/640sec,Tv,MF,135mm/約233KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-09:34/総武快速線(総武緩行線) 新小岩操〜市川(小岩駅)





特急「新宿さざなみ」ほか・その3
おれ5455 2021/8/14(土)21:27:36 No.20210814212623
午前中は雨が降ったり小康状態になったり。
【1】
市川駅を通過する特急「しおさい3号」銚子行き。定期列車です。
【2】
こちらは臨時特急「新宿さざなみ81号」館山行き。この日は新宿から館山行き臨時特急が3本運転されたことになります。
マリE257系500番台車NB-15編成。
【3】
ところ変わって内房線の富浦。復路の特急「新宿さざなみ2号」新宿行きが富浦に到着します。

Re: 特急「新宿さざなみ」ほか・その3(返信1)
おれ5455 2021/8/26(木)07:39:10 No.extra-20210814212623.1
【1】
4003M 特急「しおさい3号」東京→銚子
マリ255・9B/Be-02
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)5.0(+1/3),1/640sec,Tv,MF,130mm/約241KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-10:26/総武快速線 市川駅
【2】
9101M 特急「新宿さざなみ81号」新宿→館山
マリE257-500・5B/NB-15
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)3.5(+1/3),1/640sec,Tv,MF,135mm/約222KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-10:37/総武快速線 市川駅
【3】
9042M 特急「新宿さざなみ2号」館山→(千葉)新宿
マリE257-500・5B/NB-16
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)3.2(+1/3),1/640sec,Tv,MF,70mm/約264KB,700×1050pix,Jpeg90%
20210814-15:12/内房線 富浦駅






特急「新宿さざなみ」ほか・その4
おれ5456 2021/8/14(土)21:29:52 No.20210814212809
午後は概ね曇りの天気。
館山から新宿まで特急「新宿さざなみ4号」に乗って引き上げ。
【1】
電留線から館山駅2番線に入線するOM-91編成。
駅で「45分頃に入線予定」とのアナウンスがありました。
既にLEDは「新宿さざなみ」掲出。
【2】
こちらは上りの先頭車。
【3】
館山で発車を待つ特急「新宿さざなみ4号」新宿行き。
【4】
車内は東海道特急用2000番台車と異なり、座席モケットは0番台車のまま、側窓下の電源コンセントもありません。荷棚下の三色LEDの装備無し。
https://www.jreast.co.jp/ltd_exp/tokaido/
先頭車の荷物置場はあります。また写真で分かるように、荷棚の上、0番台車で桃色、空色だったところは濃い灰色の縞模様に改められています。

Re: 特急「新宿さざなみ」ほか・その4(返信1)
おれ5456 2021/8/26(木)07:39:52 No.extra-20210814212809.1
【1】
9046M 特急「新宿さざなみ4号」館山→(千葉)新宿
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/500sec,P/約216KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-15:46/内房線 館山駅
【2】
9046M 特急「新宿さざなみ4号」館山→(千葉)新宿
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.5( 0.0),1/640sec,P/約138KB,700×1050pix,Jpeg90%
20210814-15:52/内房線 館山駅
【3】
9046M 特急「新宿さざなみ4号」館山→(千葉)新宿
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/640sec,P/約218KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210814-15:56/内房線 館山駅
【4】
撮影データ略
(Canon PowerShot G9X 約158KB,1050×700pix,Jpeg90%)







特急「新宿さざなみ」ほか・その5
おれ5457 2021/8/15(日)22:29:21 No.20210815222647
翌日です。ずっと雨降り。
【1】
幕張から新宿に送り込まれるオオE257系5000番台車9両OM-91編成。
東船橋駅。
【2】
ところ変わって上総湊。
雨の中を特急「新宿さざなみ1号」館山行きOM-91編成が行きます。
【3】
君津9時31分発の館山行き臨時列車 8131M 。マリ209系2100番台車の4両編成です。
【4】
昼前に一時的に雨が弱まる時間がありました。
特急「新宿さざなみ3号」館山行き。
【5】
ところ変わって竹岡。
回送のマリE257系500番台車が下ります。片道のみ運転の特急「新宿さざなみ82号」館山始発への送り込み回送です。

Re: 特急「新宿さざなみ」ほか・その5(返信1)
おれ5457 2021/8/26(木)07:41:02 No.extra-20210815222647.1
【1】
回9040M 回送(「新宿さざなみ1号) 津田沼→新宿
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS M6 + Canon EF32mm F1.4 STM/(ISO=800)f1.8(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約291KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210815-06:59/総武快速線(総武緩行線) 津田沼〜船橋(東船橋駅)
【2】
9043M 特急「新宿さざなみ1号」新宿(千葉)→館山
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.0(+2/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約141KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210815-09:33/内房線 上総湊〜竹岡
【3】
8131M 普通 君津→館山
マリ209-2100・4B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)3.5(-1/3),1/800sec,Tv,MF,100mm/約96.7KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210815-09:53/内房線 上総湊〜竹岡
【4】
9047M 特急「新宿さざなみ3号」新宿(千葉)→館山
マリE257-500・5B/NB-18
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=200)f3.2(+2/3),1/1250sec,Tv,MF,35mm/約170KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210815-10:47/内房線 上総湊〜竹岡
【5】
回9103M 回送(「新宿さざなみ82号) 幕張→館山
マリE257-500・5B/NB-16
Canon EOS M6 + Canon EF32mm F1.4 STM/(ISO=800)f2.8(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約267KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210815-15:22/内房線 竹岡駅






特急「新宿さざなみ」ほか・その6
おれ5458 2021/8/15(日)22:31:08 No.20210815222954
続きです。
【1】
竹岡に進入する特急「新宿さざなみ2号」新宿行き。マリE257系500番台車5両NB-18編成。
【2】
竹岡で行き違いとなる上下の普通列車マリE131系。左は下り上総一ノ宮行き 3145M。右は君津行き 3140M 。
【3】
竹岡に進入する特急「新宿さざなみ4号」新宿行き。オオE257系5000番台車9両OM-91編成。
【4】
最後は竹岡から上総湊へ移動しました。
撮った後に、また小雨が降り始め。
臨時の特急「新宿さざなみ82号」新宿行き、マリE257系500番台車5両NB-16編成。

Re: 特急「新宿さざなみ」ほか・その6(返信1)
おれ5458 2021/8/26(木)07:42:03 No.extra-20210815222954.1
訂正【2】
誤:君津行き 3140M
正:木更津行き 3140M
..
..
【1】
9042M 特急「新宿さざなみ2号」館山→(千葉)新宿
マリE257-500・5B/NB-18
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f2.8,1/320sec,M,AI Servo,300mm/約199KB,700×1050pix,Jpeg90%
20210815-15:37/内房線 竹岡駅
【2】
3145M 普通 木更津→(安房鴨川)上総一ノ宮
マリE131・2B・R10
3140M 普通 上総一ノ宮(安房鴨川)→木更津
マリE131・2B/R07
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/100sec,P/約238KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210815-16:06/内房線 竹岡駅
【3】
9046M 特急「新宿さざなみ4号」館山→(千葉)新宿
オオE257-5000・9B/OM-91
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f3.5,1/320sec,M,AI Servo,300mm/約158KB,700×1050pix,Jpeg90%
20210815-16:31/内房線 竹岡駅
【4】
9102M 特急「新宿さざなみ82号」館山→新宿
マリE257-500・5B/NB-16
Canon EOS M6 + Canon EF32mm F1.4 STM/(ISO=400)f2.0(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約260KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210815-17:31/内房線 竹岡〜上総湊





E491系「East i_E」京葉線検測その1
おれ5459 2021/8/26(木)07:13:25 No.20210826071148
幕張出区、幕張入区で京葉線の検測走行を行ったカツE491系「East i_E」。
【1】
まずは新検見川。
少し早めに現地入りしたら、新宿 09:08発 特急「新宿さざなみ3号」が来ました。
マリE257系500番台車NB-19編成。
【2】
10時過ぎに本命が来ました。
幕張から外房線の誉田に向かうカツE491系「East i_E」の 試9773M 。
回送かと思いきや試運転で検測走行でした。
【3】
外房線の誉田で折り返し京葉線の東京行きとなったE491系「East i_E」試9774M 。
午前中は曇天。

Re: E491系「East i_E」京葉線検測その1(返信1)
おれ5459 2021/8/28(土)21:37:31 No.extra-20210826071148.1
【1】
9045M 特急「新宿さざなみ3号」新宿→(千葉)館山
マリE257-500・5B/NB-19
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,50mm/約285KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210822-09:49/総武快速線(総武緩行線) 幕張〜津田沼(新検見川駅)
【2】
試9773M 試運転 幕張→誉田
カツE491・3B「East i_E」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,50mm/約271KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210822-10:08/総武快速線(総武緩行線) 幕張〜津田沼(新検見川駅)
【3】
試9774M 試運転 誉田→東京
カツE491系3B「East i_E」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)4.0( 0.0),1/100sec,Tv,AI Servo,100mm/約204KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210822-10:56/外房線 鎌取駅






E491系「East i_E」京葉線検測その2
おれ5460 2021/8/26(木)07:15:37 No.20210826071400
続きです。
【1】
試9774M が東京で折り返して来た 試9775M 西船橋行き。
トリミングかけました。
【2】
西船橋行き 試9775M が折り返して来た 試9776M 東京行き。葛西臨海公園に到着。
葛西臨海公園では蘇我から東京往復と、東京から西船橋往復で合わせて下り2回上り2回通りますので、それぞれ1回は本線通過、もう1回は副本線で発着となるようダイヤが組まれていました。
【3】
葛西臨海公園の、蘇我方から東京方に移動しました。
ここで東京13時発の特急「わかしお9号」安房鴨川行きが下り本線を通過。
【4】
下り本線を通過するカツE491系「East i_E」姉ヶ崎行き。

Re: E491系「East i_E」京葉線検測その2(返信1)
おれ5460 2021/8/28(土)21:38:22 No.extra-20210826071400.1
【1】
試9775M 試運転 東京→西船橋
カツE491系3B「East i_E」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)5.0( 0.0),1/1000sec,Tv,AI Servo,300mm/約239KB,700×1050pix,Jpeg90%
20210822-12:04/京葉線 新木場駅
【2】
試9776M 試運転 西船橋→東京
カツE491系3B「East i_E」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM + Canon EF2X/(ISO=200)7.1(+1/3),1/640sec,Tv,AI Servo,600mm/約191KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210822-12:48/京葉線 葛西臨海公園駅
【3】
1059M 特急「わかしお9号」東京→安房鴨川
マリE257-500・5B/NB-02
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)4.0(+1/3),1/800sec,Tv,MF,135mm/約238KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210822-13:10/京葉線 葛西臨海公園駅
【4】
試9777M 試運転 東京→姉ヶ崎
カツE491系3B「East i_E」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)4.0( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,135mm/約232KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210822-13:23/京葉線 葛西臨海公園駅





E491系「East i_E」京葉線検測その3
おれ5461 2021/8/26(木)07:17:24 No.20210826071550
午後になって晴れ間も出現。
【1】
姉ヶ崎行きE491系は内房線内へ追わずに本千葉に移動。ここで上り列車を狙います。
これはE217系11両の 4366F 久里浜行き。
【2】
一部に新鋭E131系も投入されましたが、普通列車はまだまだ209系2100番台車が主力。
茂原始発の千葉行き 264M 。C435編成とC436編成の8両編成。
【3】
この日の最終コースで姉ヶ崎から幕張に向かうカツE491系「East i_E」試9778M 。

Re: E491系「East i_E」京葉線検測その3(返信1)
おれ5461 2021/8/28(土)21:39:54 No.extra-20210826071550.1
【1】
4366F 快速 君津→(千葉,東京)久里浜
クラE217・11B/Y4
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.2(+1/3),1/1250sec,Tv,MF,50mm/約158KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210822-14:36/外房線 本千葉駅
【2】
264M 普通 茂原→千葉
マリ209・4+4=8B/
C436 + C435 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.0(+1/3),1/1250sec,Tv,MF,50mm/約148KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210822-14:48/外房線 本千葉駅
【3】
試9778M 試運転 姉ヶ崎→幕張
カツE491系3B「East i_E」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.8(+1/3),1/1250sec,Tv,MF,50mm/約167KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210822-15:00/外房線 本千葉駅






キヤE193系・E491系 両毛線上越線その1
おれ5462 2021/8/28(土)21:34:06 No.20210828213201
どうしたことか、キヤE193系「East i_D」(マヤ50連結)が、E491系「East i_E」と同じ日に両毛線を西進し、上越線を北上しました。
【1】
深夜の烏山線検測を終えたキヤE193系「East i_D」(マヤ50連結)は宇都宮から小山まで東北本線を南下。小山9番線に到着です。
ここで進行方向を変えて両毛線へと進出していきます。
【2】
キヤE192 と マヤ50 の連結部。
両者で車体断面は異なりますし、そもそも片やディーゼルカー、片や客車。ディーゼルカー編成の2両目と3両目の間に客車が割り込んだような編成です。
【3】
両毛線ではキヤE193系とE491系が続いて西進するというので注目を集めていました。
まずはマヤ50組み込み4両のキヤE193系「East i_D」編成。
【4】
20分チョイの時間差で続行でした。こちらはE491系「East i_E」3両編成。

Re: キヤE193系・E491系 両毛線上越線その1(返信1)
おれ5462 2021/9/11(土)21:45:09 No.extra-20210828213201.1
【1】
回9524D 回送 宇都宮→小山(高崎)
キヤE193・3B「East i_D」+ マヤ50 5001
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/200sec,P/約175KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210828-09:14/東北本線 小山駅
【2】
回9524D 回送 宇都宮→小山(高崎)
キヤE193・3B「East i_D」+ マヤ50 5001
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/400sec,P/約141KB,700×1050pix,Jpeg90%
20210828-09:17/東北本線 小山駅
【3】
回9524D 回送 宇都宮→小山(高崎)
キヤE193・3B「East i_D」+ マヤ50 5001
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f7.1( 0.0),1/640sec,Tv,MF,110mm(equiv.176mm)/約223KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210828-09:58/両毛線 大平下〜岩舟
【4】
回9444M 回送 勝田(小山)→新前橋(長岡,新津,新発田,新潟)
カツE491・3B「East i_E」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/800sec,Tv,MF,125mm(equiv.200mm)/約228KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210828-10:20/両毛線 大平下〜岩舟






キヤE193系・E491系 両毛線上越線その2
おれ5463 2021/8/28(土)21:36:23 No.20210828213419
続きです。上越線区間は、E491系が回送で先行、キヤE193は検測走行でした。ちなみに翌日はキヤE193系が上越線の上りを検測走行して八高線を高麗川往復する行程。
【1】
キヤE193系とE491系を撮った後、両毛線に乗ったら国定でE491系を追い越したので、先回りした前橋で迎え撃ち。側面逆光です。
【2】
前橋では4分停車で下り列車と行き違い。
【3】
E491系は両毛線で新前橋まで行くと進行方向を変えて上越線を北上しますが、検測走行はキヤE193系の方が行うのでこちらは回送。
【4】
夕方前の上越線を北上するマヤ50組み込みキヤE193系「East i_D」。

Re: キヤE193系・E491系 両毛線上越線その2(返信1)
おれ5463 2021/9/11(土)21:45:51 No.extra-20210828213419.1
【1】
回9444M 回送 勝田(小山)→新前橋(長岡,新津,新発田,新潟)
カツE491・3B「East i_E」
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,MF,70mm(equiv.112mm)/約220KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210828-12:16/両毛線 前橋駅
【2】
回9444M 回送 勝田(小山)→新前橋(長岡,新津,新発田,新潟)
カツE491・3B「East i_E」
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f5.6( 0.0),1/1250sec,P/約174KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210828-12:20/両毛線 前橋駅
【3】
回9721M 回送 (勝田,小山)新前橋→(長岡,新津)新発田(新潟)
カツE491・3B「East i_E」
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f3.5( 0.0),1/80sec,P/約186KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210828-14:02/上越線 越後湯沢駅
【4】
試9733D 試運転 高崎→長岡(新津)
キヤE193・3B「East i_D」+ マヤ50 5001
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約279KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210828-16:24/上越線 津久田〜岩本






団臨「只見海里」その1
おれ5464 2021/8/29(日)21:37:21 No.20210829213535
只見線全線開通50周年記念でHB-E300系「海里(KAIRI)」を充当して新潟〜只見に団臨「只見海里」が運転されました。
【1】
押切〜北長岡を行くHB-E300系「海里(KAIRI)」。普段の土休日は羽越本線で酒田を往復するパターンですが、この日は新幹線高架橋を横目に、まずは長岡、小出に向かいます。
【2】
後ウチです。
側面に陽はよく当たります。
【3】
変わって只見線。好天です。
【4】
半円を描くような線形を右回り、入広瀬に接近する只見行きHB-E300系「海里(KAIRI)」。

Re: 団臨「只見海里」その1(返信1)
おれ5464 2021/9/11(土)22:03:06 No.extra-20210829213535.1
【1】
9732D? 団臨[***]新潟→小出(只見)
HB-E300・4B「海里(KAIRI)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f4.5( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,50mm/約245KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210829-08:30/信越本線 押切〜北長岡
【2】
9732D? 団臨[***]新潟→小出(只見)
HB-E300・4B「海里(KAIRI)」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/1250sec,P/約225KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210829-08:30/信越本線 押切〜北長岡
【3】
9436D? 団臨[***](新潟)小出→只見
HB-E300・4B「海里(KAIRI)」
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f6.3( 0.0),1/1250sec,P/約310KB,700×1050pix,Jpeg90%
20210829-09:47/只見線 上条〜入広瀬
【4】
9436D? 団臨[***](新潟)小出→只見
HB-E300・4B「海里(KAIRI)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/1600sec,Tv,MF,35mm/約183KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210829-09:47/只見線 上条〜入広瀬





団臨「只見海里」その2
おれ5465 2021/8/29(日)21:38:52 No.20210829213734
続きです。
【1】
末沢発電所への進入路付近、ここは踏切があるので列車の接近が分かります。
【2】
只見駅の様子。「海里(KAIRI)」はエンジン回転、発電のまま車内見学(予約制)も行われていたようです。右側は「レールスター体験」。
【3】
只見駅の「海里(KAIRI)」停車中の様子。

Re: 団臨「只見海里」その2(返信1)
おれ5465 2021/9/11(土)22:03:39 No.extra-20210829213734.1
【1】
9436D? 団臨[***](新潟)小出→只見
HB-E300・4B「海里(KAIRI)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.5( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,50mm/約325KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210829-10:06/只見線 大白川〜只見
【2】
9429D? 団臨[***]只見→小出(新潟)
HB-E300・4B「海里(KAIRI)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)4.5( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,200mm/約268KB,700×1050pix,Jpeg90%
20210829-11:05/只見線 只見駅
【3】
9429D? 団臨[***]只見→小出(新潟)
HB-E300・4B「海里(KAIRI)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=100)f5.0( 0.0),1/320sec,Tv,MF,35mm/約320KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210829-11:11/只見線 只見駅






団臨「只見海里」その3
おれ5466 2021/8/29(日)21:48:57 No.20210829214601
只見線全線開通50周年記念は6月にプレス発表されていました。
https://www.jreast.co.jp/press/2021/niigata/20210618_ni04.pdf
--<<引用ここから>>--
JR東日本ニュース
2021年6月18日
新潟支社
只見線全線開通50周年記念「只見海里」を運行します!
・只見線は 1971年(昭和46年)8月29日の大白川駅・只見駅間の開業による小出駅・会津若松駅間全線開通から今年で50 周年を迎えます。
・全線開通 50 周年の記念日となる 2021年8月29日(日)に旅行商品専用列車「只見海里」を新潟駅・只見駅間で運行します。
・新潟・庄内の食と景観を楽しむ列車として羽越本線(新潟駅・酒田駅間)を運転している「海里」が初めて只見線を運行します。この機会に「海里」の車窓に流れる只見線沿線の自然豊かな景観を是非お楽しみください。
1 運転日・区間・時刻
■運 転 日 2021年8月29日(日)
■運転区間 新潟駅・只見駅間(信越本線・上越線・只見線経由)
■運転時刻 (往路)新潟駅 7:11 発 ? 只見駅 10:32 着
(復路)只見駅 13:20 発 ? 新潟駅 16:00 着
※4号車:団体型旅行商品、1・2号車:旅行会社商品
2 団体型旅行商品(首都圏発着)
■出 発 日 2021 年8月28日(土) 【発売中】
■旅行代金 56,800 円(大人 1室 1名)※1泊 車内2食付 ■お申込み 「日本の旅、鉄道の旅」 http://www.jrview-travel.com/
■お問合せ 大人の休日予約センター 0570-0107-39
■企画実施会社 鰍ムゅうトラベルサービス
※募集人員/24 名 最少催行人員/15名 現地添乗員同行(2泊目:ホテル〜新潟駅まで)
3 旅行会社の商品(新潟駅発着)
企画実施会社 発売予定日 電話番号 営業時間
轄繼}交通社(新潟支店) 発売中 0570-02-8939
月〜金曜日 9;30〜17:30
土・日・祝日 定休日
潟^ビックスジャパン(新潟支店) 発売中 025-249-1000 月〜金曜日 10:30〜16:30
土・日・祝日 定休日
--<<引用ここまで>>--
【1】
ここから復路。
末沢川の鉄橋を渡って、まずは定期列車と行き違いになる大白川を目指す「海里(KAIRI)」。
天気良すぎて光線よくない。
【2】
天気良くて、こちらは順光。大倉沢の駐車場にて小出に向かう「海里(KAIRI)」。
あまりエンジン音が大きくなかったので、接近してくるのが分かりずらかったです。
【3】
マトモに追いかけても追いつかないので、栃尾を経由して見附に抜けました。
見附〜帯織を行く「海里(KAIRI)」。
露出補正ガバガバかけてあります。
【4】
最後は「越乃Shu*Kura」。この日は上越妙高から新潟へ往復の「柳都Shu*Kura」として運転されました。これは復路。
秋臨では逆ルート、新潟から上越妙高へ往復する「謙信Shu*Kura」の運転もプレス発表されています。
https://www.jreast.co.jp/press/2021/niigata/20210826_ni02.pdf
--<<引用ここから>>--
JR東日本ニュース
2021年8月26日
新潟支社
晩秋の越後路「謙信Shu*Kura」を運行します!
多くのお客さまにご乗車いただいている「越乃Shu*Kura」が、いつもとは違う新潟駅発着の「謙信Shu*Kura」として運行します。運転日のうち、10月23日(土)・24日(日)は、上越エリアで「第16回越後・謙信SAKEまつり2021」が予定されています。
また、日本酒がテーマの「越乃Shu*Kura」で初めてクラフトビールを提供します。
特別なメニューをお楽しみいただける「謙信Shu*Kura」に是非ご乗車ください。
--<<引用ここまで>>--
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/kiha48kiha40koshinoshukura-8486d-ryuutoshukura_obiori.JPG

Re: 団臨「只見海里」その3(返信1)
おれ5466 2021/9/11(土)22:04:24 No.extra-20210829214601.1
【1】
9429D? 団臨[***]只見→小出(新潟)
HB-E300・4B「海里(KAIRI)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f1.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約352KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210829-13:44/只見線 只見〜大白川
【2】
9429D? 団臨[***]只見→小出(新潟)
HB-E300・4B「海里(KAIRI)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=100)f3.2( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,35mm/約310KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210829-14:21/只見線 越後須原〜魚沼田中
【3】
9737D? 団臨[***](只見)小出→新潟
HB-E300・4B「海里(KAIRI)」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)4.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,135mm/約209KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210829-15:19/信越本線 見附〜帯織
【4】
8486D 快速「柳都Shu*Kura」新潟→(長岡)
キハ40 552 キハ48 1542 キハ48 558 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)4.5( 0.0),1/800sec,Tv,MF,200mm/約204KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210829-15:44/信越本線 帯織〜見附



▲ top of this page 一覧[↑list][next→]次の月