2021年9月・臨臨くらぶ・archives
[←previous]前の月|一覧[↑list]| bottom of this page ▼




キハ110系おいこっと・E491系East i_E
おれ5467 2021/9/11(土)21:51:48 No.20210911214829
【1】
朝の長野駅。この時間帯は長野駅から2本の臨時快速が案内されています。
【2】
この日の快速「おいこっと」十日町行きは1両編成での運転。長野〜飯山の区間利用も意外にありました。
十日町に着くと、島式ホームの反対側にはもう一両の「おいこっと」キハ110が「普通」表示で停車中。側面は「回送」表示でしたが、そういえば「おいこっと」車キハ110は定期列車の運用にも就けるよう、ロングシートとロングシート部分には立客用のつり革が、また優先席の設定もありました。
【3】
上越線を南下するカツE491系「East i_E」。定期列車の続行で北堀之内を上って行きました。
約1時間後の上り普通列車に乗ると、越後湯沢で追い付き先行出来ます。
【4】
雨降り土合駅。上越線を南下するE491系「East i_E」。この日は検測走行では無く回送でした。
これ撮った後は駅前から路線バスで水上駅へ。
キハ110系おいこっと・E491系East i_E(返信1)
おれ5467 2021/9/11(土)22:05:27 No.extra-20210911214829.1
【1】
撮影データ略
(Canon PowerShot G9X 約167KB,1050×700pix,Jpeg90%)
【2】
-
キハ110-235
8141D 快速「おいこっと」長野→十日町
キハ110-236
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/1000sec,P/約198KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210904-11:53/飯山線 十日町駅
【3】
回9720M 回送 (上沼垂信)新発田(新津)→新前橋(小山,勝田)
カツE491・3B「East i_E」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約241KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210904-13:06/上越線 北堀之内駅
【4】
回9720M 回送 (上沼垂信)新発田(新津)→新前橋(小山,勝田)
カツE491・3B「East i_E」
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約233KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210904-15:44/上越線 土合駅



NB-12「ホリデー快速鎌倉」往路その1
おれ5468 2021/9/11(土)21:53:56 No.20210911215248
夏臨では南越谷発着の「ホリデー快速鎌倉」。秋臨から吉川美南発着になります。
【1】
東大宮操を発車する送り込み回送のマリE257系500番台車NB-12編成。
【2】
先回りして与野。大宮操で時間調整していた後に発車したところ。
【3】
送り込み回送は大宮操から短絡線で武蔵野線に向かいますが、まずは南越谷とは逆の方向になる新秋津に行って折り返します。編成の向きを整えるためでしょうか。
北朝霞。ちょいピン甘。
Re: NB-12「ホリデー快速鎌倉」往路その1(返信1)
おれ5468 2021/9/24(金)06:07:22 No.extra-20210911215248.1
【1】
回9522M 回送(「ホリデー快速鎌倉」) 東大宮操→新秋津(吉川美南)
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M6 + Canon EF32mm F1.4 STM/(ISO=1600)f1.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約298KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-05:42/東北回送線(東北本線) 東大宮操(土呂駅)
【2】
回9522M 回送(「ホリデー快速鎌倉」) 東大宮操→新秋津(吉川美南)
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M6 + Canon EF32mm F1.4 STM/(ISO=800)f2.2( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約283KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-06:11/武蔵野線 大宮支線(京浜東北線) 大宮操(与野駅)
【3】
回8573M 回送(「ホリデー快速鎌倉」) (東大宮操)新秋津→吉川美南
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/640sec,Tv,MF,200mm(equiv.320mm)/約170KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-06:51/武蔵野線 北朝霞駅



NB-12「ホリデー快速鎌倉」往路その2
おれ5469 2021/9/11(土)21:55:15 No.20210911215411
続きです。
【1】
こちらは往路の営業運転。南越谷から鎌倉に向かう「ホリデー快速鎌倉」8522M です。
【2】
ところ変わって大船。
鎌倉行き営業運転は、回送となって逗子まで横須賀線を南下して折り返し大船に編成は戻ってきます。
【3】
大船8番線に停車中の回送マリNB-12編成。
Re: NB-12「ホリデー快速鎌倉」往路その2(返信1)
おれ5469 2021/9/24(金)06:08:22 No.extra-20210911215411.1
【1】
8522M「ホリデー快速鎌倉」南越谷→(鶴見)鎌倉
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約272KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-08:31/武蔵野線 新座駅
【2】
回8724M 回送(「ホリデー快速鎌倉」) 逗子→大船
マリE257-500・5B/NB-12
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f2.0( 0.0),1/50sec,P/約157KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-10:27/横須賀線 大船駅
【3】
回8724M 回送(「ホリデー快速鎌倉」) 逗子→大船
マリE257-500・5B/NB-12
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f4.0( 0.0),1/1000sec,P/約228KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-10:29/横須賀線 大船駅



特急「踊り子8号」三島
おれ5470 2021/9/11(土)21:57:04 No.20210911215528
2500番台車を見に行きました。
【1】
修善寺始発で伊豆箱根鉄道からJR三島駅1番線に到着となる特急「踊り子8号」。
【2】
会社境界を越えて1番線の真ん中らへんに向かっていきます。
【3】
車端部オーバーハングで1番線ホームに支障しないよう欠き取られた分岐器横を過ぎて到着。
この日はNC-31編成。
ちょっと上カツカツ。
〇| ̄|_
Re: 特急「踊り子8号」三島(返信1)
おれ5470 2021/9/24(金)06:09:46 No.extra-20210911215528.1
【1】
4028M 特急「踊り子8号」修善寺→(熱海)東京
オオE257-2500・5B/NC-31
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/400sec,Tv,servo,135mm(equiv.216mm)/約321KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-13:00/伊豆箱根鉄道 駿豆線(東海道本線) 三島駅
【2】
4028M 特急「踊り子8号」修善寺→(熱海)東京
オオE257-2500・5B/NC-31
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/400sec,Tv,servo,135mm(equiv.216mm)/約315KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-13:00/伊豆箱根鉄道 駿豆線(東海道本線) 三島駅
【3】
4028M 特急「踊り子8号」修善寺→(熱海)東京
オオE257-2500・5B/NC-31
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f5.6( 0.0),1/400sec,Tv,servo,135mm(equiv.216mm)/約265KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-13:00/伊豆箱根鉄道 駿豆線(東海道本線) 三島駅




特急「踊り子13号」三島
おれ5471 2021/9/11(土)21:59:39 No.20210911215720
今度は下り列車の修善寺行き。
【1】
1番線から修善寺に向けて出発。
【2】
直通列車はホームの途中から曲がっていくので見慣れません。
【3】
列車はこれから会社境界を越えて伊豆箱根鉄道(駿豆線)のレールに乗っていきます。
【4】
撮った順番は戻りますが、三島駅1番線の特急「踊り子」発車案内。
Re: 特急「踊り子13号」三島(返信1)
おれ5471 2021/9/24(金)06:10:32 No.extra-20210911215720.1
【1】
4033M 特急「踊り子13号」東京(熱海)→修善寺
オオE257-2500・5B/NC-32
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約268KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-13:39/伊豆箱根鉄道 駿豆線(東海道本線) 三島駅
【2】
4033M 特急「踊り子13号」東京(熱海)→修善寺
オオE257-2500・5B/NC-32
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,200mm(equiv.320mm)/約253KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-13:39/伊豆箱根鉄道 駿豆線(東海道本線) 三島駅
【3】
4033M 特急「踊り子13号」東京(熱海)→修善寺
オオE257-2500・5B/NC-32
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=100)f6.3( 0.0),1/500sec,Tv,1shot,55mm(equiv.88.0mm)/約277KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-13:39/伊豆箱根鉄道 駿豆線(東海道本線) 三島駅
【4】
撮影データ略
(Canon PowerShot G9X 約174KB,960×640pix,Jpeg90%)



E257系「ホリデー快速鎌倉」復路
おれ5472 2021/9/21(火)20:31:59 No.20210921203023
土曜の復路。
【1】
練習電はE235系1000番台車の 1509S 。
【2】
大船から横須賀線を南下する復路の送り込み回送。
【3】
鎌倉始発となって南越谷を目指す復路の「ホリデー快速鎌倉」8722M 。
Re: E257系「ホリデー快速鎌倉」復路(返信1)
おれ5472 2021/9/24(金)19:17:48 No.extra-20210921203023.1
【1】
1509S 各駅停車 津田沼(東京)→逗子
クラE235-1000・4+11=15B/F-11 + J-13 →
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=800)f6.3( 0.0),1/320sec,Tv,servo,200mm(equiv.320mm)/約285KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-16:27/横須賀線 大船〜北鎌倉
【2】
回8721M 回送(「ホリデー快速鎌倉」) 大船→逗子
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f5.0( 0.0),1/320sec,Tv,servo,200mm(equiv.320mm)/約273KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-16:51/横須賀線 大船〜北鎌倉
【3】
8722M「ホリデー快速鎌倉」鎌倉→(鶴見)南越谷
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=200)f2.0( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約235KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210911-17:24/横須賀線 北鎌倉〜大船




E257系「ホリデー快速鎌倉」往路3
おれ5473 2021/9/21(火)20:34:31 No.20210921203211
これは日曜日の往路。
【1】
朝の土呂駅にて東大宮操を出発する「ホリデー快速鎌倉」往路の送り込み。前の日と同じくNB-12編成。
【2】
さいたま新都心駅にて、朝の磯子行き 515B 。
【3】
大宮操で停車時間のある送り込み回送、回9522M 。定期列車の湘南新宿ライン南行を先に通し、武蔵野短絡線へと進出。
【4】
この「ホリデー快速鎌倉」は全車指定席での設定ですが、えきねっとシートマップ(これは9月11日分の往路)を見ると、5両編成で且つ1号車と5号車に発売されない席がありました。それで波動輸送用5500番台車の登板が期待されたのですが、実際にはフタを開けてみたところ500番台車NB-12編成の充当だったワケです。
DJ誌によれば、夏臨扱いの9月運転分が500番台車充当、10月から秋臨は5500番台車充当のようです。
Re: E257系「ホリデー快速鎌倉」往路3(返信1)
おれ5473 2021/9/24(金)19:18:35 No.extra-20210921203211.1
【1】
回9522M 回送(「ホリデー快速鎌倉」) 東大宮操→新秋津(吉川美南)
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=1600)f1.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約296KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210912-05:43/東北回送線(東北本線) 東大宮操(土呂駅)
【2】
515B 各駅停車 大宮→磯子
サイE233-1000・10B/サイ162
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=1600)f2.2( 0.0),1/1000sec,Tv,1shot,50mm(equiv.80mm)/約272KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210912-05:59/京浜東北線 さいたま新都心駅
【3】
回9522M 回送(「ホリデー快速鎌倉」) 東大宮操→新秋津(吉川美南)
マリE257-500・5B/NB-12
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=800)f2.8( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,50mm(equiv.80mm)/約301KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210912-06:11/武蔵野線 大宮支線(京浜東北線) 大宮操(与野駅)
【4】
撮影データ略
(約50.7KB,720×780pix)




相鉄21000系甲種輸送その他1
おれ5474 2021/9/23(木)17:41:39 No.20210923173756
相鉄21000系が東急線内に送り込まれました。確認試験、習熟運転などが目的のようです。
【1】
品川5時10分の下り普通列車で現地入り。
意外に他の撮影者は少なく、まずは練習電でサンライズを狙います。
【2】
平日だと新宿行き特急「湘南22号」のスジでE257系の5+9=14両編成が回送で上りました。
前NC-34,後NA-9。
【3】
DJ誌掲載内容だと6時10分頃だと踏んでいたのですが、それより30分以上も遅い時間に上ってきました。もっとも6時過ぎすぐ進来してきたら上り旅客列車と時刻が近いし光線も微妙だったので、この時刻に来て結果オーライだったりします。DE10 1666 けん引で東海道貨物線を上る 9584レ 。
【4】
後ウチですが光線良くなくて画像補正たっぷり。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/de10+sotetsu21000-9584_hiratsuka6.JPG
Re: 相鉄21000系甲種輸送その他1(返信1)
おれ5474 2021/10/2(土)22:21:18 No.extra-20210923173756.1
【1】
5032M 特急「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」高松,出雲市→東京
285・7+7=14B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)2.8( 0.0),1/800sec,Tv,MF,300mm/約249KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-06:18/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅
【2】
回3???M 回送 ??→??
オオE257-2500 + オオE257-2000・5+9=14B/NA-9 + NC-34 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)4.5( 0.0),1/800sec,Tv,MF,300mm/約326KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-06:39/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅
【3】
9584レ 臨専貨[甲113](厚木本屋,茅ヶ崎)相模貨物→川崎貨物(新鶴見信,八王子,長津田)
相鉄21000・8B + DE10 1666 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)4.0( 0.0),1/800sec,Tv,MF,300mm/約284KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-06:46/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅
【4】
9584レ 臨専貨[甲113](厚木本屋,茅ヶ崎)相模貨物→川崎貨物(新鶴見信,八王子,長津田)
相鉄21000・8B + DE10 1666 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=400)f6.3( 0.0),1/1250sec,P/約191KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-06:47/東海道貨物線(東海道旅客線) 平塚駅




相鉄21000系甲種輸送その他2
おれ5475 2021/9/23(木)17:43:41 No.20210923174159
続きです。
【1】
平塚で撮影後は横浜まで上って京急で八丁畷へ。なんとか先回り出来ました。
川崎界隈では全く見慣れない相鉄21000系をけん引する DE10 1666 。
川崎貨物まで上って行ったら機回しして折り返して来ます。
【2】
想定していたより早いタイミングで折り返して来た相鉄21000系の甲種輸送。
場所がらド逆光です。
【3】
南武線を北上して立川〜日野の鉄橋のところに移動しました。
キャパは大きいが撮影者も多い。
練習電で9両編成のE353系が下ってきました。
【4】
11時頃に甲種輸送が来ました。八王子支社でも見慣れないので目立ちまくりの相鉄21000系。
Re: 相鉄21000系甲種輸送その他2(返信1)
おれ5475 2021/10/2(土)22:22:12 No.extra-20210923174159.1
【1】
9584レ 臨専貨[甲113](厚木本屋,茅ヶ崎)相模貨物→川崎貨物(新鶴見信,八王子,長津田)
相鉄21000・8B + DE10 1666 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)5.6( 0.0),1/800sec,Tv,AI servo,300mm/約273KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-08:00/東海道貨物支線(尻手支線) 鶴見〜川崎新町(八丁畷駅)
【2】
9585レ 臨専貨[甲113](厚木本屋,茅ヶ崎,相模貨物)川崎貨物→(新鶴見信,八王子)長津田
相鉄21000・8B + DE10 1666 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF300mm F2.8L IS II USM + Canon EF1.4X/(ISO=100)4.0(+1/3),1/640sec,Tv,AI servo,420mm/約209KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-08:00/尻手支線 八丁畷駅
【3】
3115M 特急「かいじ15号」新宿→甲府
モトE353・9B
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)3.5( 0.0),1/640sec,Tv,MF,100mm/約225KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-10:56/中央本線 立川〜日野
【4】
9275レ 臨専貨[甲113](厚木本屋,茅ヶ崎,相模貨物)川崎貨物(新鶴見信)→(八王子)長津田
相鉄21000・8B + DE10 1666 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)3.2(+1/3),1/640sec,Tv,MF,100mm/約250KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-10:59/中央本線 立川〜日野




相鉄21000系甲種輸送その他3
おれ5476 2021/9/23(木)17:48:04 No.20210923174354
相模鉄道による都心直通プロジェクトはコチラ↓
https://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/#project
鉄運機構の神奈川東部方面線はコチラ↓
http://www.chokutsusen.jp/index.html
設備としてはまだ新横浜の地下で相鉄〜東急の直通は出来ないのですが、まずは相鉄の車両を東急に送り込んで走らせてみるようです。そのために、厚木〜茅ヶ崎〜相模貨物〜川崎貨物〜新鶴見信〜八王子〜長津田の経路で今回、相鉄21000系を送り込んだようです。
【0】
日野の鉄橋から引き上げて八王子駅に行ってみれば、8両編成の相鉄21000系を2分割しているところ。
その前に相鉄線から相模線で、編成を2分割にして厚木→相模貨物の輸送が2回行われていたのでした。4+4を相模貨物で8両にして、ここ八王子で8両を4+4にしているワケです。
画像はコチラ↓
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/de10+sotetsu21000-9890_hachiouji4.JPG
【1】
八王子にて、編成を分割された相鉄21000系の甲種輸送。手前は本日、八王子から長津田に輸送が行われる[甲113]。背後の編成は明日に輸送が行われる[甲115]。
【2】
時間的に正午に近くトップライトで列車の足回りは真っ黒になってしまいますから、激パを避ける意味もあって八王子みなみ野の近くで横浜線を行く相鉄21000系の甲種輸送 9890レ を上から狙います。
【3】
長津田に様子を見に行ったら、JR線から東急線(ここは田園都市線)へ相鉄21000系4両を押し込むところでした。進行方向は「←」。
9月下旬にしては暑いので、これ撮った後は田園都市線で渋谷に出て帰宅。
Re: 相鉄21000系甲種輸送その他3(返信1)
おれ5476 2021/10/2(土)22:23:01 No.extra-20210923174354.1
【0】
9890レ 臨専貨[甲113](厚木本屋,茅ヶ崎,相模貨物)川崎貨物(新鶴見信,八王子)→長津田
相鉄21000・4B + DE10 1666 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/1250sec,P/約285KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-11:25/中央本線(横浜線) 八王子駅
【1】
9890レ 臨専貨[甲113](厚木本屋,茅ヶ崎,相模貨物)川崎貨物(新鶴見信,八王子)→長津田
相鉄21000・4B + DE10 1666 →
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/1250sec,P/約256KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-11:28/中央本線(横浜線) 八王子駅
【2】
9890レ 臨専貨[甲113](厚木本屋,茅ヶ崎,相模貨物)川崎貨物(新鶴見信,八王子)→長津田
相鉄21000・4B + DE10 1666 →
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/1250sec,Tv,MF,35mm/約327KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-11:59/横浜線 八王子みなみ野駅
【3】
-
← 相鉄21000・4B + DE10 1666
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/1250sec,P/約328KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210923-12:36/横浜線 長津田駅




E4系「Maxたにがわ」
おれ5477 2021/9/30(木)20:50:11 No.20210930204656
定期運用が明日10月1日で終わる二階建て新幹線E4系。
【1】
高崎 06:53 始発で東京駅に到着する 474C「Maxたにがわ474号」。
10月2日からはE7系/W7系の充当に。
【2】
474C は東京 08:04発の 2403C「Maxたにがわ403号」に折り返し。
E4系2本連結の16両編成なので、ホーム中央部分のは特徴ある前頭部の突き合わせが出現。
【3】
高崎駅では駅員特製の横断幕が掲げられていました。
【4】
高崎駅では5分停車の越後湯沢行き 2403C「Maxたにがわ403号」。
【5】
トキが描かれた側面のマーク。
Re: E4系「Maxたにがわ」(返信1)
おれ5477 2021/9/30(木)22:12:32 No.extra-20210930204656.1
東京方8両のP11編成、11年前に撮っておりました。
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/pictures/e4-8362c-maxtoki362_urasa.jpg
黄色帯です。
Re: E4系「Maxたにがわ」(返信2)
おれ5477 2021/10/5(火)07:41:04 No.extra-20210930204656.2
【1】
474C「Maxたにがわ474号」越後湯沢→東京
E4・8+8=16B/← P11 + P14
Canon EOS M6 + Canon EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM/(ISO=800)f10( 0.0),1/400sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約189KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210930-07:49/東北新幹線 東京駅
【2】
2403C「Maxたにがわ403号」東京→越後湯沢
E4・8+8=16B/← P14 + P11
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/250sec,P/約143KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210930-07:56/東北新幹線 東京駅
【3】
2403C「Maxたにがわ403号」東京→越後湯沢
E4・8+8=16B/← P14 + P11
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/125sec,P/約189KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210930-09:02/上越新幹線 高崎駅
【4】
2403C「Maxたにがわ403号」東京→越後湯沢
E4・8+8=16B/← P14 + P11
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/125sec,P/約144KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210930-09:04/上越新幹線 高崎駅
【5】
2403C「Maxたにがわ403号」東京→越後湯沢
E4・8+8=16B/← P14 + P11
Canon PowerShot G9X/(ISO=200)f4.0( 0.0),1/40sec,P/約112KB,1050×700pix,Jpeg90%
20210930-09:38/上越新幹線 越後湯沢駅
▲ top of this page |一覧[↑list]|[next→]次の月