銚電支援のページ

2006年の11月頃からテレビ・新聞等の報道、2ちゃんねる他で すっかり有名になってしまいましたが、銚子電鉄がちょっと大変なコトになっています。
自分のWebサイトはJRの、東日本地区の、それも団臨・多客臨関係がメインになっておりますので、そもそも銚子電鉄は守備範囲外ではありますが、
ここにこうして独立したコーナーを作ることで、自分なりの支援ができれば、と思うワケです。
支援、といってもここで募金をするとか、そういうことは想定していません。
まぁ、簡単にいえば、撮った画像をココで並べておりますので御覧下さい、と、そんなページになっております。(ですから、拙者のWebサイト・掲示板に出入りの皆様方に、支援をお願いするとか、そういう類の目的で設置しているページではありません。念のため。)
このページは不定期に更新されます。【最終更新1月7日】

このページの画像はクリックしても拡大画像になりません。
撮影機材は特記無きもの「 Canon PowerShot Pro1 」です。
(5D)印は「 Canon EOS5D + EF28-70mm F2.8L USM , EF70-200mm F2.8L USM , EF50mm F1.2L USM 」、
(L1)印は「 Canon IXY DIGITAL L 」です。
(10)印は「 Canon IXY DIGITAL 10 」です。

季節の"分け"は各季3ヶ月とし以下の通りとしました。
:9月下旬〜12月上旬
:12月下旬〜3月上旬
:3月下旬〜6月上旬
:6月下旬〜9月上旬

各駅、各駅間毎のページ構成となっています。

子駅Choshi
銚子〜仲ノ町(駅間)
ノ町駅Nakanocho
仲ノ町Nakanocho Works
仲ノ町〜観音(駅間)
音駅Kannon
観音〜本銚子(駅間)
銚子駅Moto Choshi
本銚子〜笠上黒生(駅間)
上黒生駅Kasagamikurohae
笠上黒生〜西海鹿島(駅間)
西海鹿島駅Nishi Ashikajima
西海鹿島〜海鹿島(駅間)
鹿島駅Ashikajima
海鹿島〜君ヶ浜(駅間)
ヶ浜駅Kimigahama
君ヶ浜〜犬吠(駅間)
吠駅Inuboh
犬吠〜外川(駅間)
川駅Tokawa
その(グッズ類)Goods
設備Accomodation
別編[1993年5月1日撮影・銚子電鉄]Old Days